ボタニカル柄

広告表示

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております

タオル特集

【植物別で選ぶ】ボタニカル柄・リーフ柄の高級バスタオル特集

PC記事上

タオルには、いろいろ多彩な柄があります。タオルラボでも、ドット、ストライプ、チェック、幾何学模様などご紹介してきましたが、植物がモチーフとなっている柄も多く見かけます。近年では「ボタニカル柄」などと呼ばれ、一大ブームを巻き起こしました。今回は、そんな植物モチーフのタオルの中でも、プレゼントとしてステキな意味をもつ植物のタオルをご紹介していきます。

ボタニカル柄ってなに?

「ボタニカル」という言葉は、「植物の」「植物学の」という意味をもっています。「ボタニカル柄」とは、植物をモチーフにした柄のことです。

花だけをメインにしているものは「花柄」というカテゴリとして差別化されるのが一般的。

ボタニカル柄の場合には、植物全体の様子もモチーフにするものや、木の葉や茎、実などの植物のパーツをモチーフにするものがあり、花柄より少し落ちついた印象です。花柄は可愛らしさがメインですが、ボタニカル柄は、ナチュラルな大人っぽさや、上品さがある模様と位置づけられています。葉っぱ模様=リーフ柄も、このボタニカル柄に含まれます。

ボタニカル柄のタオルは「植物の持つ意味」まで贈れる素敵な贈り物

なんの植物なのかわからないけど、葉っぱみたいな柄、植物っぽい柄というものも多く、これもボタニカル柄の一種。ですが、今回ご紹介したいのは、モチーフとなっている植物の種類がはっきりとしていて、柄の美しさはもちろんのこと植物の意味についてもしっかりと考えていきます。

植物には昔からの言い伝えや風水的な意味、花言葉などの多くのメッセージが含まれます。この植物の柄のタオルであれば、ただの贈り物にメッセージをつけることができるんです。

糸でつくられ「縁」をむすぶ贈り物としてのタオルだから、柄えらびでさらに意味合いをプラス。これで普通より一段上の素敵な贈り物になるでしょう。

今回の選んだグリーン系の植物

タオルギフトとして特に意味合いをしっかりと持っている植物を選択してみました。植物は生命力を象徴する柄ですし、お祝い事や幸せを願うという意味あいが強いです。

プレゼントとして縁起の良さもあるので、以下から選んでみると良いでしょう。

  • 家族の幸福を願う「ヤシの葉」
  • 希望の光を導く「モンステラ」
  • 幸せの「四つ葉のクローバー」
  • 神聖なパワーをもつ「ヤドリギ」
  • 感謝をつたえる春の「ミモザ」

「ヤシの葉」家族の幸福を願う(パームツリー)

ヤシ柄 タオル

ヤシは、古くから、食材、木材、油の原料など、人間の生活に欠かせなかった植物でした。生活と密着したヤシは、家族の幸福の象徴とされてきたのです。

豊かな生活をもたらすヤシは、西洋から中近東では、神聖な植物とされ神の栄光のシンボルとも言われていて、花言葉は「勝利」「平和」「忠誠」といった前向きでパワーのあるものが多いのです。ヤシの葉の柄タオルは、豊かで幸福な生活をもたらす意味をもつので、新婚のご夫婦や、家族の多いご家庭にプレゼントすると良いでしょう。

ヤシの葉柄のオシャレなオススメタオル

「M+HOME(エム・プラスホーム)」は、大人が自分らしく暮らせる生活空間をデザインしてさまざまなアイテムをおくりだしているブランドです。

「パームツリー2・バスタオル」は、葉っぱが大きく大胆に織りだされ、他にはないカッコいいデザイン。リバーシブルなのもオシャレです。今治の伝統技術でつくられているのでやわらかさや吸水性も申し分のない保証付き。

同じヤシの葉デザインのインテリアマットやトイレのフタカバーなどがあり、一式そろえて、ヤシの葉の意味もそえて新婚家庭にプレゼントすれば、よろこんでもらえるでしょう。

 

価格:3,000円(税抜)

「モンステラ」希望の光を導く

モンステラ タオル

モンステラは、個性的な大きな葉っぱが特徴の南国の植物。観葉植物としても親しまれています。成長すると葉に大きな切れ込みや穴があくモンステラ。うっそうとした密林に葉の穴から光が差し込むようすから「モンステラは希望の光を導く」とハワイではお守りのような存在です。

風水的にも、邪気を払って金運を呼びこむ縁起のいい植物として日本でも贈り物につかわれます。花言葉は「献身」。モンステラ柄のタオルは、入学や就職など新しい環境に飛び込む人を応援したいときに贈りたいですね。

モンステラ柄の上品なオススメタオル

モンステラ タオルアイナハウ モンステラ バスタオル

キルト作家としても人気のタレント・キャシー中島さんがプロデュースした、ハワイの木々がモチーフのインテリア雑貨シリーズ「アイナハウ」。

鮮やかな色を思い浮かべがちのハワイアンモチーフですが、アイナハウの「モンステラ・バスタオル」は、上品でやさしい色づかいが魅力。さらりとガーゼ地に、ふんわりとした無撚糸のパイルでモンステラを立体的に表現しています。2つのさわり心地がたのしめて、パイルで吸水しガーゼでべとつきをおさえるのでお風呂上りにもピッタリのタオルです。

 

価格:4,500円(税抜)

幸せの「四つ葉のクローバー」(シロツメクサ)

クローバー タオル

シロツメクサの葉は、三つ葉がほとんどで、その変異体である四つ葉を見つけるのは稀であることから、偶然にも四つ葉を見つけることができた人には、幸運がおとずれるという、伝説があります。良いことの起こる前兆なのです。

