デニム タオル

広告表示

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております

タオルのコラム

見た目はデニム!綿100%でもジーンズに見えるタオルが面白い

PC記事上

オシャレで他の人が持っているのを見たことがないという、タオルの購入を考えている方。

見つけちゃいました!

インディゴブルーのジーンズのようなタオル。見た目がまるでデニムという新しいタオルです。重光商事という会社が発明したタオルのようですが、非常にユニークですよね。


画像引用:https://hinatalife.com/
これまでのデニム風のタオルは、色にインディゴを使っていたり、文字や模様がプリントされてそれらしく見えるものが多かったのですが、このデニムタオルは違います。まるで触ってゴワゴワとするのではないかというほどに色合いがインディゴジーンズそのもの。

どうしてデニムのように見えるかというと、パイルに使用されている糸に秘密があります。

この手法は高級ブランドのヒポポタマスでも使われていますね。通常の一色の糸で撚られた糸を使うと、色合いは平面的になります。一方で複数の色の糸を合わせると通常の染色ではできない色の深みが出るんです。ヒポポタマスの場合には同系色の糸が多いんですが、デニムの場合には青の他に水色など白みの入った糸をいれることで、特有のカスレができているんです。

2019年2月現在ですが、色の濃いインディゴと水色に近いエージングブルーの他に「ヴィンテージ」という、より使い込んだ色味を再現したタオルが販売されています。ヴィンテージジーンズやデニムの使い込んだ感じに萌えを感じる方には是非手にとって欲しいですね。

ヴィンテージタオルの製造方法もユニークで、オリジナルのインディゴのデニムタオルを本当に漂白剤でブリーチして色に深みを出しているのだそうです。全体に均等に落とすわけではないのでしょうね。ヴィンテージは色に揺らぎがあって、それがまた味わいがあるんです。

ジーンズというと、男らしい印象があると思いますが北欧系のインテリアやナチュラルなお部屋づくりをしている方には、写真のようにかけておくだけでもオシャレに見えちゃいます。

デニムのタオルの使い心地は?

ループも付いているので、収納場所も選びません。ひとり暮らしの時は特におうちが狭いのでこういう工夫はかなり助かる。

ループ自体は作者のデニムへの愛が感じられます。なんと「デニム」が使われているんです。もともと作業着にも使われる丈夫な布ですから、タオルよりもさきにフック用のループが切れるということはなさそうです(笑)

 

デニムタオルの大きさは?

デニムタオル

大判バスタオル(75cm×150cm)、バスタオル(60x120cm)、フェイスタオル(34cm×78cm)、ウォッシュタオル(34cm×35cm)の4種類です。

それぞれ色は3色から選べるようです。

そしてこのタオルは、珍しい割りに価格が安いのも特徴です。しっかりと綿100%でできているのですが、ウォッシュタオルは500円未満で購入できるというお安さ。自分用に持っていって、お友達が気に入ってくれたら色違いをプレゼントするというのもありかもしれません。

 

インターネットで購入する場合にはHinata Life(ひなたライフ)という可愛い雑貨がたくさんある可愛いお店で特集されていたのでこちらでよいでしょう。ちょうどセール中なのか割引表示になっていました。

実際にはまだ試してないのですが、見た目のインパクトがあって近いうちにさわり心地もレビューしますね。実際に使ってみたい方はお店で確認してみて。

 

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

TRUE TOWEL(トゥルータオル)

TRUE TOWELは今治タオルのなかでも、多くの高級ホテルのタオルを手掛けるメーカーのオリジナルブランド。

見た目が美しいタオルで手に取った瞬間に良いものとわかるインパクトがあります。幅広い年代に使えるタオルギフトになります。

TRUE TOWELは「SUGOI」「HOTEL」シリーズから選べ、どちらも国内最高レベルの綿100%タオルになっています。

自宅に居ながらホテルや高級スパにいるような贅沢感と肌触りのよさを感じられます。

希少性の高いブランド綿を使った本物のタオル。一度は手にとって実感して欲しい、そんなタオルになります。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-タオルのコラム
-,