おくるみ タオル生地

広告表示

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております

タオル特集

おくるみタオルの失敗しない選び方|ギフトで選ぶポイント・オススメおくるみ特集

PC記事上

おくるみは生まれたばかりでデリケートな赤ちゃんを守るための必須アイテム。出産が終わってから1年くらいは毎日使うことになるアイテムです。

そんな大切なものですから、出産祝いとしても非常に人気があります。

今回は特に材料に安心感のあるオーガニックコットンが使われている、上質なおくるみタオルを紹介していきます。

オーガニックコットン使用のおくるみタオルのおすすめはコレ!

赤ちゃんが使うのにぴったりな安心素材であるオーガニックコットンが使われるおくるみを紹介します。

『ヒポポタマス』おくるみタオル

人気タオルブランド「ヒポポタマス」のおくるみタオルが非常に魅力的です。鮮やかな色は赤ちゃんの目にもしっかり認識されるので、きっと楽しんでくれるに違いありません。

しかもこのタオルブランドのアイテムは、安全基準が厳しいとされるスイスの認証エコテックス®スタンダード100のClass1の認証商品になります。乳幼児が口に入れても安全とされるレベルの認定を受けているということで、プレゼントするのにはぴったりのアイテムですね。

おくるみタオルで選べる色はイエロー系のゴールド、ピンク系のローズ、ブルー系のカリビアンと、期間限定色になります。

 

サイズ 70×80cm
価格:10,230円(税込)

詳しくはコチラ

『伊織』HugMe(ハグミー)

赤ちゃんの肌を優しく包む、おくるみで3重ガーゼケットの構造になっています。

肌が敏感な生まれたばかりのお子様にぴったりの、やさしくふっくらとした肌触り。オシャレでいながら、オーガニックコットンの糸100%なのはさすがに今治タオルの専門店「伊織」のアイテムですね。

 

サイズ 100×100cm
価格:4,290円(税込)

詳しくはコチラ

 

『Organically』Blue柄 今治パイルおくるみ

Organically(オーガニカリー)はオーガニックコットンの専門店。代官山にフラッグショップがあり、ナチュラルなものを好む方にとっては知られた存在です。

信頼できるオーガニックコットンのみを使用し、伊勢丹のカタログに掲載されるほど良質なアイテムになります。NOCコットン基準の認証タグも付いています。

 

サイズ 80cm×80cm
価格:8,800円(税込)

詳しくはコチラ

 

『イデゾラ』オーガニックベビーおくるみ

今治タオルのブランド認定を受けているオーガニックコットンのおくるみタオルです。

生成り色の優しい雰囲気に、茶色のストラップとクマさんのワッペン。赤ちゃんにぴったりの可愛いデザインです。

超長綿のスーピマ綿というブランドコットンが使われていて、さわり心地もなめらか。

 

サイズ 85×85cm
価格:9,680円(税込)

詳しくはコチラ

 

『yuga』オーガニックコットンおくるみアフガン

赤ちゃん用に安心できる材料で優雅な気分になれるようなベビー服を販売するyugaのおくるみタオル。もちろんタオルとしても使えるのですが、こちらはフードが付いて外出用のアフガンとしても利用できます。

オーガニックコットン100%が使われ、なめらかなビロードのような起毛加工がされているのです。優しいさわり心地で長く使えますね。

あたたかいので寒い季節の出産後の退院につかうアフガンとしてもどうぞ。

 

サイズ 80cm×80cm、フード幅35cm
価格:6,930円(税込)

詳しくはコチラ

 

『テネリータ』TENERITA ANGEL WEAR パイルジャージおくるみ

百貨店でも見かける有名タオルブランドのテネリータ。タオルもふわふわ高級感があっておすすめですが、タオル地のおくるみも魅力的です。

パイルをニット編みするというとてもお手間のかかる手法で織られた、柔らかく伸縮性がある「パイルジャージ」というオリジナル素材が使われています。

縁取りが特徴的でとってもオシャレなおくるみですね。ふわふわ柔らかな使い心地で赤ちゃんもきっと喜んでくれるでしょう。

 

サイズ 80cm×80cm
価格:9,350円(税込)

詳しくはコチラ

 

『RDF』CAMOKET(カモケット)

人にも自然にもやさしいタオルを作るブランドRDFのおしゃれなブランケット。

オーガニックコットン100%が使用されて、大阪のタオルの産地である泉州で製造されています。おくるみタオルですが、柄がちょっと大人っぽいカモフラージュ柄。

デザイン性も重視するおうちの男の子にプレゼントするのにぴったりですね。

 

サイズ 70cm×100cm
価格:3,740円(税込)

詳しくはコチラ

 

『kontex』グラフお昼寝タオル

今治タオルを代表するオシャレブランドkontex。おくるみに使えるタオルの素材からネームタグに至るまですべてオーガニック素材でできています。

グラフという名前は、ちょうど格子状の線が小学校の時などで使うグラフ紙のようだからなのでしょうね。懐かしい。

おくるみタオルとしては、表面がガーゼ、裏面がパイルとなっていて、乾きやすさや通気性が優れているのも嬉しいところです。色は3種類でどれも穏やかな印象。チャコールグレー、アイボリー、ベージュはすべて植物による染色がなされています。

