- HOME >
- 大矢 真
大矢 真
タオルの購入は「年間100枚」。日々タオルの探求を続けています。元化学者/WEBディレクター
自分にとってぴったりのタオルを見つけることが、生活の明るさにつながることを伝たい。
手を抜かず丁寧にホンモノをつくり続けることが、大正10年の創業から受けつがれてきたこだわりだという「正岡タオル」。 100年の歴史のなかでつちかわれた綿花選びの確かな目や、使うシーンに合わせた多彩な加工技術で有名ブランドや一流のホテルから高く評価されているメーカーです。 今治の自然がはぐくんだやわらかい水と天然の酵素・添加物を含まないせっけんを使って、ゆっくりじっくり不純物をとりのぞく綿への負担をおさえたやさしい洗い方をしているので、糸本来のやわらかさを残しつつ毛羽立ちをおさえたタオルか完成します。 正岡 ...
イデゾラ「ドットフェイスタオル」ってどんなタオル? このタオルの特徴 ※タオル特徴アイコンの説明をご覧になる方はコチラ イデゾラ「ドットフェイスタオル」の特徴について イデゾラ(idee Zora)は今治浴巾という今治タオルのメーカー丸栄タオルのオリジナルブランドです。 ナチュラルな生活を好む人に喜ばれるタオルが多くあり、贈り物にも喜ばれるブランドのひとつでしょう。 今治浴巾には、標準タイプとなるイデゾラだけでなく、有機栽培の原料にこだわったイデゾラオーガニックやハイグレードの商品が揃うイデゾラプレミアム ...
吉井タオルの今治タオルの特徴は? 吉井タオルは、先に染めた糸で造るタオルが主流の今治タオルの中にあって、さらした糸を織り上げてから染色してつくる先晒し後染めのタオルを得意とするメーカー。 農薬を減らして栽培した手摘みのインド綿やエジプト綿・ペルー綿などのブランド綿を使用した優しいやわらかさが特徴の無地のカラータオルに定評があります。 また、環境に優しい会社で「環境ISO14001」の認証を受けた工場でタオルの製造を行われます。今治の清らかな水とできるだけ少ない化学薬品の使用にとどめた手間ひまのかかったこだ ...
今治タオルの森商事とは? 森商事は2008年にこれまでにないコンセプトのタオルを販売してグッドデザイン賞を受賞した実績のある会社。数ある今治タオルブランドの中でもタオルの枠をとびこえた新しくて楽しい商品の広がりが魅力のメーカーです。 さんさんと陽の光が降りそそぐ今治の温暖な気候を利用した太陽光発電のシステムを導入して生産の段階からエコロジーを考えて環境にやさしいタオルづくりにも力を入れています。 また、オリジナルの無撚糸「ピアノラ」は倉敷紡績株式会社と共に最新の技術を開発してつくられたクリーミーな触り心地 ...
YOUTHのワッフルガーゼってどんなタオル? このタオルの特徴 ※タオル特徴アイコンの説明をご覧になる方はコチラ 今治タオルYOUTHの「WAFFLE」の評価 ガーゼワッフルタオルの特徴は? すべて上質な手摘みの『シャンカー6』というコットンを使用されています。インド産のこのブランド綿ですが、YOUTHを作るために使われているのはその中でも最上級のもの。 なんと手摘みしているという最上級AAAグレードなんです。しかもこの中からYOUTHでは厳選した最上級のものだけを使っているといいます。糸もYOUTHシリ ...
イデゾラのもこもこフェイスタオルってどんなタオル? このタオルの特徴 ※タオル特徴アイコンの説明をご覧になる方はコチラ イデゾラのもこもこタオルとは? イデゾラ(idee Zora)は今治タオルのメーカー「丸栄タオル」のオリジナルブランドです。ナチュラルな風合いを特徴とした温かい印象のあるタオルがラインナップされています。 今回はイデゾラ人気商品のもこもこタオルシリーズのフェイスタオルを実際に使ってみました イデゾラ(idee Zora)のもこもこタオルシリーズとは? イデゾラのもこもこタオルは今治タオル ...
タオルの製造工程で余った糸で作られた、格安のタオルがあるのをご存知でしょうか。 余ったタオルで作られたタオルの事を、「残糸タオル」と呼ばれています。 たくさんの糸で作られるタオルですが、1枚を作るには長さが足りないという時には切り替えられて糸がどうしても残ってしまうんです。 余った糸といっても糸の品質が落ちるわけではないので、組み合わせたタオルも品質としては一級品レベルのものも多いのです。今治の糸を使えば、高級ホテルにおいてあるような品質と相違ありません。今回は今治タオルのメーカーが自社で作った残糸タオル ...
お風呂で身体を洗うのに使用する浴用のボディタオル。最近では洗うだけでお肌がスベスベになるというものなど様々な商品が開発されています。 気持ちよくお風呂でリフレッシュするために、今回は人気のある浴用ボディタオルを比較してみました。 人気浴用ボディタオルはコレ 今回はインターネットショッピングができる楽天市場の中から、ランキング上位にあるボディタオルを選びました。「なめらかホイップボディタオル」「絹姫」「おぼろガーゼタオル」 人気浴用タオルの評価一覧 浴用タオル名称 なめらかホイップ 絹姫 おぼろガーゼタオル ...
ここ最近、ネットやメディアで話題になっている和紙タオル。日本の伝統的な自然素材の紙とタオルのつながりはなかなか想像できませんよね。 今回は、和紙タオル人気になっている理由の魅力や現在話題のおすすめ商品をご紹介したいと思います。 和紙タオルの魅力とは? 和紙タオルの一番の魅力は、皮脂を落とす力が優れていることあります。 素材として使用されている和紙は、古くから脂とり紙として用いられてきました。その歴史は1200年にもなるといいます、元々は金箔を仕切るための紙だったのですが、脂吸着できるということで祇園の芸妓 ...
今治製のタオルは日本の中でも特に材質やデザインが良く、ギフト用の定番商品になっていることはご存知でしょう。 現在今治には多くのタオルメーカーが存在しますが、2019年現在において注目度高いのがオルシア(OLSIA)タオルといっても過言ではないでしょう。巷の20代~30代女性の間で人気があり、口コミサイトやSNSでも話題になっています。 今回はオルシアタオルの人気の秘密とおすすめのタオル商品についてお伝えしていきます。 OLSIAとは? オルシアタオルは、愛媛県今治市にある株式会社丹後が製造・販売しているタ ...