タオルレビュー

おしゃれな「年賀タオル」|寅年の年始あいさつに使える干支タオル買ってみた

PC記事上

2021年も残すところ20日あまりです。

つい最近初詣をしたはずなのに、あっという間に年の瀬ですね。

2021年は丑年ですので、来年2022年は寅年(とら)になります。しかも「壬寅」といって、物事の成長のきっかけとなる年のめぐりの年。

ビジネスシーンで年始に他の会社へあいさつをと考えた時に、いつもよりも印象に残る年賀タオルやノベルティを持っていくのも良いでしょう。

トラのデザインが入った年賀タオルを買ってみた

挨拶用にもっていきやすいタオルの代表といえば、なんといっても白いタオルです。

この基本を崩さずによりおしゃれで印象に残るタオルがありました。

ダルマとトラの可愛い刺繍が入った白いタオル

会社名の入ったオーソドックスなものも良いですが、営業さんや担当さんひとりひとりの印象を覚えてもらうというのにこれほど素敵なタオルはないでしょう。

刺繍もかなり丁寧にデザインされています。私に届いたタオルの顔つきは、ダルマがちょっと驚いている表情、寅さんはどこか嬉しそうに笑っているように見えます。

数少ない色を使っているので、デザインがスッキリしていて気持ちがいいです。

袋にはのし名入れも無料で実施してもらえる

今回購入したお店は無料でのし紙の対応をしてくれます。

2021年中に納品希望の方

袋入れ加工・のし印刷袋入れ加工は、12月15日(水)までの注文で年内発送となります。これ以降の注文は1月5日より順次発送となるようです。

のし紙は袋の中に入れてもらえます。今回私は名入れなしでお願いしましたが、

透明袋に穴が開いている一般的なタイプの年賀タオルとなります。

デザインだけじゃない!「国産」も重要

国産タオルの代表格である大阪でつくられた泉州タオルなのも魅力なのです。

日本国内で作られていて、しかも綿100%、さらにデザインも可愛いとなれば大切なお客様への挨拶にきっと喜んでもらえるものになるでしょう。

寅年の年賀タオルを詳しく見てみよう

デザインだけでも購入する価値を感じる今回の年賀タオルですが、タオル好きがより細かい部分を見ていきます。

ラメ糸が綺麗に光る

銀糸が3本デザインとして入れられていて、この部分がきらっと緑やピンクに光ります。

ただの白いタオルではないと、よくよく見ればわかるワンポイントがされているのは素敵です。

フェイスタオルサイズで軽め

薄手のタオルなのでフェイスタオルサイズとしては軽いタオルになります。

すごく乾きやすく、最終的に雑巾などにするもよしという薄さ。なので、使い道に困ることがありません。

対会社で使われる年賀タオル、しっかりとその会社で有効活用してもらえるでしょう。

 

今回購入したタオルの価格は、のしの印刷込みのお値段で

  • 1~99枚 320円
  • 100~399枚 285円
  • 400枚~ 259円

このようになっています。

今回購入した「なかよしだるま」を含めて3種類からデザインも選べるので、ちょっとおしゃれな年賀タオルが必要な方は是非検討してみてください。

 

 

 

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

FooTokyo(フートウキョウ)

 FooTokyoは上質なリラックスタイムを過ごすためのアイテムが揃うライフスタイルブランド。

落ち着いた大人の雰囲気とハイブランド感のあるデザインが魅力です。

FooTokyoのオリジナルタオルは上質なオーガニックコットンが使用され、触り心地なめらか。

今治の工場で作られている国産タオルで、品質は間違いなくトップクラス。

ギフトボックスのデザインも一新され、さらに贈り物としても使いやすくなったというのも魅力。女性のライフスタイルにぴったりなタオルです。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-タオルレビュー
-