育てるタオル「MARQUE(マルク)」がバージョンアップ!よりおしゃれになった素敵タオルの代表格
育てるタオルというと、新宿伊勢丹、阪急うめだ本店、京都高島屋など多くの人気百貨店で販売されるほどの超人気タオルブランド。 知名度もかなり上がっていて、気になるタオルとして使い心地が気になる方も多いと思います。 今回は育てるタオルのラインナップの中でもフラッグシップモデルである「MARQUE」がデザインなど新しくなっていましたので、最新版としてチェックしていきたいと思います。 育てるタオル「MARQUE(マルク)」とは? 育てるタオルのラインナップの中でも最高級ラインのタオル、それが「MARQUE」です。 ...
育てるタオル「feel appliqué(フィールアプリケ)」が素敵!可愛すぎる最新作をチェックしてみよう
育てるタオルの可愛いアイテムは、タオル好きでなくても魅力的。今回はクリスマスプレゼントや誕生日にぴったりのおしゃれさのあるアイテム「feel appliqué(フィールアプリケ)」を紹介しましょう。 育てるタオル「feel appliqué(フィールアプリケ)」 育てるタオルのfeelシリーズの新しいモデル「 appliqué(アプリケ)」。 アプリケというと特別な感じがしますが、日本語らしくいうと『あっぷりけ』です。 appliquéはラテン語が派生したフランス語。貼り付けるという意味ですが、現在では手 ...
「彩-irodori-」タオル|sara-la(さらら)のギフト用タオルを徹底レビュー
sara-la「彩-irodori-」ってどんなタオル? このタオルの特徴 ※タオル特徴アイコンの説明をご覧になる方はコチラ 「彩-irodori-」タオルの特徴について 国内でもっと有名なタオルブランドといえば今治タオル。 その中においてギフト向けタオルを専門に展開しているタオルブランドがあります。そのブランドが「sara-la(さらら)」です。 タオルの品質が良いというのは前提として、プレゼントに適したパッケージまで総合的にデザインされているタオルというのはそう多くありません。 sara-laには「縁 ...
贈り物専用ハンカチを評価!sara-la(さらら)「咲-saki-」は今治タオルでボックス入り
ちょっとした贈り物をと考えると、ハンカチというのは非常に便利。 職場でお世話になっている方へのお礼やお返し、ママ友にお世話になった時のお礼など生活に密着した場面で使うと良いです。 ハンカチがプチギフトに便利な理由 ちょっとしたプレゼントでもしっかり喜んでもらうためにはコツがあります。プチギフトはその用途の特性から以下の部分を気にするのがポイントとなります。 プチギフトを選ぶポイント お相手に気を使わせない 自分用としては購入しない程度に上質なもの かばんに入れられる位の大きさ まず、プチギフトの一番大きな ...
プレゼント専用今治タオルsara-la「礼-rei-」が豪華で大人の女性に最適!
sara-la「礼」ってどんなタオル? このタオルの特徴 ※タオル特徴アイコンの説明をご覧になる方はコチラ 「礼-rei-」タオルの特徴について 今治タオルの中でも贈り物を専門にしているタオルブランド「sara-la(さらら)」。一般的にもタオルはプレゼント用途で便利ですが、タオルの品質からパッケージまでトータルで贈り物にしやすいというのが便利ですね。 ちなみにsara-laのタオルは今治タオルソムリエがデザインしており、専門知識がしっかりつまった極上の仕上がりになっています。 今回紹介するのは『礼-re ...
OLSIAから待望の「オーガニック+生成り」タオル!やさしさMAXレベルの究極系
OLSIAの生成り「Premium Cotton」ってどんなタオル? このタオルの特徴 ※タオル特徴アイコンの説明をご覧になる方はコチラ OLSIAの無染色・オーガニックタオルについて タオルブランドとして人気上昇中のOLSIA。オーガニックコットンのタオルを中心として取り扱うブランドで、さわり心地なめらかなものが多いのが特徴です。 そんな人気タオルブランドから、待望の「オーガニックコットン」と「生成り」という天然素材の風合いをたっぷり味わうことができるタオルが販売されています。 これまでオーガニックのタ ...
東京インテリアのタオル「if wave」の使い心地をチェック【レビュー】
東京インテリア「if wave」のタオルってどんな? このタオルの特徴 ※タオル特徴アイコンの説明をご覧になる方はコチラ 東京インテリアは家具やインテリアを取り扱う家具小売店です。 リビングやダイニングの素敵な家具ができる人気のあるお店ですが、実は生活雑貨も豊富に揃っているんです。 特に食器が素敵で、使いやすそうなオシャレなお皿やカップが明らかにお値段以上の魅力を出しています。今回は東京インテリアのタオルについて実際に手にとって使い心地を確認していきます。 東京インテリア「if wave」 ...
