人気 今治マフラー

タオルのコラム

人気今治マフラー勢揃い!今治タオルメーカーが作る可愛いストール特集

PC記事上

タオルの産地として有名な「今治」。伝統的に織物が盛んな地域で、技術力が高いことで世界的に評価されています。そんな今治のメーカーでつくられた「今治マフラー」や「今治産ストール」が可愛いと人気をあつめています。

今回は、話題の今治タオルメーカーがつくる、品質が高く使いやすいオシャレで可愛いマフラーやストールを特集します。

「今治マフラー」について知っておこう

今治マフラーをお探しの方は、きっと『今治の伝統技術を持つタオルメーカーが「首に巻くこと」を想定してつくったアイテム』を想像していることでしょう。

実際に「今治マフラー」や「今治産ストール」など、日焼け防止やオシャレのためのワンポイントとしても使いやすいです。

ただ、ひと言に今治マフラーといっても、素材や織り方などさまざまなタイプのものがあるもの。使われている素材やお手間によって価格もデザインも幅広いのがこのジャンルなのです。

[su_box title="首巻き系アイテムの豆知識" style="soft" box_color="#5c3e4b" radius="2"]

首に巻く布状のアイテムとして「マフラー」「ストール」「ショール」「スカーフ」「スヌード」などがあります。今治産に関していえば、あまり強いこだわりなく商品の名称としてつかわれている場合も多いようです。

ファッション業界での分類を簡単に解説しておきましょう。

マフラー:長さのある長方形のもので厚手
ストール:長さのある長方形のもので薄手
ショール:大きめの正方形や三角のもの(厚手・薄手両方あり)
スカーフ:小さめの正方形のもので薄手
スヌード:筒状の襟巻き(ネックウォーマーとも呼ばれる)[/su_box]

今治マフラーは、ふわふわ系タオルのようなパイル素材のものあれば、さらさら系タオルのガーゼのような平織り素材のものもあります。

また、それぞれのメーカーが今治タオルをつくる際に使われる「織り」「染め」「縫製」の技術などを駆使しているものも多く、他では入手できないような生地が使われているものも。

個性のあるアイテムとなっているので、バリエーションを知っておくだけでも楽しいでしょう。今回は、今治マフラーや今治産ストールを手がけるメーカーやブランドから、その特徴や魅力、人気のアイテムなどをご紹介していきます。

「今治マフラー&ショール」は色・柄が豊富|みやざきタオル

今治マフラーいう商品名で、多くのオシャレな雑貨店や洋服店みかけるアイテムは色、形、織り方をさまざまに変えて、200種類以上から好みのものを選べるという圧倒的な品揃えが特徴。

グッドデザイン賞も受賞した「みやざきタオル」のアイテムとなっています。このメーカーは120年以上続いているタオルメーカーですがマフラーとショールがとにかく人気。

お手頃価格で、長さや厚み、豊富なカラーから選べる「シーズン」と「オリジナル」というシリーズは特に可愛くて使いやすいと女性から支持されています。使われているコットンもスーピマ綿のオーガニックコットンが使われています。

「シーズン」は平織り、「オリジナル」は短いパイル仕立てで、季節やシーンによって使いわけすると良いでしょう。

 

 

今治タオルブランドの「たおるマフラー」|ORIM(オリム)

ごくごくシンプルな首に巻く用タオル「たおるマフラー」も人気。

肌触りの良いエステサロン向けタオルを得意とするメーカー「ORIM」がつくる今治タオルブランドのタオルを使ったマフラーなのです。フリンジ付きで可愛らしい印象です。

マフラーでありながら、今治タオルブランドの認定を受けているので、吸水性・やわらかさはばっちり。

ギフトショップでの取り扱いも多く、今治ブランドのタグ付きということもあって贈り物としても喜ばれるでしょう。また、自分用にちょうど良い簡易パッケージと、箱入りから選べるのも嬉しいです。

カラーはやさしい和風の色合いで、洗濯に強いプロユースタオルづくりでつちかった染めの技術が使われています。常時30色程度がありますが、販売される色が変わっていくため、欲しい色があったらGETしておきましょう。

価格:1,100円(税込)

