- HOME >
- 大矢 真
大矢 真
タオルの購入は「年間100枚」。日々タオルの探求を続けています。元化学者/WEBディレクター
自分にとってぴったりのタオルを見つけることが、生活の明るさにつながることを伝たい。
育てるタオル「フィール」ってどんなタオル? このタオルの特徴 ※タオル特徴アイコンの説明をご覧になる方はコチラ フィールの特徴について タオルを贈り物にするときに気になるのが、プレゼント見合う高級感やおしゃれな印象を与えるかですよね。 タオルのギフトは古くから定番のため、今時でない包装をされているものも少なくありません。せっかくのお祝い事でプレゼントしたのに、開けてみたら「あれ?お葬式だったっけな」というようなものでは、高級タオルも台無しです。 そんなときにオススメなのが、伊勢丹など有名百貨 ...
最近のファッション業界をみていますと、それぞれのブランドは、洋服だけでなく生活全般をトータルコーディネートしているという傾向がありますね。 どのブランドも生活用品のデザインや開発にかなり力を入れており、タオルなども品質や個性にこだわっています。品質もしっかりしたタオル製造メーカでつくっているところも増えていて、ブランドカラーを取り入れた見た目に特徴があるものが増えています。 今回は最近流行りのおしゃれファッションブランドのタオルを国別に14ブランド厳選し紹介します。自宅用にプレゼント用にお気に入りのブラン ...
高級タオルの収納方法について ひとくちにタオルといっても、その品質やランクは千差万別。 お手頃価格のタオルがあるかと思えば、バスタオル1枚で1万円を超えるような高級タオルもあります。高級タオルの特徴は、厚手でふんわりした柔らかさ。この柔らかさやふんわり感を長く残すためには、収納にこだわる必要があります。 そこで、高級タオルにぴったりのたたみ方、収納の仕方をご紹介しましょう。ちょっとしたコツを知っておけば、いつまでもふんわりした快適な使い心地を楽しめます。 高級ホテル使用のタオルのたたみ方 タオルを長持ちさ ...
タオルは毎日使うものということで、当たり前のように生活に存在しています。 ただ、たかがタオルというなかれ。 世界には最高級と呼ばれるタオルが存在するのです。高級タオルと呼ばれるタオルはやはり品質は別格で、以下の3点は少なくともクリアしています。 吸水性がいいこと 通気性が良いこと 肌ざわりが良いこと タオルは水分を吸い取るためのものですから、すっと体についた水滴を吸い取る機能が第一に求められます。 また、通気性が良いというのはタオルが使用される場面を考えると、乾きやすさに影響があり重要なのです。タオルは使 ...
タオルは年代を問わず使うものですが、子供が喜ぶのはキャラクター付きバスタオル。 毎日使うものですので、思い出にしっかり残るタイプのプレゼントになります。お気に入りのバスタオルだったらお風呂嫌いの子供も笑顔になる、そんな可愛いキャラクターバスタオル8つをご紹介します! 子供向けキャラクターバスタオル ジブリのタオル トトロやポニョなど、一目見ただけで子供が大喜びするスタジオジブリのキャラクターバスタオル。 ジブリのキャラクターはどれも人気ですが、とくにトトロのタオルは絶大な人気があります。大きなトトロが雨の ...
タオルはカラーによって受けるイメージが違ってきます。 できれば相手に喜んでもらいやすい色のタオルを選んで、贈り物の成功率を上げたいと思うのは当然ですよね。 今回は、基本となる色イメージとギフトとしてお渡しするオススメの人物像について考えてみましょう。 色はカラーセラピーやコーディネートなど多くの場面で人間性と関係があることが分かっているもの。どんな人に贈ると喜んでもらえるかについて色別にご紹介していきます。 『青いタオル』女性から男性にプレゼントがベストのカラー 青色は水と空をイメージさせるカラーです。大 ...
赤ちゃんの生活にタオルは必要不可欠ですよね。 赤ちゃんの敏感な肌に直接触れるものであるため、これから初めての出産を控えているプレママ・プレパパはどれを選んでよいものか迷ってしまいます。タオルは多くの種類や価格帯がありますが、それ以上に品質が大きく異なります。 特に赤ちゃんに安心した素材できたタオルということを考えると、デリケートな新生児に使えるタオルの種類はそれほど多くありません。 それでは新生児が安心して使えるタオルとは、どんなものでしょうか?今回は新生児でも安心して使えるタオルの材質をはじめとする選び ...
1人暮らしを始めようとすると、わからないことがたくさん出てきます。たとえばバスタオルやフェイスタオル、いったい何枚用意すれば足りるのでしょうか? ひとり暮らしのバスタオルとフェイスタオルの必要枚数 ひとりで暮らし始めると、タオルは毎日つかうものだと気がつきます。 必要枚数はお洗濯をする頻度で変わってきます。 それほどひんぱんに洗濯をしないというライフスタイルの場合は、 バスタオル3枚、フェイスタオル4枚ずつは必要になってきます。 フェイスタオルが4枚あれば、洗濯は3日に1回のペースですみます。   ...
日本の贈り物の定番と言えばタオルです。いろいろな種類のタオルがある中で、安心・安全性の高いタオルを選びたいときには、オーガニックコットンを使ったタオルがおすすめです。 では、オーガニックタオルとは、具体的にどういうものでしょうか? オーガニックタオルとは オーガニックタオルとは、オーガニックコットンで作ったタオルのことを意味します。 オーガニックタオルの原料となるオーガニックコットンは厳しい基準で定められた生産方法にしたがって、栽培された綿花。オーガニックコットンには3つの規定があります。 ...
最近話題のマグネシウムだけで洗う、環境にも健康にも優しい洗剤。金属のマグネシウムが水に溶ける時に発生する成分と水素によって洗う方法が話題です。 以前、今治タオルの人気専門店「伊織」にあるマグネシウム洗剤を紹介しました。 伊織の洗剤は、タオルギフトに合わせて購入しやすいという利点もあり、入れ物も可愛らしいのでおすすめ。ただ、洗剤の大きさがやや小さいというのがデメリットでした。 実際に記事を見た読者の方からもこのマグネシウム洗剤に質問があり、4人家族にはどうしたら良いかという相談を受けました。 伊織限定のマグ ...