Standard Productsのオーガニックコットンタオルの品質ってどうなの?【写真付きレビュー】
100円ショップとして有名なDAISOの新しい業態ということで現在店舗を増やしているStandard Products。お近くのショッピングモールにいつの間にかできているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 低価格なのにこだわりがしっかりつまった商品が多く並んでいて、どれも一度は使ってみたいと感じさせてくれます。 今回はStandard Productsのフェイスタオルを紹介していきます。 Standard Productsのオーガニックコットンタオル Standard Productsの中でもタ ...
ヒポポタマスの「アニマル柄のハンカチタオル」がプチギフトに最高!実際に使ってみた感想
ちょっとしたプレゼントにオシャレなハンカチタオルがあればいいなと思っている方にぴったりのアイテムを見つけてしまいました。 今回はアニマル柄で高品質のタオルを紹介します。 アニマル柄のハンカチタオルは「ヒポポタマス」 国産タオルの中でも知名度の高いタオルブランド「hippopotamus(ヒポポタマス)」。 鮮やかで発色が美しいタオルが特長のブランドで、カバのブランドロゴが目を引くオシャレなタオル屋さんなのです。 このブランドのタオルは私も非常にさわり心地が好きで、何度か使用感を記事にさせてもらっています。 ...
ヒポポタマスの「タオル生地スリッパ」|カラフルなルームシューズは結婚祝いにぴったり!
ペアで贈るプレゼントってなかなか難しいですよね。 新婚さんに送る結婚祝いや新築祝いなど、大人になると選ぶ場面は多いものの中々何を送っていいものか。 今回はタオルに関連したおしゃれなギフト向けアイテムを見つけたので紹介します。是非、贈り物選びの参考してください。 結婚祝いにはペアで贈る「スリッパ」という選択 日用品で意外と自分では良いものを購入しないもの。それでいて切れたり、燃えたりしないアイテムというのが結婚祝いや新築祝いを選ぶ時の条件となります。 この点において、お揃いのスリッパというのはかなり良いポジ ...
TRUE TOWEL『LOVE SAUNA』サウナハットとタオルのセットを使ってみた【口コミ&レビュー】
今治タオルの人気ブランド『TRUE TOWEL』。老舗タオルメーカーのオリジナルブランドということもあって、徐々に知名度も広がりをもってきましたね。 贈り物として便利な今治タオルは、一度使うとその違いに驚くことと思います。 今回は数ある今治タオルのブランドの中でもトップクラスのTRUE TOWELが販売しているサウナハットとタオルのセットを使ってみました。生の口コミが気になる方は、是非参考にしてください。 LOVE SAUNAってどんなシリーズ サウナハットとタオルのセットには、このセットで ...
タオルの商品名の種類とブランドイメージについて【贈り物への印象など】
タオルを色々みていると会社・ブランドによってタオルの名付けに色々特徴があると感じます。 今回はタオルの商品名に、フォーカスしてみます。 名づけ方の特徴と、プレゼントした時に気付く人が受け取る印象について解説していきます。 タオルの商品名の名付け方とプレゼントの印象 単に今治タオルとか泉州タオルのような、産地ごとに決められている総合的なブランドもプレゼントには大切でしょう。 ただ、商品名にもタオルブランドが心を込めたそのタオルへの気持ちやコンセプトが入っているもの。 今回はタオルにつけられた商品名の種類、そ ...
タオルブランド「藤高」のギフト梱包はトップクラスの満足度【写真付きレビュー】
贈り物にふさわしいタオルの条件を考えてみると、 タオルの品質 ブランド力 ギフト包装 これら3つについてバランスよく満たしていることが大切です。今回は今治タオルのブランドの中でも、ギフト対応がとても良かったお店「藤高タオル(FUJITAKA TOWEL)」の感想をお伝えしていきます。 タオルギフトを探している方はもちろん、実際にタオルを販売しているお店の方にも参考になる部分は多いと思います。 藤高タオルのギフト対応をみてみよう 今回は藤高タオルのバスタオル1枚のギフトを購入してみました。タオルの贈り物で迷 ...
【冬のタオル】に選んでおきたい特徴や条件は?夏とは違うものがやっぱり快適
まだまだ寒い季節、毎日お風呂に入る時間になると洋服を脱ぐのが面倒になっている私。 子供をお風呂に入れることが多いので、それを理由になんとか脱衣所へ向かっています。 今回は「冬に使いたいタオル」についてです。 冬に選ぶべきタオルの特徴は? 冬という季節、もっとも気をつけるべきはもちろん「低い気温」ですね。 まず低い気温によって、お風呂上りにせっかく温まった身体を冷やしてしまいます。せっかくリラックスできていたのに湯冷めしてしまうのはもったいないです。 また、もうひとつ抑えておくべきなのは「洗濯物が乾きにくい ...