四つ葉の1枚1枚には意味があり、国や地域によっていろいろですが、どれも幸福なものばかり。

  1. 「希望・誠実・愛情・幸運」
  2. 「名声・富・健康・誠実な愛」
  3. 「信仰・希望・愛・幸福」

などがあります。四つ葉のクローバー柄のタオルは、どんなシーンでもつかうことのできる願いをいっぱい込めた贈り物ですね。

四つ葉のクローバー柄の可愛いオススメタオル

クローバー タオル

感性豊かなギフトタオルをプロデュースしている「プレーリードッグ」が、今治タオルとコラボしておくりだした「四つ葉のクローバー・バスタオル」。

今治伝統のジャカード織りで、緑のグラデーションに可愛いクローバー柄があしらわれていて、三つ葉の中に四つ葉を見つける楽しさもあじわえます。

贈り物としてえらばれた品質と縁起のいい柄なので、誰に贈っても充分なタオル。バスタオル以外にもいろいろなサイズがあり、しっかりと木箱に納められてタオルギフトとしての上品さもそなえています。

 

価格:2,500円(税抜)

「ヤドリギ」神聖なパワーをもつ宿り木

ヤドリギ タオル

「ヤドリギ」は、世界各地、日本でも見ること出来る植物です。大きな落葉樹に寄生している常緑樹なので、冬、葉のすべて落ちた大木に緑の玉のようにくっついています。

けっして木を枯らしているわけではなく、自分で光合成をしながら、養分の一部を大木からもらって育つので「宿り木」と呼ばれます。冬でも青々と茂るので「克服」「困難に打ち勝つ」といった花言葉があり、見た目の不思議さから、古代ヨーロッパでは神聖なパワーが宿るとされてきました。

クリスマスリースなどにもつかわれる繊細で上品な造形なので、ヤドリギ柄のタオルも繊細でやさしい印象に。子育てや仕事に頑張っている女性への贈り物に良いでしょう。

ヤドリギ柄のうつくしいオススメバスタオル

フランジュール ギー バスタオル

「フランジュール」は。1951年創業の林タオルが「ヨーロッパのようにインテリアの一部として提案できるタオルづくり」をコンセプトに2000年に立ち上げたブランド。

ヤドリギを意味する「ギー・バスタオル」は繊細なジャカード織り。ブランカラーは、白糸で上げ落ちジャカードで表現されシャーリングをかけているなど手間をかけて作られた触り心地の良いタオルです。

ヴェールカラーは、ヤドリギが浮き出すように2色ジャカードで織りあげられています。南欧のインテリアデザインは繊細で色や柄が上品で、女性が暮らしの中にとり入れたくなるうつくしさをもっています。

 

価格:2,500円(税抜)

感謝をつたえる春の「ミモザ」

ミモザ タオル

タマゴの黄身が散らされたおいしいミモザサラダ。これは、春を告げる小さな花「ミモザ」の黄色と緑を表現しているのをご存知でしたか?

「ミモザ」というカクテルもあり馴染みのある植物です。代表的な花言葉は「感謝」「思いやり」。イタリアでは3月8日「国際女性デー」に身近な女性に感謝の気持ちを込めて、ミモザを贈る習慣があります。また「真実の愛」という花言葉もあり、愛の告白や結婚の誓いのときにもつかわれます。

ミモザ柄のタオルは、日ごろの感謝を込めて贈り物にしたり、愛を誓い合った結婚式の引き出物にしたりと、さまざまな用途があります。

ミモザのやさしいオススメバスタオル

「株式会社オオタ」は、心地いいこだわりの寝具やタオルを製造・卸しをしている会社で、独自性の高いギフトタオルを企画して、今治や泉州などの名門タオル産地の工場からおくりだしています。

「ミアミモザ ・バスタオル」は、ブランド認証を受けた今治タオルで、春の訪れを告げる可愛らしいミモザのシルエットを表現しています。バスタオルだけでなく、別サイズのタオル、そして、ミモザ柄の毛布や肌掛けなどの寝具まで、ミアミモザシリーズとして販売されています。結婚や出産のとき贈り物としてセットにしたら、めでたさ満載です。

 

価格:3,500円(税抜)

まとめ

モチーフの植物が明確で、意味合いのあるボタニカル柄のタオルをご紹介してきました。

ボタニカル柄の中には、エコリーフや、ハートリーフ、蔓(つる)、蔦(つた)など、ざっくりとした植物モチーフのものもあります。明確なモチーフが無くてもオシャレなタオルはたくさんありますし、充分、自然の雰囲気やエコロジーの意味合いを感じることができるので、あまり考え過ぎなくても大丈夫。

でも、せっかくプレゼントに柄のタオルをえらぶなら、特別な意味合いを込めたいという時には、モチーフの植物までこだわって、探してみて下さい。

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

TRUE TOWEL(トゥルータオル)

TRUE TOWELは今治タオルのなかでも、多くの高級ホテルのタオルを手掛けるメーカーのオリジナルブランド。

見た目が美しいタオルで手に取った瞬間に良いものとわかるインパクトがあります。幅広い年代に使えるタオルギフトになります。

TRUE TOWELは「SUGOI」「HOTEL」シリーズから選べ、どちらも国内最高レベルの綿100%タオルになっています。

自宅に居ながらホテルや高級スパにいるような贅沢感と肌触りのよさを感じられます。

希少性の高いブランド綿を使った本物のタオル。一度は手にとって実感して欲しい、そんなタオルになります。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-タオル特集
-,