ひとり暮らし

タオルのコラム

ひとり暮らしの生活にバスタオル・フェイスタオルは何枚必要?

PC記事上

1人暮らしを始めようとすると、わからないことがたくさん出てきます。たとえばバスタオルやフェイスタオル、いったい何枚用意すれば足りるのでしょうか?

ひとり暮らしのバスタオルとフェイスタオルの必要枚数

ひとりで暮らし始めると、タオルは毎日つかうものだと気がつきます。

必要枚数はお洗濯をする頻度で変わってきます。

ひとり暮らし

それほどひんぱんに洗濯をしないというライフスタイルの場合は、

バスタオル3枚、フェイスタオル4枚ずつは必要になってきます。

フェイスタオルが4枚あれば、洗濯は3日に1回のペースですみます。

 

よりお洗濯ができる方の場合、例えば2日に1回洗濯をすることができる場合にはバスタオルもフェイスタオルも1枚ずつ減らして、バスタオル2枚フェイスタオル3枚で十分たります。

たくさんのものを持たずに暮らそうと思えば、洗濯の回数を増やさなければなりませんが、身の回りはスッキリします。最近はやりのミニマム暮らしをするか、多少は家事の手抜きをするか。どちらをとるかは、生活スタイルによって変えていきましょう。

ひとり暮らし タオル
ひとり暮らしこそ「勝負タオル」を持つべし!後悔しないために重要なこと

ひとり暮らしをしている方、ちゃんとタオルにこだわっていますか? 私も大学、大学院、社会人になって5年と、ひとり暮らしを10年以上経験してきました。そんな私が今になって思うこと、それが 『勝負タオルをも ...

1人暮らし タオル 枚数
脱ミニマリスト!一人暮らしの新生活に必要なタオルの枚数は?

春から新生活、初めての一人暮らしという方も多いのではないでしょうか。 私も最初の一人暮らしを始めたとき、実家での暮らしがいかに不便がなかったのかを実感したものです。 その中でも、どれだけあれば快適に過 ...

夫婦2人ならタオルは何枚?

では夫婦2人の生活なら、どれくらいのタオルを用意すべきでしょうか。

夫婦

基本的な前提として、ひとり暮らしよりも人数が多くなる分お洗濯できる確率も上がると考えます。すると、2日に1回はお洗濯することになると思いますので、大人1人につきバスタオル2枚・フェイスタオル3枚が必要です。

つまり、夫婦二人分となれば必要なタオル枚数はバスタオル4枚・フェイスタオル6枚です。

洗面所やトイレで使うフェイスタオルは共用になりますが、フェイスタオルは6枚もあれば十分でしょう。

 

共働きでいそがしくてそんなにまめに洗濯ができないという場合は、基本の枚数は増やしておきましょう。

バスタオル2枚・フェイスタオル3枚を加えて、バスタオル6枚・フェイスタオル9枚程度がおススメです。

ただし、夫婦2人といえどお洗濯をためてしまうとタオルの乾きにも影響しますので、可能な限りひんぱんにお洗濯することを推奨します。

結婚 タオル
結婚して最初のペアバスタオルは「○○」に注目!夫婦円満となるファーストタオルの選び方

結婚して最初に一緒に揃えるアイテムはたくさんあります。 食器、お箸、寝具、パジャマ、タオル・・・。 現在私は結婚してから10年近くになりますが、当時買ったこれらのものはとても印象に残っています。 最初 ...

 

4人家族は何枚?一人当たりのタオルの枚数は?

4人家族の枚数も同様に計算ができてきますね。

4人家族

基本は1人当たりバスタオル2枚・フェイスタオル3枚ですから、単純に人数分かけて計算していきます。

4人家族なら通常のお洗濯の頻度を考えてバスタオル8枚・フェイスタオル12枚です。

ただし、お子様が小さいうちはバスタオルをフェイスタオルで代用できたり、パパやママのバスタオルを一緒に使ったりできますから、もう少し数が少なくても大丈夫でしょう。

最低限必要な枚数としては、バスタオル6枚・フェイスタオル10枚は欲しいところですね。

もちろん、ここであげたのは基本的な枚数ですから、家族の状況や家庭環境によって増減します。最初に引っ越すときには基本の枚数だけを最低限そろえておき、必要になれば順次増やしていくと無駄にタオルを増やすこともなくなります。

 

 

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

TRUE TOWEL(トゥルータオル)

TRUE TOWELは今治タオルのなかでも、多くの高級ホテルのタオルを手掛けるメーカーのオリジナルブランド。

見た目が美しいタオルで手に取った瞬間に良いものとわかるインパクトがあります。幅広い年代に使えるタオルギフトになります。

TRUE TOWELは「SUGOI」「HOTEL」シリーズから選べ、どちらも国内最高レベルの綿100%タオルになっています。

自宅に居ながらホテルや高級スパにいるような贅沢感と肌触りのよさを感じられます。

希少性の高いブランド綿を使った本物のタオル。一度は手にとって実感して欲しい、そんなタオルになります。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-タオルのコラム
-,