マイクロファイバー タオル 使い道

広告表示

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております

タオル基本知識

マイクロファイバーのタオルの使い道|意外と知られていないメリット・デメリット

PC記事上

毎日が忙しくお風呂をサッと済ませたい、髪の毛もはやく乾かしたいし、タオルのお洗濯も時間短縮したいという方には、マイクロファイバーのタオルを選択肢に入れても良いでしょう。

化学繊維がつかわれているので避けている方もいるようですが、正しい使い方を知って生活にとり入れれば、生活にかかる時間をかなり短縮させることができます。

大量生産できる化繊のタオルはお財布にもやさしいので、1枚だけでも手に入れておきスケジュールの詰まった忙しい日だけつかってみるなんて方法も。今回は、マイクロファイバーのタオルの特性と、オススメのタオルをご紹介していきます。

マイクロファイバーのタオルの基礎

マイクロファイバーは、化学的に合成された高機能樹脂(ナイロンやポリエステル)を材料にしてつくられた超極細の化学繊維です。

繊維の太さが8マイクロメートル以下で、人間の髪の毛の100分の1いう細さから「マイクロファイバー」と呼ばれています。このマイクロファイバーで作られたタオルは、さまざまな特性をもっています。マイクロファイバーのタオルのメリットとデメリットを解説していきます。

マイクロファイバーのタオルのメリット

マイクロファイバーの魅力はなんといっても、

吸水性があって乾きやすい

これに尽きます。

糸の原料であるナイロンやポリエステル自体に吸水性はありませんが、繊維にする過程で水を大量にひきこむ形状を人工的に設計することができるので、非常に高い吸水性をもった繊維になります。

そして、原料自体に吸水性・保水性が無いことで、繊維がひきこんだ水分は、手でしぼったり脱水機にかけるだけで、すぐに糸から離れていくのです。

このため、マイクロファイバーでつくられたタオルは、高い吸水性をもちながら、あっという間に乾くという特性を持っています。化学繊維のタオルは熱に弱いので乾燥機はおすすめできませんが、充分な脱水でコットンのタオルより早く乾きます。

マイクロファイバーのタオルのデメリット

マイクロファイバーのタオルのデメリットは実は肌に優しくはないということです。使うときには

拭くときはポンポンと肌や髪にあてるだけ、ぜったいにゴシゴシしない

マイクロファイバーのタオルは、同じ重さの綿のタオルと比べると約3倍の吸水性があると言われています。この高い吸水性は、糸の特殊な形状のおかげ。極細の繊維には、細かいギザギザがあり毛細管現象でたくさんの水をひきこむことができるのです。

一見なめらかに見えるタオルの表面ですが、合成樹脂でつくられた極細のギザギザがいっぱいという状態だとかんがえましょう。

マイクロファイバーのタオルを上手に使うコツは、ポンポンと押えるようにして水分をタオルに吸わせるということ。ゴシゴシする間もなくあっという間に水分がとれるのですが、吸水性の低いタオルを使い慣れていると習慣でこすってしまう人もいるようです。気をつけて下さいね。

贈り物にするときは「肌に当てるだけでOK。」とひと言そえてあげられると良いかも。

お風呂上りが楽しくなるような可愛いマイクロファイバータオル

カラリ バスタオル

からり タオル

バスローブやヘアターバンなど、たくさんの可愛いバスグッズがある「カラリ」シリーズ。

「カラリ バスタオル」は、パイルをカットしたシャーリング加工で水を吸いこむ表面積を増やすことで、より吸水性をアップさせています。お風呂上りにサッと包まるだけで、素早く水分を吸いとってくれます。薄手なのに、魔法のようにたっぷり水分をひきこむので、はじめて使った人は不思議な感覚をおぼえるというほど。

女性やお子さんがよろこぶオシャレなパステルカラーなので、同じカラーのバスグッズとともに、ご家族にプレゼントするのも良いですね。

 

素材:ポリエステル80%、ナイロン20%
価格:1,080円(税抜)

エンジェルステップ  思わず頬ずりしたくなるバスタオル

 

マイクロファイバーとしての特性を生かすためにシャーリング加工をほどこしているものが多いなか「思わず頬ずりしたくなるバスタオル」は、たっぷりとした長めのパイルをつくり、目を詰めて織りあげているふかふかのマイクロファイバータオルです。

