今治タオルの大人可愛い「クールタオル」を使ってみたよ
暑いですね。 気温30℃が夏という印象はもう過去のもの。晴れた日になるととにかく家の中も酷暑です。 外出先で便利なのが、ネッククーラーだったりすると思いますが、汗が出るような場面ではなかなか快適さは持続しないという欠点があったりします。 そんな時には、冷たくて、汗の拭きとりもできるタオルマフラーがおすすめ。 今回は大人の女性が外でつけても上品に見える、夏にぴったりのタオルマフラーの紹介です。 今治製のタオルマフラーが素敵 crescendo(クレシェンド)とは? タオルの名産地・愛媛県今治市 ...
AIFYのタオルの使い心地を実際に調べてみた!糸の配合が絶妙で〇〇のタオルに似てる
AIFYのタオルの特徴 このタオルの特徴 ※タオル特徴アイコンの説明をご覧になる方はコチラ AIFYってどんなブランドなの? (画像:AIFY) AIFYは、カーテン・ラグ・枕・ペット用品など、暮らしを彩るホームグッズを扱う国産ブランド。 暮らしに美しさを求める方にぴったりの生活雑貨ブランドです。タオルだけでなく、インテリアや寝具、ペット用品などバリエーション豊かなカテゴリの取り扱いがあるのも特徴です。 AIFYのタオルはコストパフォーマンス重視 工場直販で高品質で比較的低価格 ...
橿原ブランド「そらごこち」タオルは奈良県のご当地タオル【写真付きレビュー】
やまと木綿「そらごこち(SOraGOCOCHI)」ってどんなタオル? このタオルの特徴 ※タオル特徴アイコンの説明をご覧になる方はコチラ 「そらごこち」タオルとは? やまと木綿そらごこちタオル(SOraGOCOCHI)は、1921年創業と歴史のあるメーカーである藤井株式会社が作るオリジナルタオル。 奈良県の橿原で糸からタオルまでの工程を製造しているというメーカーの技術の結晶となるタオルなのです。糸からタオルの設計ができるのがこちらの会社の強みですね。 今回使った「そらごこち」は ...
Francfranc「吸水速乾フェイスタオル」黒いリボンが可愛すぎる【使い心地レビュー】
Francfrancの「リボン」ってどんなタオル? このタオルの特徴 ※タオル特徴アイコンの説明をご覧になる方はコチラ 「吸水速乾フェイスタオル リボン」について 女性人気の高い生活雑貨ブランドFrancfranc(フランフラン)。実はタオルのラインナップが豊富でタオルラボも最近注目しているお店なのです。タオル屋さんだとしてみてもかなりレベルが高いです。 デザインがメーカー系のタオルブランドとは一線を画しており、可愛さに大きく舵を切ったデザインのタオルが多くあります。 今回は、 ...
Francfrancの「マイクロファイバータオル」はさわり心地だけじゃない【口コミ&レビュー】
Francfrancの「マイクロファイバータオル」ってどんなタオル? このタオルの特徴 ※タオル特徴アイコンの説明をご覧になる方はコチラ Francfrancの「マイクロファイバータオル」とは? 最近はすっかり女性ものの素敵な雑貨が購入できるFrancfranc(フランフラン)。他にはない可愛いタオルのバリエーションが多く、女の子向けになかなかぴったりのものがあるのです。 以前、リボンが付いたおしゃれなタオルを紹介しました。 今回もFrancfrancの人気のタオ ...
育てるタオル「MARQUE(マルク)」がバージョンアップ!よりおしゃれになった素敵タオルの代表格
当ページはプロモーションを含みます 育てるタオルというと、新宿伊勢丹、阪急うめだ本店、京都高島屋など多くの人気百貨店で販売されるほどの超人気タオルブランド。 知名度もかなり上がっていて、気になるタオルとして使い心地が気になる方も多いと思います。 今回は育てるタオルのラインナップの中でもフラッグシップモデルである「MARQUE」がデザインなど新しくなっていましたので、最新版としてチェックしていきたいと思います。 育てるタオル「MARQUE(マルク)」とは? 育てるタオルのラインナップの中でも最高級ラインのタ ...
育てるタオル「feel appliqué(フィールアプリケ)」が素敵!可愛すぎる最新作をチェックしてみよう
当ページはプロモーションを含みます 育てるタオルの可愛いアイテムは、タオル好きでなくても魅力的。今回はクリスマスプレゼントや誕生日にぴったりのおしゃれさのあるアイテム「feel appliqué(フィールアプリケ)」を紹介しましょう。 育てるタオル「feel appliqué(フィールアプリケ)」 育てるタオルのfeelシリーズの新しいモデル「 appliqué(アプリケ)」。 アプリケというと特別な感じがしますが、日本語らしくいうと『あっぷりけ』です。 appliquéはラテン語が派生したフランス語。貼 ...
