おしゃれ 手ぬぐい

タオルのコラム

使い方自由!デザイン性優れるおしゃれ手ぬぐいブランド特集

PC記事上

手ぬぐいはファッションからインテリアにまで使えるとして最近上質な暮らしをする方から絶大な人気があります。

大きめのハンカチとして常に持ち運ぶことができ、ちょっとした包みにも使えたりと応用できるので何枚持っていても良いですよね。お部屋の装飾には額に入れて絵画のように鑑賞するのも流行中。お部屋の印象を気分で変化させることができるので使いやすいアイテムです。

今回は特にデザイン性が優れている人気のおしゃれ手ぬぐいを販売するブランドを紹介します。街でなかなか見つけられない方はのぞいてみると新しいデザインのものに必ず会うことができます。

sousou

sou・souは江戸時代から250年もの間作り続けられている伝統の伊勢木綿。柔らかく素朴な風合いが特徴の反物は手触りが非常に気持ちいい。

現在では臼井織布でした作ることができなくなった貴重な反物を使って作られた木綿製の手ぬぐいがおしゃれで人気があります。普通の糸よりも撚(よ)りを甘くしていることでさらっとした肌触りを実現しています。糸に対して優しい条件で織る必要があるため、一台の機械で一日10数メートルしかできないといいます。

この布を職人が手作りで染め上げるというから、すごい手間のかかるお仕事です。

特別な手ぬぐいは種類も多いです。季節限定も多く作られているので新しいデザインがないか見に行って見ましょう。

あいらしか(Airashika)

昔ながらのデザインを取り入れながらも、しっかり現代においてもオシャレに感じさせる手ぬぐいを取り揃える「あいらしか」。

綿100%の手ぬぐいは、日本手ぬぐいの発祥ともされる大阪の堺の工場で作られます。使い心地は柔らかく、洗うほどに味わいが出てくる手ぬぐいらしさに満足できるでしょう。

熨斗・かけ紙などギフト対応もしてくれ、プレゼントにも使いやすい手ぬぐいです。10枚購入するごとに1枚の手ぬぐいがもらえるキャンペーン中ということで、お祝いのお礼などちょっとした贈り物をたくさんそろえなければならない方にもオススメです。

hirali(ひらり)

竹野染工株式会社が作るどこにも無かった新しいタイプの手ぬぐい。一般的な手ぬぐいは「注染」や「プリント」で染色していくので、色は表裏は当たり前のように同じ色。プリントは片面から行うので裏側はやや淡く色づくこともありますね。

このhiraliはオリジナル技術のロール捺染によって両面の配色が違う1枚に仕上がるということです。日本でもこの両面の染色ができる職人さんは数えるほどしかいないのだそう。海外からも注目が集まる人気の手ぬぐいブランドです。

 

にじゆらhttps://www.nijiyura.jp/hpgen/topmenu.html のレん かまわぬなど気になるお店はまだまだ多数あります。更新していきますね。

 

古典柄も魅力のてぬぐいの老舗ブランド

大野屋

銀座歌舞伎座の程近くにある歴史あるお店「大野屋」。手ぬぐいの古典柄、風物柄、干支柄と長く江戸っ子たちに愛された伝統の手ぬぐいが豊富に揃っています。手ぬぐいはもちろんのこと同じように柄のついた足袋も大野屋の人気商品。FAXでの注文のみということで不便であることはいなめない。実際にお店にいて購入する方が良さそう。

 

農具の「鎌(かま)」と円「輪(わ)」そして平仮名の「ぬ」の3つの文字を「かまわぬ」と読ませる文様の名称。歌舞伎役者の7代目市川団十郎が衣装でこの柄を使い町人に人気になった流行物。一般の町人などにも多く着られるようになった歴史のあるものです。

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

FooTokyo(フートウキョウ)

 FooTokyoは上質なリラックスタイムを過ごすためのアイテムが揃うライフスタイルブランド。

落ち着いた大人の雰囲気とハイブランド感のあるデザインが魅力です。

FooTokyoのオリジナルタオルは上質なオーガニックコットンが使用され、触り心地なめらか。

今治の工場で作られている国産タオルで、品質は間違いなくトップクラス。

ギフトボックスのデザインも一新され、さらに贈り物としても使いやすくなったというのも魅力。女性のライフスタイルにぴったりなタオルです。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-タオルのコラム
-