- HOME >
- 大矢 真
大矢 真
タオルの購入は「年間100枚」。日々タオルの探求を続けています。元化学者/WEBディレクター
自分にとってぴったりのタオルを見つけることが、生活の明るさにつながることを伝たい。
セリアの100円均一ボディタオルがコスパ高い 身体を洗うときのボディタオル。化学繊維のものは、皮膚が傷つくような感触が苦手です。 私は外出先でポリエステルのジョリジョリのもので身体を洗うなら、素手で洗う派。 身体に触れるものはやはり天然素材であって欲しいものです。 今回は、100円のボディタオルが購入できるSeria(セリア)の天然素材ボディタオルのシリーズを比較していきます。 セリアのボディタオル評価一覧 商品名 綿 ボディタオル 綿&絹 ボディタオル 麻&綿 ボディタオル 価格 100円 100円 1 ...
Hippopotamus(ヒポポタマス)はオーガニックコットンを使ったデザイン性の高いタオルで人気のタオルブランド。 カバのロゴもオシャレ。細部までこだわったラッピングでギフトに使いやすいブランドのひとつでしょう。 ラインナップのタオルを見ると、カラーバリエーションが多くて全体的に鮮やかな色が特徴です。この色が出ているのには、使われている糸の素材によるところも大きいのです。 通常のコットンだけでなく、再生竹繊維とも呼ばれるバンブーレーヨンが用いられています。 オーガニックコットン 63%:再生竹繊維 37 ...
身長が測れるタオルは出産祝いのプレゼントに便利です。 新生児の頃にもらってから、子供が徐々に成長していく様子を感じられるというのは嬉しいもの。 特に新ママは先の見えない子育てに不安になったりするもの。成長を感じることができるアイテムはお母さんのモチベーションアップにも役立ちます。 今回は、今治タオルの身長計タオルとしてクレシェンドの「身長が測れるタオル」を実際にみていきましょう。 身長が測れるタオル バスタオル クレシェンドは女性が企画するタオルブランド。潤いのタオルという優しい風合いのパイル地タオルは赤 ...
タオルを使っていると最初はどんなに柔らかくモフモフ感触でも、次第にゴワゴワになっていきます。 今回はゴワゴワタオルを復活させる方法とオススメのアイテムを紹介します。 (ゴワゴワの復活ではなく、最初から硬めのタオルが好みの方はこちらからお読みください) ゴワゴワのタオルになる理由 タオルが段々とゴワゴワになるのは、糸を使っているという特性上仕方が無いもの。 ただ、その劣化速度が速すぎるとしたら、何か間違った取り扱いをしている可能性があります。 ここでは、気付かずやってしまいがちなゴワゴワタオルを作ってしまう ...
良いタオルを使ってみたいと思っても、どのようなお店で購入すればいいのか悩みますよね。 最近では、タオルメーカーさんの公式オンラインショップだけでなく、amazonや楽天市場、セレクトショップなどどこからでも購入することができます。その分選ぶのが難しくなっているかなと感じます。 今回は、通販でちょっと良質なタオルを購入したいと思ったとき、注意したほうが良いポイントについて解説します。 口コミは意外と当てにならない amazonや楽天市場の口コミを見て購入使用とする方がほとんどだと思います。 ただ、このあたり ...
まだまだ寒い季節が続きますね。 世の中の働き方も徐々に変わってきて、パソコンの作業などはリモートワークで対応しているビジネスマンが増えています。 私もそうですが家の中でパソコンを使っているとどうしても指先が冷えてくるのです。 今回は寒い季節に彼氏さんにプレゼントすると喜ばれるアイテムを紹介します。 冷え性とパソコン作業の相性の悪さ 家の中で仕事というのは、冷え性の方にとって結構大変なもの。 集中すると頭に血が使われるのか、どうしても指先が冷えていくのですよね。 普段末端冷え性でもないのに、パソコン作業にな ...
もうすぐバレンタインですね。今年も新作チョコレートが各メーカーから発売されるそうです。 早速、彼氏に贈るチョコをチェックしている人も増えている頃でしょう。 バレンタインは、チョコレートが定番ですが、甘いモノが苦手な男性も結構な数います。 そこでおすすめしたいバレンタインの渡し方が、 チョコレートは少し、実用的なアイテムをプレゼント という方法です。チョコレートと一緒に贈るのにちょうどいいのが、実は「フェイスタオル」なのです。 特に一人暮らしをしている彼の場合には、絶対に使ってくれることでしょう。とっておき ...
クレシェンド「カラーベーシック」の使い心地 今治タオルのブランド「crescendo(クレシェンド)」の人気タオル、カラーベーシックの評価と解説をしていきます。 このタオルの特徴 クレシェンド「カラーベーシック」とは? 今治でタオルの企画販売をしているタオルブランド、「crescendo(クレシェンド)」。 ロングセラーの「カラーベーシック」は女性に嬉しい特徴が多いと根強いファンがいる知る人ぞ知るタオルなのです。 お洗濯を繰り返しても柔らかさが持続する、さわり心地を重視したい方にぴったり。 どれも優しいお ...
cocochienaってどんなタオル? このタオルの特徴 ※タオル特徴アイコンの説明をご覧になる方はコチラ cocochienaの特徴について cocochienaタオルは構造が特殊なのです。 肌に直接触れない部分の横糸にマイクロファイバーが使われる特殊な織り方が採用されています。 cocochienaは“洗うほどに膨らむタオル”を テーマに開発された商品です。 弊社独自の製法(スイッチパイル)で生産されて いて、スイッチパイルで作られた商品は、洗っても パイルがへたりにくく、膨らみのある風合いを 持続さ ...
TANGONO ボーダータオルってどんなタオル? このタオルの特徴 ※タオル特徴アイコンの説明をご覧になる方はコチラ TANGONO ボーダータオルの特徴について amazonで気になる今治タオル「TANGONO」のボーダータオル。 今回はこちらのタオルを購入したので使った感想をお伝えしていきます。 TANGONOってどんなお店? TANGONOは今治の人気タオルメーカーである株式会社丹後のブランドのひとつ。 丹後のタオルで最も有名なのは女性誌などでも紹介される「OLSIA」でしょうか。 OLSIAがオー ...