ぬいぐるみ おすすめ

ギフトの基礎情報

本気のぬいぐるみをプレゼント!有名メーカーの動物ぬいぐるみ厳選8選

PC記事上

女の子へのプレゼント何しようというのは、女心のわからない男子からすると悩みになるテーマ。

今回はずっと大切にしてもらえる本気のぬいぐるみのプレゼントを考えている方へのおすすめを紹介します。

本気の動物ぬいぐるみならブランドの上質なものを

ぬいぐるみ

ぬいぐるみと言っても今はアニメのキャラクターやら映画のそれやらで、あふれるほどの人形があります。

ただ、ずっと大切にしてもらえるものとなると、

有名メーカーのぬいぐるみ

がベストチョイスとなるでしょう。これらは、実際に手に取ってみるとわかりますがかなり丁寧に作られていることがわかります。大量生産のものとは違う、あたたかさもあり一生そばに置いておくこともできるものです。

もし、ぬいぐるみを大人になるまで大切にしているという兄弟や家族がいるとイメージしやすいと思いますが、結局最後までそばにいるのは丁寧なつくりのものだったりしますよね。長い時間楽しんでもらえるプレゼントなら、上質なぬいぐるみはなかなか素敵だと思います。

有名メーカーのおすすめはコレ!

それでは動物ぬいぐるみで有名なメーカーやブランドのおすすめを紹介していきます。どれも知る人ぞ知る品質重視のものですので、ぬいぐるみ選びの参考になれば嬉しいです。

シュタイフ (テディベアの元祖・最高級ブランド)

シュタイフ(Steiff)は世界で初めてぬいぐるみをつくった歴史的なトップブランドとされているメーカー。

はじめはゾウのぬいぐるみから始まり、今では世界で最も有名なぬいぐるみのひとつとなっている「テディベア」が誕生したのは1902年です。

テディベアは本物のクマのようなぬいぐるみを作りたいという想いから設計されました。腕と脚が動かせる世界で初めてのテディベアが完成します。

ぬいぐるみは、一体ずつ職人さんの手作り。限定品にはシリアルナンバーと証明書もついている上質なものとなります。動物が持っている可愛らしさを大切にデザインされ、可愛さを最大限表現できる素材選びはこだわりを感じます。

 

40cmテディベア価格:8,500円(税込)

⇒シュタイフ公式HPはコチラ

ジェリーキャット (JELLYCAT)

ジェリーキャットは、英国王室御用達ブランドのぬいぐるみとして有名なブランド。

特に人気があるぬいぐるみは犬とウサギのジェリーキャットでしょう。

ジェリーキャットのぬいぐるみは、赤ちゃんでも安心して持つことができる素材で作られている特徴があります。さらに、汚れても洗うことができるポリエステル100%というのも人気のポイントでしょう。

肌触りもふわふわしていて、ギュッとしたくなるぬいぐるみに。うさぎ、さる、白くま、カメ、カワウソなど生き物のぬいぐるみだけでなく、アボカドやレモン、人参などの食べ物のぬいぐるみ、ドラゴン、ユニコーンなどもあり種類が豊富な点も魅力。

イベントごとに違うぬいぐるみをプレゼントして、コレクションを作ってあげるのも面白いですね。

 

価格:3,850円(税込)

ケーセン(Koesen)

ケーセンは、ドイツのぬいぐるみメーカーです。ぬいぐるみというと、愛らしいイメージが一般的。ただ、ケーセンのぬいぐるみの魅力は「リアルさ」。表情が豊かでまるで本物の動物のようなぬいぐるみとなっています。

ケーセンでは、自然の動物の特長を捉えてそれを再現し、芸術性の高いぬいぐるみを完成させるということを大切にしているのですね

。動物の表情だけでなく、身体の細部までしっかり再現されていることに驚きます。例えば、きりんの足の関節が膨らんでいたり、目が腫れぼったいなどとにかく細かい。

ぬいぐるみの種類も豊富で女の子の好みに合わせて選べるのも良いですね。

 

11cmねずみ価格:7,150円(税込)

ビッグスタッフ(BigStuffed)

ビッグスタッフはフランスで誕生したぬいぐるみブランド。

姪子さんのために作った大きな白いタコのぬいぐるみがきっかけで立ち上がったブランドです。そして親友の赤ちゃんなどのぬいぐるみを制作していき口コミで人気ブランドになったという素敵なぬいぐるみ屋さん。

