タオルメーカー

今治のタオルメーカー「丹後」|OLSIAなどの各ブランドの特徴とオススメ

PC記事上

今治タオルの「丹後(TANGO)」とは

「株式会社丹後」は2015年に新しく参入した今治にあるタオルメーカーですが、じつはその歴史は古く1925年からつづいた老舗タオルメーカーの伝統と熟練した職人を受けついでいます。
後継者がなく廃業をしようとしていたところに名乗りを上げたのが、別の業種で活躍していた今治出身の現社長です。

大規模に安く大量のタオルを生み出すことよりも、一人一人のニーズを大切にしながら新しい発想と今治の職人の技術を生かしたタオルづくりをしていくことで「しあわせ」をつなげていくことを目指してさまざまなオリジナルブランドを立ち上げ。

オリジナルの速乾加工をKBツヅキ社と共同開発するなど、着実に成長している期待のメーカーです。

丹後の主要なタオルブランド解説

OLSIA(オルシア)

「しあわせ」を「織る」というコンセプトのブランド「オルシア」は、93年の歴史をもつ工場と伝統の織機から織りだされた女性に向けの優雅な今治のタオルを世に送り出しています。今治の太陽と自然豊かな海、瀬戸内の島にかかる橋、そしてタオルを織りなす糸をイメージしたロゴデザインにこだわりのすべてがつまっています。

貴重なウガンダ産のオーガニックコットンを、熟練の技術でとことん甘く撚った糸をつかいゆったりとやさしく織りあげた「プレミアムコットン」シリーズ。そのやわらかさと吸水力には驚きがあります。

また、吸水性が高くしっとりとした感触が楽しい「ドゥコロール」もおすすめ。ツートンカラーはどれも美しい色合いと発色の良さで、存在感のあるタオルとなっています。

 

hibino(ひびの)

日々の暮らしにいろどりをあたえるような、機能性が高くコストパフォーマンスの良い製品をおくりだすブランド「hibino」は、熟練の職人が1枚1枚ていねいにつくった今治タオルが評価をえています。

かわいいパステルカラーの糸をつかってさまざまなタオルを織りだしていて、女性に好まれるデザイン性でホワイトデーのお返しなどにもオススメ。カラフルなパステルの糸をストライプにアゼ織りしているバスタオルは、パイルの長さをおさえることで乾きやすく、なめらかでほっこりとした肌ざわりがうれしい今治タオル。

丈夫で吸水性も高い30番手の双糸でつくられたパステル6色のスポーツタオルもあり、ふんわりと肌あたりよく汗も吸うのでアウトドアにピッタリです。

TANGONO(タンゴノ)

新しいタオルメーカーだからこそつくれる「もの」を研究・開発していくことを目指して立ち上げられたブランド「TANGONO」は伝統あるタオル製造メーカーの丹後の「ものづくり」の気持ちがこめられています。

生活の中で活躍するタオルの形を考えながらつくられた今治のタオルは熟練の技が光っています。やわらかな肌ざわりは今治品質の保証付き。オリジナルの速乾加工で乾きやすく日常にとり入れやすいタオルが人気で、部屋干しのしやすさにとことんこだわった「とにかく乾きやすいタオル」など新しい発想で商品を開発。

上の写真は残糸を使ったタオルで、他のメーカーとは違って明るくてデザインに変化がある見ていて楽しいタオルになっています。

他にも防災に目を向けた「防災タオルセット」などもラインナップされて丹後の中では幅の広いシリーズがあるのが特徴です。は災害時に目立つ黄色のフェイスタオルと、軍手、マスクをセットにしてパウチ加工。長期間に清潔に補完できる衛生用品として注目され、ノベルティグッズとしても評価されています。

 

 

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

FooTokyo(フートウキョウ)

 FooTokyoは上質なリラックスタイムを過ごすためのアイテムが揃うライフスタイルブランド。

落ち着いた大人の雰囲気とハイブランド感のあるデザインが魅力です。

FooTokyoのオリジナルタオルは上質なオーガニックコットンが使用され、触り心地なめらか。

今治の工場で作られている国産タオルで、品質は間違いなくトップクラス。

ギフトボックスのデザインも一新され、さらに贈り物としても使いやすくなったというのも魅力。女性のライフスタイルにぴったりなタオルです。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-タオルメーカー
-,