ソムリエアットギフト(Sommelier@Gift)で選ぶ!おすすめの今治タオルTOP5
ネットで人気のあるギフトショップは、たくさんの商品から人にあわせた贈り物選びができるので非常に便利。 家族構成やお渡しする内容によって、選びながらも贈り物のマナーをしっかり心得ているという安心感があっていいですよね。 今回は、ネットショップの贈り物専門店である「ソムリエアットギフト」についてお伝えします。 ソムリエアットギフト(Sommelier@Gift)とは ソムリエアットギフトは、使いやすく品揃えが充実している贈り物・カタログギフトなどの専門サイトです。 最近では使いやすさなどから第12回全国ネット ...
人気のギフトセット|洗剤のFrosch(フロッシュ)のタオル付きギフト品質チェック【口コミ&レビュー】
肌に優しいとして人気のある「Frosch(フロッシュ)」のキッチン用洗剤。 植物由来の成分でできていて、手肌に優しいと評判です。 フロッシュのキッチン用洗剤のギフトセットが素敵 洗い心地もさっぱりで肌に優しく、汚れもしっかり落とせるというのが、フロッシュのキッチン用洗剤の魅力なのです。 なぜ手肌に優しいの? フロッシュのキッチン用洗剤には、潤い成分となるアロエベラが含まれています。このアロエベラの葉には水分を多く含むことが出来るゼリー状の成分があります。 このゼリーの中には、肌に優しい成分がたっぷり。ビタ ...
【2021年】父の日ギフトに今治タオル|専門店「伊織」が買いどきの理由
今治タオルの専門店である「伊織」。 北は北海道から南は福岡まで全国に店舗を持っていることで、目にしたことがある方も多いはず。東京の大手百貨店にも出店しているので知名度の高いタオルブランドのひとつといえるでしょう。 ギフト向けとしてもオススメの伊織、2021年5月20日から父の日キャンペーンが始まりました。 今回はキャンペーン内容とオススメのタオルについて紹介します。 伊織の父の日キャンペーン2021年 今年の伊織の父の日のキャンペーンでは、通常購入金額8,800円(税込)以上で送料無料になるところ、3,3 ...
オリジナルタオルを作れる印刷会社おすすめ11選|小ロット対応・今治タオルなど
記念品やノベルティを作ろうと思ったとき、タオルは確実に邪魔にならない気のきいたアイテム。他の会社さんへの挨拶などに使ったときに印象が良いと人気があります。 ただ、最近はオリジナルタオルを作れる業者さんが増えていて、なかなか判断が難しいですよね。 また、いざ頼むというときになって、100枚単位でなければ注文しなければいけないなど条件が合わなかったりと悩みは多いと聞きます。 そこで、オリジナルタオルを作ることが出来るおすすめの会社を紹介していきます。 オリジナルタオルが作れる会社11選 今回紹介するオリジナル ...
評判のいいタオルの口コミは「嘘」?思ったものと違うと感じた時に確認すべきこと
評判の良いタオルやブランドタオルを買ってみたけれど、手元に届いたら思ったものと違うという経験をされている方が多いよう。 せっかく口コミに良いと書かれていたのに、自分で使ってみたら「嘘ばっかりじゃない」「もしかしてステマか?」なんて思ったり。 今回は、よく見る期待はずれの状況と対策についてお伝えします。 よくある期待はずれの状況と対策 思っていたタオルと届いたタオルが違う時のよくあるガッカリ症状別に対策をお伝えしていきます。 今治タオルなのに「○○」 今治タオルなのに薄い 今治タオルなのに毛羽落ちがひどい ...
小さなポケットにちょうどいい「ちびタオル」幼稚園の園服に自然に入れられる新サイズ
幼稚園やこども園、小学校の子供にもっていかせるハンカチ。 最近では園や学校からタオル生地で指定されることが増えてきています。やはりしっかりお水を吸えるタオル生地は優秀。油断するとすぐに手が汚れる子供たちですから、しっかりとしたハンカチを持たせて欲しいというが先生たちの希望なのでしょう。 ちびタオルサイズは子供にぴったり ハンカチタオルというサイズも多くありますが、これらは25~35cm程度となることが多くやはり大人のサイズです。 普通のハンカチサイズを幼稚園・保育園の園児さんがもっていこうとすると、小さな ...
