レジャーシート

その他

ふわふわのレジャーシート|公園でのんびりするのにピッタリの大きいシート特集

PC記事上

ピクニックやちょっとした公園遊びの時にレジャーシートは快適にひなたぼっこをするためにも重要なアイテムです。

今回はお外が楽しみになる、人気で可愛いレジャーシートを特集していきます。

ふわふわの厚みで座り心地良いレジャーシート

座り心地重視で可愛いレジャーシートが増えています。

お子様がまだ小さいときのお友達との公園遊びに重宝するシートを紹介します。

超厚手のオシャレなレジャーシート

シンプルなデザインながら、ふわふわ厚手のスポンジ入りのレジャーシート。かなり人気のあるモデルで売り切れも続出しているアイテムです。

 

柄の種類が豊富な可愛いレジャーシート

新色が発表されており、現時点でこれらは145×230cmと縦長のサイズになっています。

柄のバリエーションが非常に多く、きっとお好みが見つかると思います。撥水加工や持ち運びに便利な肩掛けが付いていて、公園あそびにとっても便利です。

 

価格:2,450円(税込)

 

大判で可愛いピクニック用のレジャーシート

厚さ4mmのスポンジにポリエステル布の肌触り良いレジャーシート。

まるでコットンの布を広げたような見た目なのに、しっかり防水加工されている大判レジャーシートです。

デザインもかなり素敵なものが多く、お気に入りがあるかチェックしてみても良いでしょう。

個人的にブルーストライプは最終候補まで気になっていたレジャーシートです。

 

価格:2,588円(税込)

 

革ベルト付きのレジャーシート

 

 

革風のホルダーが付いていて、2,500円(税込)というのはかなりコストパフォーマンスが良いと感じます。作りもかなりしっかりで、可愛いです。

やはり200cm×200cmは、幼児2人、大人2人で余裕で寝転べるサイズ。ファミリーの必須アイテムといえます。

 

価格:2,499円(税込)

布の表地のふわふわ大判レジャーシート

ひと昔前の一般的なレジャーシートであるペラペラのものとは異なって、ふわふわでサラサラ感触のものも多く販売されるようになりました。

より快適にアウトドアで過ごせるようになるというメリットが大きいです。

断熱性能がある大判のシートを紹介していきます。

表面がフリース素材のやわらかなレジャーシート

フリース素材なのでさわり心地が優しいのが特徴です。温かい感触なので秋のピクニックや運動会でも活躍してくれるでしょう。

大きさはやや小さめの200×150cm。大人2人と小さなお子さん2人くらいでちょうど良いサイズです。

チェック&ストライプのフリース素材のシート

 

ストライプ、チェックなど幾何学模様の可愛いフリース表面のレジャーシートがこちらです。

もちろんしっかり裏面は防水加工つき。コンパクトにまとまって持ち運びにも便利です。

フリース生地は地面の冷気や熱気が伝わり過ぎないので快適に座ることが出来ます。

 

価格:2,399円(税込)

お茶をこぼしても平気な撥水の大判レジャーシート

ピクニックや運動会、バーベキューなどレジャーシートを使うときに大変なのが飲み物をこぼすこと。

布のようなものの取り扱いの唯一の欠点は、汚れに弱いということ。

ここでは数あるレジャーシートの中でも、防水機能が付いているものを紹介します。

防水生地で耐水性能ばっちりのレジャーシート

ナチュラルな雰囲気のデザインでお水に強いレジャーシートです。安心してシートを水洗いできますし、濡れる素材ではないのでその場で洗っても簡単に水分を拭き取ることができます。

 

価格:3,660円(税込)

私が購入したのは「革ベルト付きのレジャーシート」

実際に購入したのは「革ベルト付きのレジャーシート」と紹介したモダンデコというブランドのもの。

色々検討しましたが、持ち運びの時に可愛い見た目が一番のポイントになりました。

革のベルトは色がちょうどいい

持ち運びする時の革ベルト、グレーチェックとピッタリの色味のブラウン。シートから取り外せる方式ですので、座るときには邪魔になりません。

持ち手の部分は使うときに持ち上げて使えるので、コンパクトに収納することも出来ます。

やはり大きいサイズは魅力的

今回200cm×200cmというサイズのものを購入しましたが、大人2人と子供2人のカバン+おもちゃやお弁当入れのカバンなどを置いてもなおスペースがあるという快適さ。

ペラペラのものと比べると、持ち運びが少し大変なことを除けば、大は小を兼ねるという言葉の通り満足度は高いです。

慎重180cmあっても余裕で寝転がることができます。

つい公園に長居してしまうほど気持ちがいいのです。

使われている記事も空気をたくさん含むように織られているので触れていて冷たい感じは全くないです。

モダンデコのレジャーシートのたたみ方

たたむのには少しだけコツがいりますが、寝袋やテントを袋に入れたことがある方なら問題ないでしょう。

品質表示タグにもたたみ方が書かれているのですが、最新の方は上の写真のものが正解です。

 

価格:2,499円(税込)

まとめ

今回は外で使うのに便利な大きくてふわふわのレジャーシートを紹介しました。

最近のものは座り心地をかなり重視したものが多くなっており、より快適にアウトドアを楽しむことが出来ます。

快適に寝転がるならフリース生地、ドリンクがこぼれるのを気にするなら防水生地などほしい機能によって選んでみてください。

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

FooTokyo(フートウキョウ)

 FooTokyoは上質なリラックスタイムを過ごすためのアイテムが揃うライフスタイルブランド。

落ち着いた大人の雰囲気とハイブランド感のあるデザインが魅力です。

FooTokyoのオリジナルタオルは上質なオーガニックコットンが使用され、触り心地なめらか。

今治の工場で作られている国産タオルで、品質は間違いなくトップクラス。

ギフトボックスのデザインも一新され、さらに贈り物としても使いやすくなったというのも魅力。女性のライフスタイルにぴったりなタオルです。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-その他
-