ドロップ 今治タオル 口コミ

タオルレビュー

しずく柄の今治タオル「ドロップ」を実際に使ってみた【口コミ&レビュー】

PC記事上

今治タオル「ドロップ」ってどんなタオル?

このタオルの特徴
吸水 毛羽落ち少ない おうち向き 今治タオル

※タオル特徴アイコンの説明をご覧になる方はコチラ

今治タオル「ドロップ」の評価

「ドロップ」という名前は、英語の「雫(しずく)」を意味していて、その名のとおり、しずく柄の今治タオル。1色の糸で織りあげられていて、一見、シンプルなタオルですが、光沢感のあるシャーリング地に、パイルのしずくの模様が浮きだした凝った造りになっています。

今治の伝統技術で、「無撚糸」という綿のやわらかさを最大限に生かした糸で、丁寧に織りあげているので、ふんわりソフトな肌ざわりです。出来上がったパイルを均一に切りそろえるシャーリング加工をほどこしていることで、表面は絹のようになめらかなさわり心地。

通常のシャーリングタオルは、面のすべてのパイルを切りそろえますが、ドロップは、しずくの形にパイルを残している、手間のかかった手法でつくられています。シャーリング加工したタオルは吸水性が若干落ちるのですが、模様のパイル部分が吸水性を補ってくれる効果も若干はあるかな。大部分はデザインでしょうけれど。

水面のように艶やかな表面にポコンとしたパイルで表現された水滴の部分が陰影をつくり、1色の糸でつくられているはずなのに、光の加減によっていくつもの色を感じられる面白い今治タオル。

鮮やかな6色のビタミンカラーがあり、今治ブランドのタグもデザインのひとつのようにアクセントになっています。キレイな色なので女性はもちろんのこと、シンプルだけど少し個性が欲しいというタオルを求めている男性がつかってもオシャレでしょう。

なめらかでお肌にやさしいタオルなので、赤ちゃんにも向いています。

タオル情報
価格 1,320円
タオルブランド 今治タオル
タオル製造会社 七福タオル(株)
タオル形状 フェイスタオル
備考 シャーリング加工ベースの触り心地優しいタオル

 

しずくの柄の「ドロップ」を作るのは七福タオル

「ドロップ」を作っているのは、創業60年を越える人気の今治タオルメーカー「七福タオル」です。伝統の高い織りの技術と色の美しさに定評があり、自社で企画から生産までおこない、デザイン性の高いタオルをおくり出しています。

2002年には、東京・青山にあるデザイン事務所とライフスタイルブランド「イッソ・エッコ(isso ecco)」立ち上げ、さまざまな商品を企画・生産。

いつも新鮮で旬なデザインをコンセプトに生みだされたタオルのひとつが「ドロップ」です。

今治タオル「ドロップ」シリーズを詳しく調べてみました

タオル評価
さわり心地 ゴワゴワサラサラ
吸水性 遅い早い
やわらかさ しっかりゆるゆる
弾力 ぎちぎちふわふわ
糸くず 出る出ない

さわり心地

パイルの輪の部分をカットしてある加工(シャーリング加工)によって雫の柄以外の場所はサラサラです。これだけなら☆5なのですが、全体にパイルが点在しているのでどうしてもサラサラの感触を発揮し切れていないように思います。凸凹好きの方ならありでしょう。

吸水性

シャーリングでパイルが短いにも関わらずしっかりとお水を保つ力がありました。吸う速度も普通に速いレベルで、こちらはさすがに今治タオルです。

やわらかさ

フェイスタオルとして115gと平均的な重さに感じますが、シャーリング加工の触り心地からするとしっかり目。

弾力

見た目の可愛らしいデザインとは違い、実は厚手のしっかり系タオル。弾力は高く重さを感じるレベルです。しっかり跳ね返りするので案外男性受けしそうな触り心地です。

ガシガシ拭きに耐えてくれそうな、力強い弾力を感じました。

糸くず

かなりしっかりと織られているので、毛羽立ちや糸抜けは感じられませんでした。耐久力は十分に高いといえるでしょう。七福タオルのこの部分的にパイルを残す技術はやはりすごいですよね。お手間が掛かっています。ありがたい。

ドロップは在庫限りの生産終了品

残念ながら、タオルとしての「ドロップ」は、実は2019年の春に生産が中止されているタオルです。在庫がなくなり次第手に入らなくなるものですので、この手間のかかった可愛いタオルを入手したい方は是非。

せっかく我が家に来てくれたタオルですが、とても残念です。

ただし、このやさしいタオル生地をつかった赤ちゃん向け商品は「イッソ・エッコ」で継続販売されるので、タオルとしての使いごこちをみてご興味がわいたら、チェックしてみて下さい。可愛い前掛け(スタイ)やベビーシューズなどがあります。

また、ドロップと同じ技術でつくられた新しいな波模様のタオル「フリュ」も登場しています。

1色の無撚糸で織られ、シャーリング加工とパイルで波型の模様を表現した今治タオルで、「ドロップ」よりも少し落ち着いたパステルカラーが特徴です。縁まで細かい縫製がほどこされていて、こちらも、七福タオルのこだわりと伝統の技術が光る魅力的なタオルです。

 

価格:1,650円(税込)

 

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

TRUE TOWEL(トゥルータオル)

TRUE TOWELは今治タオルのなかでも、多くの高級ホテルのタオルを手掛けるメーカーのオリジナルブランド。

見た目が美しいタオルで手に取った瞬間に良いものとわかるインパクトがあります。幅広い年代に使えるタオルギフトになります。

TRUE TOWELは「SUGOI」「HOTEL」シリーズから選べ、どちらも国内最高レベルの綿100%タオルになっています。

自宅に居ながらホテルや高級スパにいるような贅沢感と肌触りのよさを感じられます。

希少性の高いブランド綿を使った本物のタオル。一度は手にとって実感して欲しい、そんなタオルになります。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-タオルレビュー
-, , , , ,