朝起きると喉が痛い

広告表示

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております

いろいろ

いびきのせいで朝起きると喉が痛い?オリジナルの予防法で解決!

PC記事上

朝起きるとなんだか喉が痛い。乾燥している季節になると特に感じるこんな状態が続いている方はいるでしょうか。

朝のどが痛くなる原因の多くは、寝ている間のいびき。

睡眠中に口で息をしているために、徐々にのどが乾燥してしまうのです。

かく言う私もいびき体質。たまに昨夜のいびきはすごかったなどと妻に指摘されることがあります。今回はいびきをかいても朝のどが痛くならないための、タオルの使い方をご紹介します。

のどを守る就寝時のタオルの使い道

それでは、のどが痛くなるのを予防するためのタオルの使い方。非常に簡単なのですが、タオルを口を覆うように顔にかけてあげるだけ。

自分の吐く息に含まれる水分をうまく利用して、喉の乾燥を防ぐのです。

この方法にたどり着く前には、シルクのマスクを使って対策していました。

実際にマスクをすることで、朝ののどの調子はよくなりました。タオルに切り替わったのにはいくつかの理由があります。

シルクのマスクのデメリット

シルクは寝具に使われやすいということで、肌に優しくていいかなと思っていたのですが、どうしても息苦しさがあるんですよね。糸が細いためでしょうか。

朝起きると気づいたら、鼻の下までずらして寝てしまうことがほとんど。最後のほうは無意識に外してしまったり。洗濯にも気を使うこともあって、他の方法がないのかと探していたのです。

どうせ外すならタオルで十分

夜寝ているときに苦しくなるくらいなら、はじめからゴムで装着するタイプではない方がいいのではという結論にいたります。そんななか、大きさでコントロールできるタオルが意外に使いやすいことに気づきます。

タオルを顔にかけると良い3つの理由

タオルを使う理由について考えてみました。

タオルを寝る時に使うのが良い理由

  • コットン製で肌にやさしい
  • 程よく通気性が良い
  • フワフワ感触で癒される

まずは素材。タオルも綿100%のものが多く、シルク製マスク同様に肌に優しいというのが大きいです。

やはり肌に直接触れるものは、素材を大切にしたいところです。上質なコットンが使われている柔らかいタオルは、顔にかけるのにちょうどよいのです。

また、甘撚りの糸であったり織りが緩めのフワフワ系タオルは、普通のマスクと比べて空気が透過しやすいです。息苦しさを感じにくくなるというのも、上質な睡眠のためには必要なポイントでした。

あとは、やはり感触が気持ちいいというのもタオルの魅力。寒い季節の毛布が気持ちいいように、タオルもまた優しくあたたかいので顔に触れているだけでも安心感があるのです。喉が痛くならないという方も。安眠効果あるかも。是非試してみて欲しいです。

どのタオルが適しているの?

オルシアCity

おすすめなのはOLSIAという今治のタオルブランドの「CITY」というモデルです。オーガニックコットンを柔らかく織り上げたこのタオルは、触り心地が他のタオルと次元が違うんです。

滑らかな触り心地で表面がフワッとしている。そして程よく薄手なので通気性もしっかり確保されています。

本来は吸水力も高くて、水のふき取りようとして使いたいところですが、今のところCITY以上に顔に乗せたいタオルはないのですよね。

詳しくはコチラ

 

参考OLSIAの「CITY」はフンワリ感が気持ちいい!わたあめみたいな肌触り【口コミ&レビュー】

OLSIA「CITY」ってどんなタオル? このタオルの特徴 ※タオル特徴アイコンの説明をご覧になる方はコチラ OLSIA「CITY (シティ)」の特徴について 「CITY(シティ)」はアメリカで作られ ...

続きを見る

まとめ

今回は朝起きたときの喉の痛みを予防する方法として、最近私がおこなっているタオル法についてお伝えしました。

今回はいびきありきでの対策となりますが、そもそもいびきをかかなくなる方法についても合わせて検討すると良いです。

以前猫背を直すために紹介したタオル枕だったり、枕カーバーとしてタオルを使うことも考えましょう。

顔にマスク、枕にもマスクと何枚のタオルにまみれて寝てるのというような面白い絵になること間違いなし。客観的にみるとクスっとなれて、しかも健康的。是非試してみてください。

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

TRUE TOWEL(トゥルータオル)

TRUE TOWELは今治タオルのなかでも、多くの高級ホテルのタオルを手掛けるメーカーのオリジナルブランド。

見た目が美しいタオルで手に取った瞬間に良いものとわかるインパクトがあります。幅広い年代に使えるタオルギフトになります。

TRUE TOWELは「SUGOI」「HOTEL」シリーズから選べ、どちらも国内最高レベルの綿100%タオルになっています。

自宅に居ながらホテルや高級スパにいるような贅沢感と肌触りのよさを感じられます。

希少性の高いブランド綿を使った本物のタオル。一度は手にとって実感して欲しい、そんなタオルになります。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-いろいろ
-