「彩-irodori-」タオル|sara-la(さらら)のギフト用タオルを徹底レビュー
sara-la「彩-irodori-」ってどんなタオル? このタオルの特徴 ※タオル特徴アイコンの説明をご覧になる方はコチラ 「彩-irodori-」タオルの特徴について 当ページはプロモーションを含みます 国内でもっと有名なタオルブランドといえば今治タオル。 その中においてギフト向けタオルを専門に展開しているタオルブランドがあります。そのブランドが「sara-la(さらら)」です。 タオルの品質が良いというのは前提として、プレゼントに適したパッケージまで総合的にデザインされているタオルというのはそう多く ...
贈り物専用ハンカチを評価!sara-la(さらら)「咲-saki-」は今治タオルでボックス入り
当ページはプロモーションを含みます ちょっとした贈り物をと考えると、ハンカチというのは非常に便利。 職場でお世話になっている方へのお礼やお返し、ママ友にお世話になった時のお礼など生活に密着した場面で使うと良いです。 ハンカチがプチギフトに便利な理由 ちょっとしたプレゼントでもしっかり喜んでもらうためにはコツがあります。プチギフトはその用途の特性から以下の部分を気にするのがポイントとなります。 プチギフトを選ぶポイント お相手に気を使わせない 自分用としては購入しない程度に上質なもの かばんに入れられる位の ...
女性に人気のタオルブランド|これだけは知っておきたい21選
タオルには素材や大きさ、用途に応じた様々な種類があります。女性用のアイテム選びは、実用性と話題性など気にするポイントがたくさん。 贈り物を考えると、どんなものを渡せばいいのかと悩んでしまいますよね。 今回は特に女性にぴったりの人気タオルのブランドを紹介していきます。 女性に人気のタオルブランドにはどんなものがあるの? 女性向けのタオルとして注目のブランドを今回は21個紹介します。 ぜひプレゼントの参考にしてみてください。まずは、女性向けのタオルとしてしっかりと抑えておきたい喜ばれるポイントをお伝えします。 ...
ヒポポタマスの「タオル生地スリッパ」|カラフルなルームシューズは結婚祝いにぴったり!
ペアで贈るプレゼントってなかなか難しいですよね。 新婚さんに送る結婚祝いや新築祝いなど、大人になると選ぶ場面は多いものの中々何を送っていいものか。 今回はタオルに関連したおしゃれなギフト向けアイテムを見つけたので紹介します。是非、贈り物選びの参考してください。 結婚祝いにはペアで贈る「スリッパ」という選択 日用品で意外と自分では良いものを購入しないもの。それでいて切れたり、燃えたりしないアイテムというのが結婚祝いや新築祝いを選ぶ時の条件となります。 この点において、お揃いのスリッパというのはかなり良いポジ ...
TRUE TOWEL『LOVE SAUNA』サウナハットとタオルのセットを使ってみた【口コミ&レビュー】
今治タオルの人気ブランド『TRUE TOWEL』。老舗タオルメーカーのオリジナルブランドということもあって、徐々に知名度も広がりをもってきましたね。 贈り物として便利な今治タオルは、一度使うとその違いに驚くことと思います。 今回は数ある今治タオルのブランドの中でもトップクラスのTRUE TOWELが販売しているサウナハットとタオルのセットを使ってみました。生の口コミが気になる方は、是非参考にしてください。 LOVE SAUNAってどんなシリーズ サウナハットとタオルのセットには、このセットで ...
タオルの商品名の種類とブランドイメージについて【贈り物への印象など】
タオルを色々みていると会社・ブランドによってタオルの名付けに色々特徴があると感じます。 今回はタオルの商品名に、フォーカスしてみます。 名づけ方の特徴と、プレゼントした時に気付く人が受け取る印象について解説していきます。 タオルの商品名の名付け方とプレゼントの印象 単に今治タオルとか泉州タオルのような、産地ごとに決められている総合的なブランドもプレゼントには大切でしょう。 ただ、商品名にもタオルブランドが心を込めたそのタオルへの気持ちやコンセプトが入っているもの。 今回はタオルにつけられた商品名の種類、そ ...
タオルブランド「藤高」のギフト梱包はトップクラスの満足度【写真付きレビュー】
贈り物にふさわしいタオルの条件を考えてみると、 タオルの品質 ブランド力 ギフト包装 これら3つについてバランスよく満たしていることが大切です。今回は今治タオルのブランドの中でも、ギフト対応がとても良かったお店「藤高タオル(FUJITAKA TOWEL)」の感想をお伝えしていきます。 タオルギフトを探している方はもちろん、実際にタオルを販売しているお店の方にも参考になる部分は多いと思います。 藤高タオルのギフト対応をみてみよう 今回は藤高タオルのバスタオル1枚のギフトを購入してみました。タオルの贈り物で迷 ...