特にビッグスタッフが作る大きいサイズのぬいぐるみは、可愛いものばかり。

清潔感があって素敵です。

 

ビッグサイズ(くじら)高さ:33 cm×幅:56 cm
価格:125ユーロ

⇒ビッグスタッフ公式HPはコチラ

メリーマイヤー

1933年アメリカのバーモンド州で誕生したトイメーカーのメリーマイヤー。

テディベアをはじめ、ベビーアイテムなど幅広いキッズギフトを製造・販売しています。

世界中で愛されているふわふわのテディベアは特に人気で、滑らかな手ざわりと抱き心地が魅力的。優しい色合いのテディベアは、ギフトとしても世界的な人気を誇ります。

生地にはエンボス加工が施されていて、立体的な模様が浮かび上がっています。手作りなのでひとつひとつ微妙に表情が違うのも素敵です。

ニキ(NICI)

ニキは、1986年にドイツで誕生したぬいぐるみブランド。可愛くポップなデザインですが、実は老舗なのです。

世界60ヶ国以上で愛されており、うさぎやあらいぐまなど可愛い動物のぬいぐるみが人気です。

ぬいぐるみは、ヨーロッパの安心基準をクリアしていてCEマーク認定を受けています。上質な素材で作られているので、手触りもとても心地よくふわふわ。

汚れたら手洗いも可能ということで、小さなお子様向けの動物ぬいぐるみ選びの候補に間違いなく上げてよいアイテム。

クマさんなら「ラブベア」シリーズが可愛いです。

 

価格:6,380円(税込)

カロラータ(COLORATA)

カロラータは、生物や自然の美しさを表現している、動物モチーフのアイテム全般を販売している会社。

ぬいぐるみやフィギュア、ステーショナリー、アパレル、ホームグッズなど様々なオリジナル商品があります。

ぬいぐるみも、自然派だけあってリアルさを追求している印象です。

動物の愛らしさをそのまま、表現されたようなぬいぐるみは大人になってもそばにいてくれると思います。品質にもこだわりがあり、安全性を重視される方にも。

ハンサ(HANSA)

ハンサは、1972年にオーストラリアで創業されたお店。

地球上に生息する様々な動物のぬいぐるみを製造していて、2018年3月時点で7000種類以上の生物を細部まで研究し、ぬいぐるみにしています。

こちらの動物ぬいぐるみも、やはりリアル系。生物の表情や身体の構造などかなり細かい。

犬やウサギなどの身近な動物から、動物園にいる動物、小動物、実際には存在しないファンタジーの生物、太古に生息していた生物など様々です。ちなみに、葛西臨海水族館や新江ノ島水族館や旭山動物園などの、観光地で販売されてたりするのはハンサのものだったりするんですよ。

個人的におすすめは「カラス」。鳥のぬいぐるみは珍しいですし、神秘的で素敵なたたずまい。

リアルさの中にも、可愛らしさもしっかり表現されているので、怖さはないですよ。インテリアとしても取り入れやすそう。

 

価格:1,045~3,740円(税込)

⇒ハンサ公式HPはコチラ

まとめ

今回は長く楽しんでもらえる上質な動物ぬいぐるみを紹介しました。

ぬいぐるみは特に親しい仲やお孫さんへのプレゼントにとても便利なのです。長くそばに置いてもらえる贈り物ということで、長く思い出に残すならこれ以上ない贈り物となるでしょう。

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

TRUE TOWEL(トゥルータオル)

TRUE TOWELは今治タオルのなかでも、多くの高級ホテルのタオルを手掛けるメーカーのオリジナルブランド。

見た目が美しいタオルで手に取った瞬間に良いものとわかるインパクトがあります。幅広い年代に使えるタオルギフトになります。

TRUE TOWELは「SUGOI」「HOTEL」シリーズから選べ、どちらも国内最高レベルの綿100%タオルになっています。

自宅に居ながらホテルや高級スパにいるような贅沢感と肌触りのよさを感じられます。

希少性の高いブランド綿を使った本物のタオル。一度は手にとって実感して欲しい、そんなタオルになります。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-ギフトの基礎情報
-