織りの技術にこだわりあり|工房織座

画像:工房織座

ファッション性の高く可愛らしいストールなどを多く手掛けている「工房織座」。とにかく織りの技術を最大限まで上げた今治タオルメーカーの中でも際立った存在です。

工房織座のマフラーやストールは様々な織り方を組み合わせて独特の風合いがあるのが特徴です。

一重の平織りだけでなく、厚みのある「多重平織り」独特な風合いが出る「もじり織り」などがあります。

 

 

繊細な技術で模様を織りだしたり、グラデーションを作ってみたりと本当に繊細。

 

また、日焼け予防にもなる夏向けアイテムにはリネン(麻)が使われているのも特徴です。

工房織座のストールは、織りだされた柄もカラーはどれも上品で、フリンジが長くコーディネイトしやすいデザインなので「今治マフラー」のカテゴリーの中でも、オシャレさが際立っています。

自然派の染めで美しい色なら|ウエイアウト

とにかくお肌にやさしい今治産ストールを探しているなら「ウエイアウト」もオススメです。

オーガニックコットンを使い、天然染料で染め上げた自然派の今治タオルを作るメーカーで、ストールづくりにも技術が応用されています。

オーガニックコットンはもちろんのこと、お肌に良いとされるシルクを配合したものや温かなウール混、軽やかなリネン配合など、ナチュラル素材が選ばれています。

他にはないコットンそのままの生成りのストールや本藍染めのマフラーなどもあり個性的な品揃え。

人気のある草木染めのストールはやさしい色合いで、半染め、2色のグラデーション、ドット、マーブルなど、デザイン性が高いのも魅力です。

カラフルなスポーツ系マフラーなら|グッドタオル

スポーツ系の今治マフラーの中でも可愛い色で人気なのが「グッドタオル」。

ファッションアイテムというよりも、首に掛けておいて汗を拭ける細くて長いスポーツタオルと言った雰囲気で、今治タオルとしてしっかりとブランド認定を受けています。

スポーツ観戦や野外コンサートなど、外でも映えるカラフルカラーが特徴です。

応援するチームカラーで選ぶといったつかい方もできます。さらに、長さも選べるので、カップルや親子でお揃いのタオルマフラーにする方も多いそう。

パイルを切りそろえたシャーリング加工がほどこされ、肌ざわりがなめらかなのも魅力でしょう。縁の加工はタオルと同じ丈夫な縫製でざぶざぶ洗えます。

機能性にこだわった形の今治マフラー|サニーノマド

少数派でも質の高い使いごこちにこだわる人たちに向けた商品開発をおこなうライフスタイルブランド「サニーノマド」が、今治のタオルメーカーとコラボして生まれたのが「首巻きタオル」。

結ばなくても外れないタオルマフラーです。

筒状に細長く縫製されたタオルには、特別につくられた差し込み口があり、そこに一方の端を入れることで結ばなくても首に可愛く巻くことができます。

さらに、保冷剤やカイロを入れておくことも出来て、夏には涼しく冬には温かく使えるという高い機能性も魅力。職人によるしっかりとしたタイダイ染めで色落ちが無く、何度も洗ってオールシーズン活躍するでしょう。アウトドアにも向いています。

 

価格:3,080円(税込)

まとめ

今回は、いま人気の可愛い「今治マフラー」「今治産ストール」を手掛ける、ブランドや今治タオルメーカーを特集してきました。

伝統の高い織物技術でつくられたマフラーやストールは、それぞれに個性があって魅力的。可愛いだけでなく上品でオシャレなものから機能性の高いアイテムまで、たくさんの種類があります。自分の使いたいシーンに合わせて選ぶことができるでしょう。

奥様へのちょっとしたプレゼントなどにも喜ばれるのではないでしょうか。ギフトアイテムして覚えておくと、使う機会は多そうですね。

 

 

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

FooTokyo(フートウキョウ)

 FooTokyoは上質なリラックスタイムを過ごすためのアイテムが揃うライフスタイルブランド。

落ち着いた大人の雰囲気とハイブランド感のあるデザインが魅力です。

FooTokyoのオリジナルタオルは上質なオーガニックコットンが使用され、触り心地なめらか。

今治の工場で作られている国産タオルで、品質は間違いなくトップクラス。

ギフトボックスのデザインも一新され、さらに贈り物としても使いやすくなったというのも魅力。女性のライフスタイルにぴったりなタオルです。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-タオルのコラム
-