【冬のタオル】に選んでおきたい特徴や条件は?夏とは違うものがやっぱり快適
まだまだ寒い季節、毎日お風呂に入る時間になると洋服を脱ぐのが面倒になっている私。 子供をお風呂に入れることが多いので、それを理由になんとか脱衣所へ向かっています。 今回は「冬に使いたいタオル」についてです。 冬に選ぶべきタオルの特徴は? 冬という季節、もっとも気をつけるべきはもちろん「低い気温」ですね。 まず低い気温によって、お風呂上りにせっかく温まった身体を冷やしてしまいます。せっかくリラックスできていたのに湯冷めしてしまうのはもったいないです。 また、もうひとつ抑えておくべきなのは「洗濯物が乾きにくい ...
ソムリエアットギフト(Sommelier@Gift)で選ぶ!おすすめの今治タオルTOP5
ネットで人気のあるギフトショップは、たくさんの商品から人にあわせた贈り物選びができるので非常に便利。 家族構成やお渡しする内容によって、選びながらも贈り物のマナーをしっかり心得ているという安心感があっていいですよね。 今回は、ネットショップの贈り物専門店である「ソムリエアットギフト」についてお伝えします。 ソムリエアットギフト(Sommelier@Gift)とは ソムリエアットギフトは、使いやすく品揃えが充実している贈り物・カタログギフトなどの専門サイトです。 最近では使いやすさなどから第12回全国ネット ...
人気のギフトセット|洗剤のFrosch(フロッシュ)のタオル付きギフト品質チェック【口コミ&レビュー】
肌に優しいとして人気のある「Frosch(フロッシュ)」のキッチン用洗剤。 植物由来の成分でできていて、手肌に優しいと評判です。 フロッシュのキッチン用洗剤のギフトセットが素敵 洗い心地もさっぱりで肌に優しく、汚れもしっかり落とせるというのが、フロッシュのキッチン用洗剤の魅力なのです。 なぜ手肌に優しいの? フロッシュのキッチン用洗剤には、潤い成分となるアロエベラが含まれています。このアロエベラの葉には水分を多く含むことが出来るゼリー状の成分があります。 このゼリーの中には、肌に優しい成分がたっぷり。ビタ ...
【2021年】父の日ギフトに今治タオル|専門店「伊織」が買いどきの理由
今治タオルの専門店である「伊織」。 北は北海道から南は福岡まで全国に店舗を持っていることで、目にしたことがある方も多いはず。東京の大手百貨店にも出店しているので知名度の高いタオルブランドのひとつといえるでしょう。 ギフト向けとしてもオススメの伊織、2021年5月20日から父の日キャンペーンが始まりました。 今回はキャンペーン内容とオススメのタオルについて紹介します。 伊織の父の日キャンペーン2021年 今年の伊織の父の日のキャンペーンでは、通常購入金額8,800円(税込)以上で送料無料になるところ、3,3 ...
コットン100%と化学繊維のタオル、どっちが汚れやすいか知ってる?
タオルと言えば、やっぱり素材が大切。 これは使った時の感触だけでなく、吸水性から乾きやすさまであらゆるところに影響するからです。 今回は、綺麗に使い続けるためには「コットン」と「化学繊維」のどちらが良いのかを解説していきます。 実は汚れにくさはコットンが有利 化学繊維というとタオルではポリエステル、レーヨン、ナイロンあたりが使用されます。 これらを使うと糸が細くなったり、天然素材でないことから安定した品質なものができあがり人気があります。特に最近では滑らかな感触のマイクロファイバーのタオルも多くの生活用品 ...
タオルくまさんの作り方が書籍「古着やタオルでつくる手作りカンタン工作」に掲載されました
こんにちは。 今日は嬉しいニュースです。タオルラボを運営し始めて8年目にして、ようやく出版社からお声がかかり以前紹介した「くまさんの作り方」の記事の内容が掲載されることになりました。 いつか贈り物としてのタオルの素晴らしさを書籍化したいと思ってたので、これはとても嬉しいお話。 お声掛けいただいた工学社には感謝しかないです。 書籍に掲載される「タオルくまさんの作り方」 工学社から出版される書籍は、 古着やタオルでつくる手作りカンタン工作 という名称となります。既にamazonでは予約注文ができる状態になって ...
