- HOME >
- 大矢 真
大矢 真
タオルの購入は「年間100枚」。日々タオルの探求を続けています。元化学者/WEBディレクター
自分にとってぴったりのタオルを見つけることが、生活の明るさにつながることを伝たい。
最近、洗濯物を部屋干しするご家庭が増えているようです。理由はいろいろ。 タオルがプレゼントに喜ばれるというのが一般的となった現在、部屋干し可能なタオルという選択肢もあるのではとタオルラボは考えています。 お洗濯物の中でも特に乾きが悪いと残念なのがバスタオルですよね。大きいので乾きにくいですし、お洗濯に失敗するとにおいが付いてしまってケアに手間が掛かったり。 もし贈り物に部屋干しできるバスタオルをえらぶなら、とにかく早く乾きながら品質の良いもの選びましょう。速乾をうたうタオルはたくさんありますが、その中でも ...
scope(スコープ)のハウスタオルってどんなタオル? このタオルの特徴 ※タオル特徴アイコンの説明をご覧になる方はコチラ scope(スコープ)のハウスタオルとは 「スコープのハウスタオル」は有名タオル産地である今治の伝統技術と、日本人デザイナー達のアイデアを結集してつくられたカラーがうつくしい今治タオル。 スコープのこだわりを形にするために集まったのは、その道のプロたち。 実用性の高いデザインと生活にとり入れたくなるうつくしいカラーで、発売から1年ちょっとで販売枚数は6万枚超えという大ヒット中です。 ...
今治タオル「ドロップ」ってどんなタオル? このタオルの特徴 ※タオル特徴アイコンの説明をご覧になる方はコチラ 今治タオル「ドロップ」の評価 「ドロップ」という名前は、英語の「雫(しずく)」を意味していて、その名のとおり、しずく柄の今治タオル。1色の糸で織りあげられていて、一見、シンプルなタオルですが、光沢感のあるシャーリング地に、パイルのしずくの模様が浮きだした凝った造りになっています。 今治の伝統技術で、「無撚糸」という綿のやわらかさを最大限に生かした糸で、丁寧に織りあげているので、ふんわりソフトな肌ざ ...
タオルをお洗濯していざ乾かそうと思った時に、ハンガーで干すにせよ吊り下げ型の選択ばさみにせよ、風で飛ばされないようにタオルを固定する必要があります。 大切なタオルほどしっかりと干したいけれど、 私どうしてもパイルが潰れて乾いたタオルがイヤ なんです。 せっかくのフワフワのタオルが一部でもぺちゃんこに圧し潰されているのが可哀想に感じるのです。 同じ感覚の方多いのではないかと思っていますが、私だけでしょうか。 今回はそんなタオル愛好家の方のために、なんとかタオルを凹まさずに乾かす方法を編み出したいと思いつきま ...
タオルについての質問をお問い合わせを受けることがあります。 その中で多いのは、コストパフォーマンスが高いタオルを教えて欲しいという質問。一般的な家電や食品などの場合には、できるだけ価格を抑えて同じくらいの機能やおいしさを感じられるものという意味で使われわれる「コストパフォーマンス」という単語。 大好きなタオルについて考えた時に「コストパフォーマンス」ってなんだ?とわからなくなってしまいます。 何がいいたいのかと言うと、 タオルは「お水を吸う布」以上の価値がある ということなので ...
テネリータの極上仕上げ超甘撚りタオルってどんなタオル? このタオルの特徴 ※タオル特徴アイコンの説明をご覧になる方はコチラ テネリータとは 画像:テネリータ 「テネリータ」は、日本で初めて、権威あるオーガニックコットンの国際認証(GOTS)を取得して、オーガニックコットンにこだわってタオルや、ベビーウエア、ルームウエアなどを製造・販売するブランドです。 豊かであることは、上質さや安心感がいつもそばにあることとかんがえて、さまざまな商品をおくりだしています。 すべてのものづくりは、安全で地球環境にも負担をか ...
親戚のお子さんや仲の良いお友達のお子さんが、保育園や幼稚園を卒園。 小学校への入学祝いは別で準備するとして、3月の卒園でひとつの区切りを迎えた子供さんに「がんばったね」の気持ちを込めて記念の品をなにか贈ってあげたいですよね。 卒園祝いには思い出に残って、なおかつ新生活でも使えるタオルのギフトがおすすめです。 幼稚園・保育園の卒園祝いの相場とタオルを選ぶ理由 幼稚園や保育園を卒園する時にも、できればお祝いをしたいと考えますが金額の相場やマナーなど意外と知らない方も多いのではないでしょうか。 一般的に卒園祝い ...
「東北コットンプロジェクト」は、大きな被害のあった東日本大震災のあと、東北支援のために始まったプロジェクトです。東京や大阪のアパレル企業が提案・賛同し、宮城県沿岸部の農家とともに綿花栽培を開始。津波のために稲作に向かなくなった土地でも、塩害に強い綿花が栽培できることから、新しい産業を生み出そうというものです。 当初は18団体で始まり、現在では80社以上の企業・アパレルメーカーが参加するだけでなく、東北の地域や地元企業、学校などにも広がっています。東北の復興支援を基盤として、産地 ...
株式会社成願(JOGANタオル)とは? 株式会社成願(じょうがん)は、昭和21年創業の泉州タオルメーカーです。売り場で説明できるようなセールスポイントのある個性的なタオルづくりをモットーに、話題性のある幅広いアイテムが販売されています。 意外にも雑貨屋さんなどで見たことのあるタオルアイテムがこのメーカーのものだったりするのですよね。 使い手が喜ぶ機能を持つタオルを追求していく中で、つぎつぎと新素材や新技術を生みだし、今では20を超える実用新案登録を取得。 ひんやり素材や美肌効果をもつ素材などを新開発する一 ...
ガウンとは? 「ガウン」とは、室内で防寒用に使う上着のことです。パジャマや下着類の上に着るので、ゆったりした形状で身体を締め付ける部分が無いのが特徴。大きく羽織るスタイルで、ボタンなどはついていないデザインがほとんどです。 前は開けたままのデザインもありますが、ガウン本体と同じ素材のベルトでとめるタイプが多く、より寒さを防ぎます。防寒用ですから、素材にはウール・フリースなど温かくて柔らかい繊維が主流で、パイル地のタオル素材より防寒性の高いものです。 ガウン着用のメリット・デメリット ガウンを使うメリットは ...