 

サイズ 70cm×130cm(Lサイズ)
価格:4,840円(税込)

詳しくはコチラ

 

『エアーかおる』ナチュラルスタイ+おくるみ

吸水性の高さが非常に優秀なエアーかおるから可愛らしいおくるみタオルが発売されました。

茶系のおくるみに縁どりがされた、モコモコ可愛いデザインです。

お洗濯してもふわふわ感が持続して、しかも安心のオーガニックコットン100%。タオル記事のおくるみを探している方にぴったりでしょう。

ただ、こちらデザインのおくるみタオルは単独での販売はされておらず、スタイとのセットになっています。おくるみを買ったらスタイもプレゼントできるという商品だと思えば良いですね。

 

サイズ 65cm×65cm
スタイセット価格:6,600円(税込)

詳しくはコチラ

 

『Foo Tokyo』フード付きリボンおくるみ

FooTokyoのおくるみも非常にオシャレでギフト向きと言えます。国内で丁寧に織り上げるおくるみには、遺伝子組み換えも農薬も使われない環境でそだてられたオーガニックコットンが使われます。

世界の綿花生産量のたった0.001%以下の収穫量という、貴重なコットンが選ばれています。超長綿オーガニックコットン「DCH-32」という品種で、赤ちゃんの肌にも刺激の少ないなめらかさが特徴。

ホワイト、チャコールグレー、ピンクの3色のラインナップがあり、耳がちょこんとつけられたデザインもいいですよね。赤ちゃんがより可愛く見えちゃいます。

 

サイズ 72cm×72cm
価格:13,200円(税込)

詳しくはコチラ

 

おくるみって何に使うの?

おくるみは生後すぐの赤ちゃんたちが安心して過ごすために必要なアイテム。

ずっとママのお腹で過ごしてきたので、外に出てすぐに解放された空間に飛び出しては急激な環境変化にびっくりしてしまいますよね。

そんな赤ちゃんが心地よく眠るためには、お腹の中かのような温かくやわらかい場所にいてもらうのが良いのです。

また、産まれたての赤ちゃんはお肌も繊細。ママが抱っこする時に化学繊維の刺激が少なくても触れられるように、おくるみに包んであげるのです。

ママとのふれあいが快適だと感じてもらえるように、おくるみを利用するのですね。

おくるみタオルのその後の使い方

おくるみが赤ちゃんを包んで使うという期間は、3ヶ月~6ヶ月くらいなものなのです。

ただ、おくるみはその後もさまざまな用途で子育てに貢献してくれます。

お昼寝の肌かけ

赤ちゃんは思っている以上に眠ります。そんなお昼寝の時間にブランケットとして小さな身体にかけてあげましょう。

シーツ代わり

また、お布団の上に広げて敷いてあげることで、シーツの代替としての使われ方もできます。オムツ替えのときに吸水力のあるおくるみタオルなどを強いておくと、もしも失敗したときにもお洗濯をするだけ。お布団を汚さなくて済みます。

外出用の日よけ・防寒

赤ちゃんと一緒におでかけ、とても楽しいですよね。

ですがお部屋のぬくぬくに慣れた赤ちゃんにとって、外界は刺激が強いものになります。ベビーカーでの移動にしても車であっても、赤ちゃんにおくるみをかけてあげることで日焼け対策にもなります。

また、ふわふわ系の素材でしたら防寒にもなり、長く使うことができるでしょう。

まとめ

今回はオーガニックコットンが使用された赤ちゃんに優しいタオル生地のおくるみを紹介しました。

おくるみタオルは、肌かけとしても温かいために出産祝いで送った時にも長く使ってもらえるでしょう。お洋服は趣味がわからない場合でも、おくるみは比較的センスによらず可愛いものをプレゼントできるという点でも優秀です。

子育て経験ありの私から言えることは、デリケートな肌でも安心して使える素材のものを選んでおくと、使用頻度が上がるため満足度も自然と高くなる傾向にあるということです。

是非参考にしてみてください。

 

 

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

TRUE TOWEL(トゥルータオル)

TRUE TOWELは今治タオルのなかでも、多くの高級ホテルのタオルを手掛けるメーカーのオリジナルブランド。

見た目が美しいタオルで手に取った瞬間に良いものとわかるインパクトがあります。幅広い年代に使えるタオルギフトになります。

TRUE TOWELは「SUGOI」「HOTEL」シリーズから選べ、どちらも国内最高レベルの綿100%タオルになっています。

自宅に居ながらホテルや高級スパにいるような贅沢感と肌触りのよさを感じられます。

希少性の高いブランド綿を使った本物のタオル。一度は手にとって実感して欲しい、そんなタオルになります。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-タオル特集
-,