ボディタオル

お風呂のコラム

薬局で買えるちょっと高級なボディタオルを使ってみた【お風呂グッズレビュー】

PC記事上

近所の薬局「杏林堂薬局」で購入したちょっとお値段のする身体を洗うタオルを購入してみました。

タオル好きとしてコットンが使われているアイテムは、どうしてもさわり心地を試したくなるのですよね。今回は3種類のボディタオルの感触や使い心地を見ていきます。

薬局のちょっと良いボディタオル評価一覧

特徴 絹入り 純綿 オーガニック
タオル名称 あわあみボディタオル 泡絹COTTON 100% 泡だつ 純綿タオル 無添加ボタニカルタオル
素材 絹40% 綿60% 綿100% 綿62% ポリ乳酸38%
サイズ 24×100cm 24×100cm 28×90cm
特徴 伸びる・乾きにくい あわ立ちが良い・固め 乾きよし・泡立ち低い
製造国 日本製 日本製 日本製
洗い心地評価

今回選んだ3つの身体をお風呂で洗うためのボディタオルは「あわあみボディタオル 泡絹」「泡だつ 純綿タオル」「無添加ボタニカルタオル」になります。

天然素材のボディタオルでも心地よく身体をゴシゴシしたい方の参考になればと思います。

特に化学繊維で肌荒れしてしまう方のお役に立てると思います。

あわあみボディタオル 泡絹

「あわ絹」と書かれているのは、天然シルク糸が配合されたという4重編みされたボディタオルです。

伸び縮みするように織られているので、もっちりとした感触。

絹糸が入っているのでゴワゴワしているのかと想像していましたが、実際に触ってみるとしてしっとりとした触り心地。

4重構造と書かれていますが、大きく2種類の材質が使われているようです。

お肌に触れる表には天然のシルクと綿のブレンドしたものが使用されています。また、中生地には泡立つ繊維として、化学繊維が使われています。表面に化学繊維が見えないようになっているので、あわ立ちそのままで肌への刺激が低いように設計されているのです。

タオルの両端に指がひっかけられ、背中が洗いやすいです。ボディソープや石けんをつけずに水やお湯でもご使用いただけます。

手を引っ掛けて背中が洗いやすいとあったけれど、それ以上に指をかけて細かいところを洗うのに便利でした。

乾きがやや悪いのがデメリットですね。

表面の編みはかなり粗めです。

コットンのみでできているボディタオルは、やや泡立ちにくいところがあります。

しかし、この「あわあみボディタオル」はきめの細かい泡ができました。肌への刺激の抑制にも効果あります。

サイズ:24x100cm(引張り時)
材質:表生地 絹40%、綿60%
中生地 ポリエステル75%、ポリエチレン25%

created by Rinker
キクロン
¥538 (2023/06/10 19:15:57時点 Amazon調べ-詳細)

泡だつ 純綿タオル

「泡だつ 純綿タオル」はその名の通り、泡立ちやすい綿100%のボディタオルです。

ただのコットンかと思いきや、使われているものは弾力性とやわらかい触り心地のある「ペルーコットン」です。しかも、天然の抗菌剤「ヒノキチオール」で糸が処理されているので、しばらくは雑菌などの繁殖を抑制できます。

心地よく身体を洗えるボディタオルと言って良いでしょう。

コットン100%なのでやわらかい風合いです。

天然成分のセラミドはお肌のバリア機能を回復することができるとか。使うことでお肌をやわらかくスベスベにするといわれています。

特殊な編み方がされています。

柄のようにも見えて可愛いですね。白いボディタオルなので、レースのように見えて意外とおしゃれかも。

泡立ちはかなり良いです。

コットンだけですがボディーソープをつけてもみもみすることで、どんどん泡が出てきます。

 

サイズ:24x100cm
材質:綿100%

created by Rinker
¥405 (2023/06/10 04:48:47時点 楽天市場調べ-詳細)

 

無添加ボタニカルタオル

無添加ボタニカルタオルに使用されているのはオーガニックコットン。

3年以上の期間において、農薬と化学肥料をいっさい使わないという安全な場所で育てられた綿花から取れた原料から作られています。手間と時間をかけて収穫された綿花で、薬品の刺激の心配の少ない安心感あるボディタオルです。

肌に直接触れるアイテムですから、特に敏感肌の方には嬉しい素材であるのは間違いありません。

オーガニックコットンらしく、生成り(きなり)の自然な印象を受ける見た目です。

触り心地はポリ乳酸が入っていますが。コットン単体の純綿タオルよりもやわらかい感触。

編み目はボディタオルだけあって粗いです。

薄めで乾きが良いので換気しにくいお風呂の方でも清潔に使い続けられるでしょう。

あわ立ちは悪いです。タオルで身体を洗おうと思った方もいると思いますが、あわ立ち悪くてなでるような感触になりますよね。

モコモコ気持ちよく洗いたいというよりは、ゴシゴシとある程度の刺激がほしい方に向いています。

 

サイズ:28x90cm
材質:綿62%・ポリ乳酸繊維38%

価格:657円(税込)

 

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

FooTokyo(フートウキョウ)

 FooTokyoは上質なリラックスタイムを過ごすためのアイテムが揃うライフスタイルブランド。

落ち着いた大人の雰囲気とハイブランド感のあるデザインが魅力です。

FooTokyoのオリジナルタオルは上質なオーガニックコットンが使用され、触り心地なめらか。

今治の工場で作られている国産タオルで、品質は間違いなくトップクラス。

ギフトボックスのデザインも一新され、さらに贈り物としても使いやすくなったというのも魅力。女性のライフスタイルにぴったりなタオルです。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-お風呂のコラム
-