- HOME >
- 大矢 真
大矢 真
タオルの購入は「年間100枚」。日々タオルの探求を続けています。元化学者/WEBディレクター
自分にとってぴったりのタオルを見つけることが、生活の明るさにつながることを伝たい。
お友達や両親、お世話になっている方に感謝の気持ちを伝えるための道具としては、 ポイント 言葉 手紙 プレゼント これらが基本となります。直接話をして伝える言葉にしても、距離が遠くても使えるお手紙であっても、本音であることをわかってもらえたら間違いなく喜んでもらえると思います。 基本の3種の中で最も難しいのが「プレゼント」。これだけは自分の中のものを表現するだけでは失敗することがあるためです。 相手が好きなもの、受け取って迷惑ならないものを選ぶ。これは一朝一夕でできるものではありません。 こんな方におすすめ ...
先日、妻が薬局でいつものお買い物をして帰ってきたときに、なぜか嬉しそうな顔をしていました。何かいいことでもあったのかと聞くと、新しくタオル専用の柔軟剤があったから買ってきたと喜んでいるわけです。 購入してきたのは「レノアハピネス 夢ふわタッチ」 今回は、そんな経緯で我が家にやってきたP&Gの「レノアハピネス 夢ふわタッチ」について、本当にタオル専用なの?というところや実際の使用感についてお伝えしていきます。 レノアハピネス「夢ふわタッチ」 妻がタオル専用と勘違いしたのは、パッケージに ...
タオルは正しい使い方をしていても徐々にゴワゴワになってしまいます。 今回は使っているうちにゴワゴワになってしまったタオルや雑菌の香りがついてしまったという方のための手順を紹介します。 私は長く企業で研究員をしていたこともあって、科学的な考え方で細かい工程を組むのが得意なのです。以下のポイントでタオルのケアをしていきます。 ポイント 殺菌・除菌の工程 クレンジング工程 糸の表面処理工程 パイルの最適化処理 タオルの使い心地を維持するメンテナンス方法として、参考にしてみてください。 自宅でできるタオルのメンテ ...
タオル研究所はコストパフォーマンスが良いことで人気のタオルになります。 ただ、シリーズが増えてきて特徴がわかりにくいところが出てきています。 Amazonで購入できるのですが、商品説明を読んでいるとどれを買っていいのか迷子になってしまいがち。 今回は特に最初に選んで欲しい、基本となるシリーズの以下について実際に使い比べた感想をお伝えします。 #001:毎日シンプル #003:ボリュームリッチ #005:タフネスPRO #006:軽さの理由 以下の記事では、商品すべてをまとめています。 タオル研究所のタオル ...
やっぱり日本製がいい! 国産のタオルで使い心地のいいものを探している人が多いですね。タオルブランドも近頃はかなり進化していて、日本製でもまるで海外のブランドなのではと思うほどのデザインのものも増えています。 今回は、海外製っぽい雰囲気やブランド名なのに、実は国産という意外性のあるタオルブランドを紹介していきます。 日本っぽくないのに実は国産のタオル・タオルブランド それでは実は日本製という、これまでのタオルの常識が変わるタオルブランドをみていきましょう。 Hippopotamus(ヒポポタマス) Hipp ...
john masters organics(2022)ってどんなタオル? このタオルの特徴 ※タオル特徴アイコンの説明をご覧になる方はコチラ john masters organics(2022)の特徴について ジョンマスターオーガニック(john masters organics)は、ヘアケアや健康的な美を目指したオーガニックの商品が揃っているブランドです。 今回はそんなジョンマスターオーガニックのオリジナルタオルが新しくなっていたので、実際に使い心地をチェックしてみます。 ジョンマスター ...
皆さんは自分の使っているタオルがどこで作られているか知ってますか。 実は知られていないだけで、自分と縁のある土地のものということもあると思います。今回はお土産などにも使える地域性の高いタオルについてまとめてみました。 今治以外もある!地域性のあるタオル やはり日本で一番の産地である愛媛県今治はタオル生産ナンバーワン。今回は他の県で作られているものをメインお伝えしていきます。 岐阜県 意外かも知れませんが、実は岐阜県には超人気タオルのブランドがあるのです。 エアーかおる 浅野撚糸という糸の会社が、タオルメー ...
日常暮らしているといろいろな会社さんにお世話になります。今回はちょっとおうちのメンテナンス。 三井ホームからハンカチタオルをいただきました。そのなかにハンカチサイズのタオルがあったのです。 せっかくのタオルですから、詳しく見ていきましょう。 ディズニーのノベルティタオルは子供ウケ完璧 タオルが頻繁に更新される我が家。おしゃれな大人向けタオルは多いのですが、逆にキャラクターが描かれたものは少なくなっています。 三井ホームさんは、ディズニーキャラクターのノベルティを配っているのですね。 ミニーマウスデザインと ...
タオルラボでも素敵なタオル多いために紹介しているOLSIAのタオル。 OLSIAというとブランドカラーはエメラルドグリーン、タオルも深い色だったり色が素敵なブランドという印象があります。 実は「白いタオル」も存在するのです。今回はOLSIAの白いタオルについて実際に使った感想をお伝えします。 OLSIAの白いタオル「Couture」 今治のタオルメーカーのブランドであるOLSIA。その白いタオルとは、「Couture(クチュール)」というシリーズになります。 女性に人気のブランドのOLSIAの中でも最上級 ...
家のタオルって、お気に入りが一枚でもあるとちょっと古くなっていると感じていてもなかなか交換するのは難しいもの。 今回はタオルを買い替えやすいタイミング、家のタオルの総とっかえで更新すると良い時期について解説します。 家の新築・引越しのタイミング タオルの交換時期のベストは家が変わるタイミング 家が変わると人の入れ替えがなくても、おうちの雰囲気は大きく変わります。 インテリアや家電などを新しいおうちやお部屋用に買い換えるのと同じように、タオルも買い替えてみましょう。 洗濯機交換のタイミング お洗濯ににおいが ...