大矢 真

タオルの購入は「年間100枚」。日々タオルの探求を続けています。元化学者/WEBディレクター
自分にとってぴったりのタオルを見つけることが、生活の明るさにつながることを伝たい。

タオル コスパ

タオルのコストパフォーマンスについて考えてみよう

タオルについての質問をお問い合わせを受けることがあります。 その中で多いのは、コストパフォーマンスが高いタオルを教えて欲しいという質問。一般的な家電や食品などの場合には、できるだけ価格を抑えて同じくらいの機能やおいしさを感じられるものという意味で使われわれる「コストパフォーマンス」という単語。 大好きなタオルについて考えた時に「コストパフォーマンス」ってなんだ?とわからなくなってしまいます。 何がいいたいのかと言うと、   タオルは「お水を吸う布」以上の価値がある   ということなので ...

テネリータ タオル 口コミ

テネリータの「極上仕上げ超甘撚りタオル」フェイスタオルを試してみる【口コミ&レビュー】

テネリータの極上仕上げ超甘撚りタオルってどんなタオル? このタオルの特徴 ※タオル特徴アイコンの説明をご覧になる方はコチラ テネリータとは 画像:テネリータ 「テネリータ」は、日本で初めて、権威あるオーガニックコットンの国際認証(GOTS)を取得して、オーガニックコットンにこだわってタオルや、ベビーウエア、ルームウエアなどを製造・販売するブランドです。 豊かであることは、上質さや安心感がいつもそばにあることとかんがえて、さまざまな商品をおくりだしています。 すべてのものづくりは、安全で地球環境にも負担をか ...

卒園祝い タオル

卒園祝いに贈り物にすべきタオルギフトはコレ!見た目の可愛さを大切にしよう

親戚のお子さんや仲の良いお友達のお子さんが、保育園や幼稚園を卒園。 小学校への入学祝いは別で準備するとして、3月の卒園でひとつの区切りを迎えた子供さんに「がんばったね」の気持ちを込めて記念の品をなにか贈ってあげたいですよね。 卒園祝いには思い出に残って、なおかつ新生活でも使えるタオルのギフトがおすすめです。 幼稚園・保育園の卒園祝いの相場とタオルを選ぶ理由 幼稚園や保育園を卒園する時にも、できればお祝いをしたいと考えますが金額の相場やマナーなど意外と知らない方も多いのではないでしょうか。 一般的に卒園祝い ...

東北コットンプロジェクト タオル

東北コットンプロジェクトのタオルって知ってる?|購入で東北の農家さんを支援する

「東北コットンプロジェクト」は、大きな被害のあった東日本大震災のあと、東北支援のために始まったプロジェクトです。東京や大阪のアパレル企業が提案・賛同し、宮城県沿岸部の農家とともに綿花栽培を開始。津波のために稲作に向かなくなった土地でも、塩害に強い綿花が栽培できることから、新しい産業を生み出そうというものです。     当初は18団体で始まり、現在では80社以上の企業・アパレルメーカーが参加するだけでなく、東北の地域や地元企業、学校などにも広がっています。東北の復興支援を基盤として、産地 ...

成願タオル

成願(JOGANタオル)は新機能のタオルを作る研究熱心なタオルメーカー

株式会社成願(JOGANタオル)とは? 株式会社成願(じょうがん)は、昭和21年創業の泉州タオルメーカーです。売り場で説明できるようなセールスポイントのある個性的なタオルづくりをモットーに、話題性のある幅広いアイテムが販売されています。 意外にも雑貨屋さんなどで見たことのあるタオルアイテムがこのメーカーのものだったりするのですよね。 使い手が喜ぶ機能を持つタオルを追求していく中で、つぎつぎと新素材や新技術を生みだし、今では20を超える実用新案登録を取得。 ひんやり素材や美肌効果をもつ素材などを新開発する一 ...

人気ブランド ガウン

【価格帯別】高級ガウンからリーズナブルなものまで|人気ブランドのガウン特集

ガウンとは? 「ガウン」とは、室内で防寒用に使う上着のことです。パジャマや下着類の上に着るので、ゆったりした形状で身体を締め付ける部分が無いのが特徴。大きく羽織るスタイルで、ボタンなどはついていないデザインがほとんどです。 前は開けたままのデザインもありますが、ガウン本体と同じ素材のベルトでとめるタイプが多く、より寒さを防ぎます。防寒用ですから、素材にはウール・フリースなど温かくて柔らかい繊維が主流で、パイル地のタオル素材より防寒性の高いものです。 ガウン着用のメリット・デメリット ガウンを使うメリットは ...

日の丸タオル

2020年ついに東京オリンピック!日の丸タオル・応援グッズ特集

2020年はいよいよ東京オリンピックです。2019年の流行語ともなった「ワン・チーム」は、日本を1つに、世界も1つに、みんなの心をつなぐ言葉になりそうです。 今回は、オリンピックに向けて、テレビの前やスタジアムでの観戦でつかいたい、オススメの日本応援系の日の丸のついたタオル・タオルグッズをご紹介していきます。 日の丸の応援グッズは売り切れ前に入手すべし スポーツの盛り上がりだけじゃなく、文化的にも、日本に注目が集まっています。近年では、テレビ東京で放送中の「世界!ニッポンに行きたい人応援団」といった番組も ...

フライングアパートメントとは

オシャレな雑貨の「FLYING APARTMENT」ってどんなブランド?気になるタオルの使い心地や特徴を解説

フライングアパートメントとは FLYING APARTMENT(フライングアパートメント)は、働く女性をターゲットにした人気生活雑貨ブランドです。銀座伊東屋・チェリーテラス代官山・髙島屋などで取り扱いがされているのでご存知の方が増えているのではないでしょうか。 このブランドはデザイン性と機能性を重視し、アーティスト・デザイナーの感性に働く女性の視点を取り入れたオリジナル商品を多く作り出しています。 「見てわくわくする」「元気が出る」「ストレスなく使えて高品質」という三本柱にくわえて、日本の素材や日本のモノ ...

逸織タオル 口コミ

逸織タオル(ITSUORI TOWEL)ってどうなの?ギフトセットで気になるタオルの口コミなど

逸織タオル(ITSUORI TOWEL)とは? 「逸織タオル(いつおりタオル)」は、バス・トイレタリーアイテムなど家庭用品の専門商社「大同」が販売するタオル。 創業から70年にわたり、毎日の生活を華やかに楽しく彩るアイテムを作り続けている歴史ある会社。 企業としての活動指針を「スピードをもって実行」とし、消費者とのあいだにスピーディでレスポンスのいい関係を築いてきたことが大きな強みとのこと。 開発された逸織タオルは、お店などで贈り物として陳列されているのを一度は見たことがあるものが多いのではないでしょうか ...

バスローブ ガウン 違い

バスローブとガウンの違いがわからない|意外と知らないバスグッズの基礎知識

カタカナ語・外来語には、日本人には違いがはっきりしないものがあります。「バスローブ」と「ガウン」の区別もそのひとつです。 バスという言葉がつくので、バスローブは入浴前後につかうものとわかりますが、では「ガウン」はいつ使うのか? ここでは「バスローブとガウンの決定的な違い」についてご説明しましょう。実は、使用目的が明確に違うアイテムなのです。 バスローブとガウン、決定的な違いは「吸水か保温か」 非常に簡単に言うと「バスローブ」は「入浴後に水分を拭きとるためにつかうもの」です。バスタオルの代わりに身体を拭くも ...