藤高タオル zutto

広告表示

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております

タオルレビュー

藤高タオル「ZUTTO」長持ちするやわらかいタオルの評判は?【口コミまとめ】

PC記事上

今治の老舗タオルメーカー藤高が販売するZUTTO。

伝統的なタオルの丈夫さと、今の時代に好まれるやわらかさの融合を目指したタオルになります。クチコミや商品解説などから、タオルの特徴やポイントをまとめていきます。

藤高タオル「ZUTTO」とは?

藤高タオル ZUTTO

引用:藤高公式HP

藤高タオルが販売する「ZUTTO(ずっと)」は、その名前のとおりに長く使えるという、お洗濯での変化を少なくするよう設計したタオルになります。

藤高の社員さんが、昔から使っている藤高のタオルをヒントにこの製品は生まれたといいます。

長く使っている藤高のタオルが、なぜか糸が硬くならずに質感がよい状態が続いていることに気付いたことがキッカケだったそう。その結果、糸の構造が違うということに気付きました。

引用:藤高公式HP

タオルに使われる糸というのは、1本の単糸と2本を撚り合わせた双糸という2種類があります。最近の主流となっている柔らかい甘撚りのタオルは、そのほとんどが単糸が使われています。確かに柔らかいのですが、双糸と比べるとやや耐久性が低いのが課題です。

昔のタオルは、双糸を使っているため長持ちしていたのですね。

「ZUTTO」タオルは、単糸、双糸の良いところの両立を目指した糸をつかって織られています。原料にはアメリカの超長綿ピマを使い、糸をゆるく撚り上げることで、長持ちでやわらかいタオルが出来上がったといいます。

双糸なのに極限まで撚りの少ない糸を使うことで、タオルの丈夫さを残しながら、やわらかさが実現できたのですね。

フェイスタオルの価格は、34cm×80cmのサイズで2,640円(税込)。カラーバリエーションは、アイボリー、カーキ、ピンク、ダークグリーン、ネイビー、ブルーの6色。落ち着いた雰囲気の色合いが多く、大人向けにも魅力的な色でしょう。

引用:藤高公式HP

公式HPでは40回洗濯しても、タオルのボリュームはほぼ維持されたままというテスト結果が示されていました。

長くタオルを使い続けたいという方には、嬉しい特徴ですね。

藤高タオル・ブランドの歴史

引用:藤高公式HP

藤高(ふじたか)は、2019年に100年を迎えた今治タオルの老舗メーカー。

タオルの産地である今治市で、新しい技術を積極的に取り入れ発展してきました。藤高は国内におけるタオル生産売上高日本一の会社になります。

特にタオル品質は高く評価されていて、「技術の藤高」とも呼ばれることがあります。

生産量が多いということで、今治での織機保有数、整経機保有数もNo.1。その成果が認められて第4回ものづくり日本大賞も受賞しています。

藤高タオルは糸染めから仕上げまですべて自社で一貫生産して、品質管理をしており、自分たちが納得できるまで検品するという徹底ぶり。品質にこだわりを感じますね。

2018年には銀座に直営店をオープンさせて、ますます多くの方に愛用されるタオルとして人気となるでしょう。

藤高タオル ZUTTO の口コミ・特徴

藤高タオル 「ZUTTO」の口コミからわかる特徴は大きく2つ。

耐久性が高い

1つめは、タオルとしての耐久性です。毛羽落ちというホコリのようなものが落ちるタオルがありますが、こちらはそれが少ないです。

双糸を使っているというのもありますが、ピマ種の質の良いコットンが使われているというのも理由となるでしょう。

上質を感じるボリューム感

2つめは、やはりタオルのボリューム感です。ふんわりやわらかな感触が気持ちいいという評価が多いようです。

まとめ

国内ナンバーワンのタオルメーカーといっても過言ではない藤高のZUTTOタオル。

長く使えて、柔らかさがあるタオルとして人気があります。

カラーバリエーションも独特の深みのある色合いですし、自宅用のタオルをお洒落にしたいという方には向いているタオルと感じます。

 

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

TRUE TOWEL(トゥルータオル)

TRUE TOWELは今治タオルのなかでも、多くの高級ホテルのタオルを手掛けるメーカーのオリジナルブランド。

見た目が美しいタオルで手に取った瞬間に良いものとわかるインパクトがあります。幅広い年代に使えるタオルギフトになります。

TRUE TOWELは「SUGOI」「HOTEL」シリーズから選べ、どちらも国内最高レベルの綿100%タオルになっています。

自宅に居ながらホテルや高級スパにいるような贅沢感と肌触りのよさを感じられます。

希少性の高いブランド綿を使った本物のタオル。一度は手にとって実感して欲しい、そんなタオルになります。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-タオルレビュー
-