オーガニックコットンの極上タオル特集!上質でさわり心地抜群のタオルブランドとは?
最近は地球環境にも優しい素材ということで、タオルにもオーガニックコットンが使われているものが増えています。 今回はオーガニックにこだわりを持つ上質なタオルを紹介します。 オーガニックコットンが使われる人気ブランドタオル特集 まずは今回のテーマである、オーガニックコットンについて簡単に説明していきます。オーガニックコットンとは、主に以下のような意味をもっている糸の材料になります。 オーガニックコットンとは オーガニックコットンは、環境にやさしい方法で作られた綿花のことです。通常のコットンは生産量や品質を安定 ...
夏タオルにぴったりの涼しいタオルの条件について考えてみる
まだまだ暑い季節が続いていますね。 お風呂に浸かるよりも、少し冷たいくらいのシャワーを浴びた方が気持ちが良かったりする気候ですよね。実際に我が家で子供たちをお風呂に入れるときには、身体を温めてから仕上げにお水をかけてあげています。 クーラーのついたお部屋に入る瞬間の涼しさはたまりません。 今回は、そんな暑い季節にぴったりのタオルはどんなものを選べばいいのか考察してみました。 夏にぴったりのタオルには涼しさを求めるべし 暑い季節のお風呂上りにどんなタオルを使いたいか。これを考えるには、逆に使い ...
石田ゆり子さんのインスタのタオルハンガーラックが可愛すぎる!どこで購入できる?
女優の石田ゆり子さんが2023年7月に自身のインスタグラム(@snowhoney3ohagi)に投稿したお部屋の写真が話題になっています。 話題になっている理由は、お部屋に堂々と置かれたハンガーラック。これがタオルのパーテーションのようになっていて実に美しいのです。 石田ゆり子さんのタオルの部屋干しについて 今回話題となっているInstagramに投稿された写真がこちらです。高画質やご本人のコメントはインスタグラムでご確認くださいね。 画像:Instagram 落ち着いた色合いのタオルがナチュラルな雰囲気 ...
幼稚園児のポケットに入れられるオシャレなハンカチタオル見つけた【OLSIA ハーフハンカチ】
幼稚園に入る子供にもたせるハンカチ。 園服の小さなポケットに入れなければならないのですから、コンパクトというのが条件となってきます。ただ、園が指定しているのはタオル地のハンカチであることが多いのが現実。 なかなか、ぴったりのハンカチタオルを見つけるのは大変です。 今回は、ハーフサイズで上質なハンカチタオルを紹介します。 オシャレなハーフハンカチタオルはOLSIAブランド さすがに幼稚園生にはもったいないでしょうか。オシャレな色使いのツートンカラーのハンカチタオルです。 このハンカチタオルは、今治タオルを作 ...
Francfrancのタオルが進化中!他にはない可愛いデザインは女の子の部屋にぴったり
Francfranc(フランフラン)といえば、女性らしい可愛いインテリアを多くそろえているショップ。 私も一人暮らし時代にはお世話になっていましたが、生活のスタイルが変わって利用する機会がなくなっていました。 先日たまたまショッピングモールに行ったところ、Francfrancが目に留まり久しぶりにお店の中へ入ってみたのです。 Francfrancは女性らしさに特化したお店に進化 画像:Francfranc 入店してみるとお店の雰囲気にびっくり。 かつてはポップな雑貨が多く置かれている印象でした。ちょっとチ ...
「Standard Products」のリサイクルコットンのランチョンマットを評価してみる
100円均一として誰もが知っているお店DAISOが、新しいブランド「Standard Products」を立ち上げたのはご存知でしょうか。 これまでの100円ショップでもありそうなシンプルなデザインだけど、色合いや製法、素材のどこかに尖った特徴を感じるような日用品が並んでいます。 今回はその中で気になったのがテーブルウエアのコーナーにあったランチョンマットです。 Standard Productsのインド産リサイクルコットンマット Standard Productsというブランド、すべての商品が100円と ...
和たおる(HAMAMONYO)のハンカチタオルは柄が可愛い【写真付きレビュー】
濱文様(HAMAMONYO)の「和たおる」という可愛いハンカチタオルを雑貨屋さんで見つけました。 今日はこちらのタオルをみていきましょう。 「和たおる」ってどんなタオル? ハンカチタオルはセミウォッシュというサイズで販売されており、大きさは25cm×25cmです。濱文様というブランド名の「濱」とは横浜という意味。 濱文様のアイテムは、横浜伝統の「捺染(なっせん)」の技術でプリントされているのです。 横浜捺染(なっせん) 横浜捺染は1859年に横浜港が開港したことによって、開発が進んだ染物です。開港を期に多 ...