幼稚園グッズ 名札

広告表示

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております

ギフトの基礎情報

自分だけのデザインのお名前シール|幼稚園グッズの名札書きの大変さを一気に解決する方法!

PC記事上

今年長女が幼稚園に行くようになりました。

2月くらいから、入園後に使う道具などの準備がとにかく大変なのです。これもし男性が読んでいたら、本当に奥さんのお手伝いしたほうがいいですよ。

実際に、我が家では妻が裁縫が苦手だというので、縫い物系は完全に私が担当しました。

とはいえ、中学校以来のミシン。自宅にあるはずもなく使いやすそうなものを購入して、雑巾ぬいから始まるわけです。

使いやすい道具さえあれば作るだけなら初心者でもできちゃう

最近はYouTubeなどで作り方をかなり詳しく解説してくれているので、正しい道具とデザインがあれば意外と作れちゃうもの。

上は妻のデザイン私製作のお弁当袋。一連のミシンをやっているうちにレースまでつけられるようになっちゃいました・・・(妻はminneで売れるよと出来栄えも喜んでくれましたけど、さすがに他人のためには作りません)

 

念のため、購入したミシンは以下のもの。安くて使いやすかったです。

20年以上前に使ったイメージと比較するとかなり楽。下糸なんてボビン入れておけばちゃんと通してくれるし、糸と通しも専用のガイドがついていて何の苦労もない。進化していますね。

私は使いませんが、足踏みのペダルがついてこの価格はかなりお買い得でしたね。

幼稚園準備の最難関は名札作り

もともと研究者だったこともあり、ものを作ること自体は得意の私。

ただ本当に大変なのは、誰の持ち物なのかを明らかにするための名札付け。

 

名前書くだけだろうと舐めちゃだめです。

 

上履き、かばん、ブラウス、靴下なんて身につけるものだけじゃないですからね。色鉛筆、縄跳び、連絡帳を止めるためのゴムバンド、防災頭巾にクレヨン、はさみ・・・

うちの場合には手書きで愛情を表現なんて主義を貫いたものだから、大量の子供の名前が必要になるのです。

子供の持ち物は材質も布だけではないから、これが本当に大変なんですよ。

布にアイロンでつけるタイプのものでは大丈夫だったのに、プラスチックにつけられるタイプのものではサインペンがにじんで失敗なんてことも。

見てください、入園式の前日に名前を自分で書いたら悲惨になった上履きの姿。

 

黒く塗りつぶされていますが、最初は名前を書いていたのです。

どうか、皆様の幼稚園準備の時には私たち夫婦が行き着いた「嘘ミッキー」にはならないことを願っています。

救世主発見!「お名前シール製作所」

いざ幼稚園が始まってみると、なんだか可愛いお名前プリントシールを体操服や帽子についている子が多いこと。

実際に可愛く名前が書かれているのがうらやましいと、娘から相談されてしまいました。

サインペンの黒文字じゃ、暗いよね

ここでようやく気づくわけです。「手書きが愛情表現のすべてではない」と。

 

ちょうど妻がPTAの集まりに参加することになり、お名前のプリントシールを使っているお母さんとこの件について聞いてみたそうなのです。その回答が

「お名前シール製作所」

という専門サービスをしているお店。

文房具屋や手芸店などのお店を探してもなかったわけがわかりました。インターネット上でデザインを決めてシールを送ってもらうという便利システムだそう。

購入すべきお名前シールは?

調べてみるとお名前シール製作所は、かなりの人気があるようですね。

それもそのはず、さまざまな場面で利用できるイラストと名前が入ったシールが出ているのです。その一例が以下。

  • 防水シール
  • ラバーシール
  • ノンアイロンシール
  • 算数シール
  • 鉛筆セット用シール

防水シールはお弁当箱や水筒、お箸やフォークなどに使用できるお水にぬれても大丈夫なもの。その他にも歯ブラシや絵の具などプラスチック製のものにお名前シールを貼り付けるときには便利ですね。食洗器対応の丈夫さがあるということで、他でも時短できます。

ラバーシールは、ゴムのように伸び縮みしてくれるシール。布地のものに名前をつけなければならない場面で使います。アイロンプリントになっているので端までしっかり付きますし、靴下や下着のような伸縮する素材でも剥がれにくいのが特徴。

ノンアイロンシールは、アイロンも苦手という方には良い万能型のシール。防水ラミネートと布用の兼用タイプなので、ひとつで済ませるなら選ぶべきタイプ。

幼稚園の準備でしたら、これらから選べばとりあえず大丈夫でしょう。

幼稚園の準備に一番便利なお名前シール

 

結局私がどれを選んだかというと、「防水シール」と「ラバーシール」の2点セットです。

防水シール単品は1,100円、ラバーシールは1,980円ですので、ちょっとだけお買い得。

この2つがあれば、どんなものにでも対応。しかも長く使えると判断したためです。幼稚園の年少さんくらいの年の場合には、まだまだ足も大きくなるし、体も大きくなる。

きっと追加購入することが容易に予想できたので、最初から数を計算せずに使えるものを選びました。

お名前シール製作所はデザインが多い

きっとお子さんと選ぶのは楽しいと思います。

デザイナーさんがしっかり描いてくれたと感じる、可愛いイラストや配色のシールのデザインは全部で550種類!

迷うことはあっても好みのものがひとつもないことはないでしょう。(手芸屋をいくつも渡り歩いたあの時間が悔やまれますw)

シンプルデザインから少しだけ、デザインのサンプルをお借りしてきました。この他にも、男の子が好きな動物や電車などの乗り物。女の子ならイチゴやプリンセスなど、モチーフはかなり網羅されていました。

まとめ

今回は、私がしてしまった幼稚園準備の失敗についてお話しました。

旦那さんはもし協力する時間がないのであれば、せめてお名前シールだけでも奥様に買ってあげましょうね。たった3,000円で今後の人生で使える「家族思い」の称号を得ることができるのですから。安いものでしょう。

本当に幼稚園の準備って大変です。家族が協力してお子さんの成長を見守るほうに集中してほしいなと思います。

 

\今回紹介してもらった「お名前シール製作所」はコチラからどうぞ/

 

 

 

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

TRUE TOWEL(トゥルータオル)

TRUE TOWELは今治タオルのなかでも、多くの高級ホテルのタオルを手掛けるメーカーのオリジナルブランド。

見た目が美しいタオルで手に取った瞬間に良いものとわかるインパクトがあります。幅広い年代に使えるタオルギフトになります。

TRUE TOWELは「SUGOI」「HOTEL」シリーズから選べ、どちらも国内最高レベルの綿100%タオルになっています。

自宅に居ながらホテルや高級スパにいるような贅沢感と肌触りのよさを感じられます。

希少性の高いブランド綿を使った本物のタオル。一度は手にとって実感して欲しい、そんなタオルになります。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-ギフトの基礎情報
-