フランジュールのタオルが可愛すぎる!暮らしの質が上がる生活雑貨ブランド紹介
オシャレな南欧デザインのオリジナルタオルが可愛すぎるお店「FRANCJOUR(フランジュール)」。 神戸に本店を構え、長年、地元で愛されるインテリア雑貨店ですが、東京の銀座や大阪にも支店を持つ知る人ぞ知るお店。豊かな暮らしのアクセントになり、生活の質を上げてくれるような品揃えが人気で、じつは、ネットでも購入が可能なのです。 今回は、タオル好きの女性必見なのです。他にはないデザインのタオルがあるため、センスの良いプレゼントを探したい方にも「FRANCJOUR(フランジュール)」はオススメです。 「FRANC ...
タオルの特徴からみる日本と海外の文化の違い
日々の暮らしの中で、肌に触れる頻度が高いタオル。 実はタオルは、国によって驚くほどの違いがあるんです。やはり文化が違うと、日用品との付き合い方は変わるものですね。 今回は、日本人と外国人、それぞれがどのようなタオルを好み、その背景にどんな暮らしや価値観があるのかについて紹介していきます。 日本人が好む「やわらかくて、ふわふわ」なタオル 日本のタオルといえば、ふっくらとボリュームがあり、肌あたりが優しいタイプが人気です。 タオルラボでも贈り物には、しっかりとフワフワを感じられるものを高評価するようにしていま ...
タオルで感じる文化の違い|日本人と外国人の好みの違いについて
タオルという日用品一つとっても、国や文化によって好みが違うというのを感じます。 日本人と外国人がそれぞれタオルに持っている感覚の違いは、単なる素材やサイズの選好だけでなく、生活様式、美意識に深く根ざしたものになります。 今回は海外と日本のタオルとの付き合い方の違いについてみていきましょう。 日本人のタオル観は『機能と礼儀』 日本人は「柔らかさ」「吸水性」「肌ざわり」を非常に重視します。たとえば、今治タオルのように「触れた瞬間に吸水する」性能が品質基準として定められているのは、日本人がタオルに「快適さ」と「 ...
RNC「みんな参加型ラジオ ここを、こう!」にタオル専門家として出演しました
2024年7月22日、RNC(西日本放送ラジオ)の「みんな参加型ラジオ ここを、こう!」というラジオ番組にタオルラボが専門家としてゲスト出演してきました。 西日本放送ラジオは香川県にある放送局。当サイトでも多く取り上げている今治タオルの産地である愛媛県のおとなりに位置する四国の県ですね。 香川県でこのようにタオルについて特集する番組があるということは、やはり四国というのは家庭での生活の質というのにこだわりがあるのかもしれませんね。 今回タオルラボにお声がかかったのは、リスナーさんからのお洗濯 ...
藤井株式会社|高吸水タオル「やまと木綿そらごこち」の製造メーカー
藤井株式会社とは? 藤井株式会社は、1921年(大正10年)に奈良県大和で創業の繊維製品の開発と製造を行う会社。 糸作りから生地作り、精錬加工まで多くの工程を自社で行う実力派のメーカーなのです。糸からタオルまで一貫して行えるというのは国内多くのタオルメーカーはあれど、実はそう多くありません。 注目はやはりタオル。創業当時から製造していたというタオルは、国内でもかなり珍しい編みの製法を使って作られるタオルとなっています。 新技術を使って作られるタオルがすごい 藤井株式会社が糸から設計した高吸水のタオルがあり ...
評判のいいタオルの口コミは「嘘」?思ったものと違うと感じた時に確認すべきこと
評判の良いタオルやブランドタオルを買ってみたけれど、手元に届いたら思ったものと違うという経験をされている方が多いよう。 せっかく口コミに良いと書かれていたのに、自分で使ってみたら「嘘ばっかりじゃない」「もしかしてステマか?」なんて思ったり。 今回は、よく見る期待はずれの状況と対策についてお伝えします。 よくある期待はずれの状況と対策 思っていたタオルと届いたタオルが違う時のよくあるガッカリ症状別に対策をお伝えしていきます。 今治タオルなのに「○○」 今治タオルなのに薄い 今治タオルなのに毛羽落ちがひどい ...
小さなポケットにちょうどいい「ちびタオル」幼稚園の園服に自然に入れられる新サイズ
幼稚園やこども園、小学校の子供にもっていかせるハンカチ。 最近では園や学校からタオル生地で指定されることが増えてきています。やはりしっかりお水を吸えるタオル生地は優秀。油断するとすぐに手が汚れる子供たちですから、しっかりとしたハンカチを持たせて欲しいというが先生たちの希望なのでしょう。 ちびタオルサイズは子供にぴったり ハンカチタオルというサイズも多くありますが、これらは25~35cm程度となることが多くやはり大人のサイズです。 普通のハンカチサイズを幼稚園・保育園の園児さんがもっていこうとすると、小さな ...