OLSIA ハンカチ

その他

幼稚園児のポケットに入れられるオシャレなハンカチタオル見つけた【OLSIA ハーフハンカチ】

PC記事上

幼稚園に入る子供にもたせるハンカチ。

園服の小さなポケットに入れなければならないのですから、コンパクトというのが条件となってきます。ただ、園が指定しているのはタオル地のハンカチであることが多いのが現実。

なかなか、ぴったりのハンカチタオルを見つけるのは大変です。

今回は、ハーフサイズで上質なハンカチタオルを紹介します。

オシャレなハーフハンカチタオルはOLSIAブランド

さすがに幼稚園生にはもったいないでしょうか。オシャレな色使いのツートンカラーのハンカチタオルです。

このハンカチタオルは、今治タオルを作るメーカーがおくるブランド「OLSIA」が販売しているもの。今治の地で蓄積された製造技術を使っているためにタオルとしての品質もかなり高いのです。

女性人気は絶大で、新宿伊勢丹や阪急うめだ本店にもお店を持っているタオルブランドになります。

子供のうちから本物にふれてもらう、これってとても大切ですよね。

オーガニックコットンが使われている安心感

OLSIAのタオルは2Couleurs(ドゥコロール)というタオルシリーズ。

鮮やかな2色を組み合わせたタオルで、どのカラーバリエーションの配色も圧倒的おしゃれ感があふれています。

色の美しいパイルが綺麗に並ぶ

このタオルは2種類の性質の異なる糸が使われています。

ひとつは綿、もうひとつはレーヨン。綿75%:レーヨン25%の比率で使われていて、ふっくら感もありながらしっとりとなめらかなさわり心地が味わえます。

OLSIAのタオルというとオーガニックコットンのものが多いのですが、こちらはオーガニックのものではない点は知っておいても良いでしょう。

コンパクトなサイズがちょうどいい

サイズは約12.5cm×25cmとなっていて、短い方の辺は手のひらに収まるサイズです。一般的なハンカチと違って長方形ですね。

ハーフサイズということでお気に入りのOLSIAのハンカチタオルとサイズ比較してみると、ちょうど半分の大きさでした。

しっかり吸水でき、しかもコンパクトということで幼稚園児のポケットにぴったり。

もちろん大人でもポケットを膨らませたくない男性、バッグの中身をコンパクトにしておきたい女性にも嬉しいサイズ感なのです。

かさばらないという特徴が、これほどまでに魅力になるとは。ハーフサイズは、もしかしたらハンカチタオルの最適サイズなのかもと感じます。

ただ半分にたたむのではもったいないくらい

2色が特徴の2Couleursですが、ちょうど真ん中で折りたたむとどうしても一色になってしまいます。

これでは持ち運びの時の魅力半減。

私と同じように感じる方のために、今回は色の魅力を引き立たせるハンカチタオルのたたみ方を考えてみました。

ツートンカラーを美しくするたたみ方

ツートンカラーの2Couleurs(ドゥコロール)をさらに美しく綺麗に見えるたたみ方。これからお伝えする方法ならこんなに可愛くなるんです。

2色がバランスよく見え、このタオルの良さをより魅力的に感じられます。今回のたたみ方、そのポイントは黄金比にあります。

上のたたまれたタオルが美しいと感じられるのは、この黄金比というものを意識しているからなのです。

黄金比とは、最も美しいと感じられる比率のこと。

ふたつの長さに分けるとき、その比率を『1:1.618…』にすると美しくみえる長さの比率です。正確な黄金比は、1.618033988…と小数点以下が長く続く数値となります。

多くの絵画やブランドロゴなど、身近でも多く使われているといいます。名刺やクレジットカードなどもその例ですね。

黄金比でハーフハンカチをたたむ方法

OLSIAのハーフハンカチを黄金比でたたむためには、端につけられているブランドタグを使います。

この位置を目印としてたたんでいきます。

STEP1 タグの位置でたたむ

まずはハーフハンカチタオルを広げます。

「OLSIA」と書かれたブランドタグが縫い付けられている根元部分を中心に合わせましょう。

STEP2 三つ折りにする

このようにすると、タグの大きさ分だけ中心のずれた位置で折りたたまれることになります。

この状態で三つ折りにする。ループ状になった方をもう一方のハンカチの端へ合わせてたたみましょう。

 

たったこれだけで、不思議と黄金比になるんです。

さすがに綺麗なタオルを作るブランド、タグの位置と大きさも美しさにつながっているようですね。

【完成】ほぼ黄金比になっています

測定してみると、タオルの幅は10cmになっています。

短い方の幅は3.8cm、長い方は6.2cm。

6.2 ÷ 3.8 = 1.6315…

ほぼ黄金比率と同じになっていました。他のタオルやたたみ方によっては、数ミリずれるでしょうがいずれにしてもただ二つ折りするよりも良いよね。

まとめ

今回は子供のポケットにも入れられるコンパクトなハンカチタオルを紹介しました。

OLSIAのタオルは見た目が可愛くてオシャレ。今回紹介した2Couleurs(ドゥコロール)は中でも最も色鮮やかなラインとなります。

他シリーズも大人の女性が使うのにふさわしい落ち着いた雰囲気があり、さらに素材にもオーガニックコットンが使われてやさしい風合いのタオルが多いです。

見ているだけで目の保養になる素敵なホームページ。お時間のある方は是非確認してみてください。

 

OLSIAの公式HP

 

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

TRUE TOWEL(トゥルータオル)

TRUE TOWELは今治タオルのなかでも、多くの高級ホテルのタオルを手掛けるメーカーのオリジナルブランド。

見た目が美しいタオルで手に取った瞬間に良いものとわかるインパクトがあります。幅広い年代に使えるタオルギフトになります。

TRUE TOWELは「SUGOI」「HOTEL」シリーズから選べ、どちらも国内最高レベルの綿100%タオルになっています。

自宅に居ながらホテルや高級スパにいるような贅沢感と肌触りのよさを感じられます。

希少性の高いブランド綿を使った本物のタオル。一度は手にとって実感して欲しい、そんなタオルになります。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-その他
-