加藤タオル工場

広告表示

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております

タオルメーカー

静岡産の老舗タオルメーカー「加藤タオル工場」のタオルってどうなの?

PC記事上

加藤タオル工場とは?

「加藤タオル工場」は、静岡県磐田市で100年以上タオルを造りつづける老舗メーカー。

「遠州福田製(えんしゅうふくでせい)のふんわりやさしいタオル」として知る人ぞ知るタオルメーカーでした。近年は「made in 静岡磐田(しずおかいわた)」を打ち出し、静岡県を中心に広がりを見せています。

実は静岡は糸の産地

タオルの産地と言えば「今治」「泉州」が有名ですが、静岡県の遠州も実は繊維業が盛んな場所なのです。

東西に広い静岡県の西部にあたる比較的温暖な地域は「遠州」と呼ばれますが、17世紀ごろから綿花栽培が盛んになりました。

これは江戸末期の浜松藩主が織物技術を広く伝え、農家の副業から繊維業を本業にする人々が増えたため。時代は進んで明治頃になると、この地域で創業したトヨタやスズキといった発動機メーカーが自動織機を開発して、大きく繊維業が発展します。

そんな遠州のなか、「加藤タオル工場」は大正20年に遠州沿岸の福田(ふくで)と呼ばれる地域で創業しました。

原料の糸からこだわってコットン100%のタオルづくりをおこなっています。タオルの流行も視野に入れながら生活に密着したタオルを販売してくれている会社です。

 

加藤タオル工場のお勧めタオル

 

社長こだわりの逸品~バスタオル~

「こだわりの逸品~バスタオル~」シリーズは、先代社長(二代目)、現社長(三代目)、次期社長(四代目)のそれぞれのこだわりの詰まったバスタオルです。

二代目こだわりの逸品~バスタオル~

「二代目こだわりの逸品」は、50年変わらぬ規格でつくられた糸の密度が高いしっかりとしたつかい心地。

価格:¥1,200(税込)

三代目こだわりの逸品~バスタオル~

「三代目こだわりの逸品」は落ち着いた色合いで厚みがあり一般的なバスタオルよりも少し長めなサイズ感のバスタオル。

 

価格:1,400円(税込)

四代目こだわりの逸品~バスタオル~

そして最新の「四代目こだわりの逸品」タオルは、ブランド綿をつかった人気のフェイスタオル「ザ・スーピマ」「ザ・サンホーキン」と同系色にするデザイン。

時代の変化を敏感に取り入れたギフトセットとしても喜ばれるようになっています。

細めの糸を長いパイルに織り上げたふわふわで吸水性も高い。伝統と作り手の熱意がダイレクトに伝わってくるバスタオルです。

 

価格:1,600円(税込)

男シリーズ(白・黒)

「男シリーズ」は、お風呂の上がりは水分を拭き取りながらゴシゴシしたい、刺激が欲しいという男性向けのロングフェイスタオルです。

「男の白」「男なら黒」の2つがあり、「つかえばつかうほど硬くなるタオル!」とキャッチコピーがつけられていて、最近流行の「育てるタオル」のコンセプトを逆行するようなタオル。

あえて時代に迎合しないという、かなり個性派のタオルですね。

白と黒、どちらもしっかり撚られた硬めで極太の綿糸をたっぷりつかって織りあげられているので、吸水性も充分。

34cm×110cmと長さもあり、汗をたくさんかくような仕事をされている男性にとって使いやすいタオルになります。

特に黒は汚れが目立たず、ちょっと雑に扱っても耐久性があるので使いやすいでしょう。

 

価格:白;550円、黒;700円(税込)

和紋~wamon~(わもん)

「和紋~wamon~」は、白いタオルに、日本の伝統柄や季節をモチーフとした模様を織りこんだフェイスタオル。ヨコ糸に細めの糸をつかい、計算された絶妙な密度でパイルを長め織りあげてあるしなやかなタオル。

ワンポイントボーダーの上品なデザインでちょっとした贈り物に良いかも。

柄によって色合わせもさまざまに工夫されています。次々と新しい柄が生みだされています。

2020年6月時点では「市松」「菱」「鹿子」「霞」「金通し」「矢絣」「青海波」の伝統柄。さらに、「白波」「桜」「向日葵」「竹藪」「風車」の日本の季節を感じる模様があります。

たくさんの種類があるので、同じ柄でそろえるのも良いですし、同系統の色合いで違う柄をセットにするのもオシャレですね。

 

価格:500円(税込)

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

TRUE TOWEL(トゥルータオル)

TRUE TOWELは今治タオルのなかでも、多くの高級ホテルのタオルを手掛けるメーカーのオリジナルブランド。

見た目が美しいタオルで手に取った瞬間に良いものとわかるインパクトがあります。幅広い年代に使えるタオルギフトになります。

TRUE TOWELは「SUGOI」「HOTEL」シリーズから選べ、どちらも国内最高レベルの綿100%タオルになっています。

自宅に居ながらホテルや高級スパにいるような贅沢感と肌触りのよさを感じられます。

希少性の高いブランド綿を使った本物のタオル。一度は手にとって実感して欲しい、そんなタオルになります。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-タオルメーカー
-