広告表示

TOWEL LABOのステマ規制への対応

当サイトはTOWEL LABOが独自に制作しております。一部のメーカーやECサイトより送客手数料をいただいております。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、タオルの評価内容やランキングの決定には影響しておりません。メーカー等から指示があった記事については、PRを表記いたします。詳しくはこちらをご確認ください。

タオルのコラム タオル洗濯方法

コットン100%と化学繊維のタオル、どっちが汚れやすいか知ってる?

PC記事上

タオルと言えば、やっぱり素材が大切。

これは使った時の感触だけでなく、吸水性から乾きやすさまであらゆるところに影響するからです。

今回は、綺麗に使い続けるためには「コットン」と「化学繊維」のどちらが良いのかを解説していきます。

実は汚れにくさはコットンが有利

タオル 乾燥機

化学繊維というとタオルではポリエステル、レーヨン、ナイロンあたりが使用されます。

これらを使うと糸が細くなったり、天然素材でないことから安定した品質なものができあがり人気があります。特に最近では滑らかな感触のマイクロファイバーのタオルも多くの生活用品ブランドで販売されていたりと、当たり前のようにご家庭にあると思います。

ですが、化学繊維はある特徴があって汚れを吸いやすいのです。それが、

帯電のしやすさ

です。静電気が起きる原因でもある帯電。糸の表面にプラスもしくはマイナスの電気がついて表面から離れない現象ですね。

化学繊維はプラスチックです。プラスチックには絶縁性という電気を通さない特徴があるために、摩擦などで生まれた電気がついても動きを取りにくいのです。

静電気がいっぱいのプラスチックの下敷きで髪の毛が持ち上がるように、帯電したときには他のものを吸い込むようになるのです。もちろん塵や汚れも同様に引きつけてしまうのです。

そのために、買った時には同じ白い色のタオルを購入したとしても、数か月すると化学繊維の方がくすんだ色になるという時には汚れの吸着で洗濯効率が下がっているということもあり得るのです。

化学繊維の帯電のしやすさ

帯電にはプラスの帯電とマイナスの帯電の二つの種類があります。

実はその両方ともに化学繊維の方が帯電しやすいとされています。

画像:ライオン

上の図が帯電のしやすさを示したものです。タオルによく使われる素材でいうと、ナイロンはプラスに帯電しやすく、ポリエステルはマイナスに帯電しやすいことがわかります。

これは、洗濯機の中でも起こるので、化学繊維が洗濯機の50%以上になると洗濯効率が下がって一緒に洗っている天然素材の衣類なども汚れ落ちが悪くなるので注意しましょう。

より良い洗濯をするために

最近では衣類にも多くの化学繊維が使われるようになっています。

そのため、洗濯をするときには汚れが落ちにくい環境になっていないかについても考慮する必要が出てきます。

例えば、これまでは色落ちのために濃い色のものと白いものを分けるとしていたところを、化学繊維のものと天然素材に分けて洗濯をするよう方法もひとつでしょう。

また、肌に直接触れるものはやはり天然のコットンや麻がいいので、肌着を購入時に素材に注意して購入するというのも工夫になります。

 

多くの洗濯洗剤に帯電防止剤が入るようになったのは、化学繊維が一般に浸透したから必要になったのでしょう。元研究者からすると、汚れ落としの原因を探った結果が静電気だとすれば、帯電防止剤を入れるというのはとても自然なことだからです。

 

実は、ポリエステルは万能ではないと知ったうえでタオル選びもしてもらえるといいと思います。

タオルのにおいが気になるという方は、特に洗濯で汚れが落ちていない可能性が高いので是非検討してみてください。

  • プロフィール

TOWEL LABO

大矢 真:タオルレビュー専門家

日本国内のタオルを使い心地を考えた独自基準で評価。500枚以上のタオルを触り、専門家の視点でコンテンツ作りを行う。

現在2人の子育て中のパパであり、元化学者。理系のひとらしく根拠をしっかりお伝えしながら、タオルの魅力を正確に伝えます。

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

【2025年】タオルランキング

実際に使ってオススメしているタオルランキングはこちらです!

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

 

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

 

TRUE TOWEL(トゥルータオル)

TRUE TOWELは今治タオルのなかでも、多くの高級ホテルのタオルを手掛けるメーカーのオリジナルブランド。

見た目が美しいタオルで手に取った瞬間に上質を感じられます。ふんわり持続しデザインもおしゃれ。幅広い年代に使えるタオルです。

TRUE TOWELは「SUGOI」「HOTEL」シリーズから選べ、どちらも国内最高レベルの綿100%タオルになっています。

自宅に居ながらホテルや高級スパにいるような贅沢感と肌触りのよさを感じられます。

希少性の高いブランド綿を使った本物のタオル。是非感動を味わってみてください。

 

FooTokyo(フートウキョウ)

FooTokyoのオリジナルタオルは上質なオーガニックコットンが使用され、触り心地なめらか。

今治の工場で作られている国産タオルで、品質は間違いなくトップクラス。

ギフトボックスのデザインも一新され、さらに贈り物としても使いやすくなったというのも魅力。女性のライフスタイルにぴったりなタオルです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

大矢 真

タオルの購入は「年間100枚」。日々タオルの探求を続けています。元化学者/WEBディレクター
自分にとってぴったりのタオルを見つけることが、生活の明るさにつながることを伝たい。

-タオルのコラム, タオル洗濯方法