バスローブ ガウン 違い

広告表示

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております

バスローブ

バスローブとガウンの違いがわからない|意外と知らないバスグッズの基礎知識

PC記事上

カタカナ語・外来語には、日本人には違いがはっきりしないものがあります。「バスローブ」と「ガウン」の区別もそのひとつです。

バスという言葉がつくので、バスローブは入浴前後につかうものとわかりますが、では「ガウン」はいつ使うのか?

ここでは「バスローブとガウンの決定的な違い」についてご説明しましょう。実は、使用目的が明確に違うアイテムなのです。

バスローブとガウン、決定的な違いは「吸水か保温か」

非常に簡単に言うと「バスローブ」は「入浴後に水分を拭きとるためにつかうもの」です。バスタオルの代わりに身体を拭くものだと思えばいいでしょう。いっぽうの「ガウン」は、「入浴にかかわらず、パジャマの上に保温のために着るもの」です。つまりバスローブを使うのはお風呂に入った後ですが、ガウンはお風呂に入る前でも後でも、あるいはお風呂に入っていなくても、いつでも保温のために使います。

このように使用目的・用途が異なるため、バスローブとガウンでは「素材」が別のものです。入浴後の身体を拭くために使うバスローブは、吸水性が重要。濡れた身体からすばやく水分を拭きとりたいので、素材は綿や麻・マイクロファイバーなど吸水性の高いものが使われます。

ガウンは保温性重視のため、ウールやフリースなど温かさを逃がさない素材で出来ているのです。

バスローブは「湯上がり用」

バスローブは入浴後に使うものですから、タオル地で出来ているものが主流です。入浴後にバスタオルがわりに使用し、お風呂から上がったらそのままバスローブをはおります。

はおるだけで背中や手足、胸元、お腹などを一気に乾かすことができるのが大きな利点です。また地の厚い生地を使っているので、吸水しつつ保温をすることも可能。

湯上がりの冷めやすい体をしっかりと守ってくれ、バスローブを着たまま髪を乾かしたり、小さな子供の入浴後のお世話が出来たりするので、利便性の高さからも女性に人気があります。タオルメーカーが多くの良質な商品を販売しているのが特徴です。

ガウンは「防寒用」

ガウンの目的は防寒です。就寝前にパジャマなどの上にはおり、体が冷えないままベッドや布団に入ることが目的のもの。

そのため着丈が長くて、身体をすっぽりとおおう形状をしています。ショート丈のガウンもありますが、それでもお尻の下まで届く長さで、体の大半を寒さから守ります。

ちなみに、アメリカやヨーロッパでは「ガウン=洋服の一種」と考える傾向があり、家の中でもパジャマや下着姿でうろうろするのはNGですが、ガウンを羽織ってしまえばOKという人が多いです。

バスローブの使い方

バスローブは入浴後に使います。これ一枚で体ぜんぶを拭いてしまいますから、バスタオルは必ず必要というわけではなくなります。

「バスローブ=とても大きなバスタオル」と思えばいいでしょう。

ただし、バスローブの長さや形状から脚などが出てしまうことがあったり、髪の毛を完全に乾かすことが難しかったりしますので、別のタオルで足や髪を乾かすことはあります。いずれにせよ、バスローブとバスタオルは同じように考えればいいので、お洗濯の頻度も毎日でなくてもかまいません。

習慣によって異なると思いますが、もしバスタオルのお洗濯を毎日しない語仮定の場合には、使用後に吊るして乾かしておき、週に2回ほど洗濯機で洗えばいいでしょう。

バスローブとガウンのよくある質問

よくある質問に

ガウン姿で人に会ってもOK!?

というものがあります。

ここまでバスローブとガウンの違いについて述べてきましたが、決定的に違う点はもうひとつあります。それは、使える場面についてです。

アメリカやヨーロッパでは、ガウン姿でちょっとした用事を済ませてもOKとみなされていることです。

さすがにガウン姿で屋外へ出ることはありませんが、たとえば宅配のひとが来た場合は、玄関先に出てガウン姿で荷物を受け取ることは問題ないと考えられています。具合の悪い時は、仲の良い友人などともガウン姿で会うことはOKで、可愛らしいガウンなどは日中の使用も考えてデザインされています。

逆に、バスローブ姿で人と会うことは絶対にありません。バスタオル一枚で宅配荷物を受け取ることがないのと同じで、バスローブは洋服にはなりえないのです。日本ではガウン姿で人と会うとびっくりされますが、バスローブとガウンの違いが明確な欧米では、このような使い分けがされているんです。

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

TRUE TOWEL(トゥルータオル)

TRUE TOWELは今治タオルのなかでも、多くの高級ホテルのタオルを手掛けるメーカーのオリジナルブランド。

見た目が美しいタオルで手に取った瞬間に良いものとわかるインパクトがあります。幅広い年代に使えるタオルギフトになります。

TRUE TOWELは「SUGOI」「HOTEL」シリーズから選べ、どちらも国内最高レベルの綿100%タオルになっています。

自宅に居ながらホテルや高級スパにいるような贅沢感と肌触りのよさを感じられます。

希少性の高いブランド綿を使った本物のタオル。一度は手にとって実感して欲しい、そんなタオルになります。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-バスローブ
-,