シャーリング加工のタオルより肌あたりがやわらかく、名前のとおり思わず頬ずりしたくなるような、お値段以上の雰囲気があります。

贅沢な厚みを感じられる高密度パイルのマイクロファイバーが特長です。

しっかりとした厚みのあるタオルを使いたいけれど、乾きにくいのが苦手という方にピッタリのタオル。一人暮らしをはじめる家事初心者の若者への贈り物にも向いています。

 

素材:ポリエステル80%、ナイロン20%

価格:1,762円(税込)

ブリッツタオル ワイドフェイスタオル

掃除のための吸水性の高いタオルや汚れとりのタオルをさまざま生みだしているドイツの「BLITZ TOWEL(ブリッツタオル)」が、マイクロファイバーとバンブーレーヨンを秘伝の黄金比率で配合して生みだしたボディ用のタオルです。

吸水性の高いしなやかな繊維。伸縮性のあるマイクロファイバークロスの製法でつくられたオシャレなダイヤモンド柄にも、吸水性をアップする効果が隠されているのだとか。

肌に吸い付くような使いごこちがやみ付きになると評判のタオル。まずは自分用に1枚手に入れて試してみたくなりますね。

 

素材:マイクロファイバークロス+バンブーレーヨン

価格:1,800円(税抜)

コットンと化学繊維を絶妙に配合した便利な2wayタオル

もってこタオル【ORIM(オリム)】

「夢を織り込んだタオルづくりを」と願いを込めたブランド名の「ORIM(オリム)」は、さまざまな工夫を凝らしたタオルをおくりだす今治タオルメーカーです。

「もってこタオル」は、今治の伝統技術に最新の素材を融合させて、体を拭くタオルにも洗うタオルにも使えるという便利な国産タオル。コンパクトでどこにでも持っていけて、乾きもとてもはやいので、キャンプなどアウトドアにピッタリです。キュプラはコットンに近くやわらかくしっとりとした合成繊維でマイクロファイバーとコットンのつなぎ役です。オシャレな12色のチェック柄があり、豊富なカラー展開でプチプレゼントにも最適ですね。

 

素材:コットン39%、キュプラ(ベンベルグ)39%、マイクロファイバー22%
価格:1,350円(税抜)

ファーン【七福タオル】 バスタオル

ファーン 今治タオル

画像:七福タオル

マイクロファイバーのタオルというよりも、マイクロファイバーの特性を生かしながら、高品質のコットンタオルを実現したという逸品です。ゴシゴシできないのがマイクロファイバーのタオルですが「ファーン バスタオル」は、今治ブランドの認定を受けたれっきとした今治タオルなので、充分なやわらかさを持っています。

こする必要もないほど吸水性もありますが、ゴシゴシしても大丈夫。

ベースとなる生地はコットン100%で、パイル部分に10%のマイクロファイバーを入れることで速乾性をアップさせています。

落ちついた3色のアースカラーで、どんなインテリアに合いますね。新素材と伝統技術がバランスのとれた今治タオルなので誰に贈っても喜ばれるでしょう。

 

パイル:コットン90%、マイクロファイバー10%
グランド:コットン100%
価格:3,500円(税込)

まとめ

マイクロファイバーのタオルについてご紹介してきました。

エコの観点から自然にもどりにくい合成繊維の利用についてはいろいろ議論されています。価格の安さや便利さ、機能性の高さを追求する中で生まれた化学繊維・マイクロファイバー。今後は少しずつその製法や用途が見直されていくでしょう。

すでに、不織布の材料としてエコマイクロファイバーという素材も登場しています。日本のタオルメーカーは、伝統の技術を守りながら、つねに新しいタオルづくりをしていますから、また違ったマイクロファイバー配合のタオルが登場するかもしれません。じっくり見守っていきましょう。

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

TRUE TOWEL(トゥルータオル)

TRUE TOWELは今治タオルのなかでも、多くの高級ホテルのタオルを手掛けるメーカーのオリジナルブランド。

見た目が美しいタオルで手に取った瞬間に良いものとわかるインパクトがあります。幅広い年代に使えるタオルギフトになります。

TRUE TOWELは「SUGOI」「HOTEL」シリーズから選べ、どちらも国内最高レベルの綿100%タオルになっています。

自宅に居ながらホテルや高級スパにいるような贅沢感と肌触りのよさを感じられます。

希少性の高いブランド綿を使った本物のタオル。一度は手にとって実感して欲しい、そんなタオルになります。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-タオル基本知識
-,