ふきん かわいい

いろいろ

かわいい食器用ふきん「Fucoca」のクロスタオル|除菌機能つきでこの柄は素敵すぎる

PC記事上

食器用のふきんもタオルと同様、日々の暮らしの質を向上するものなのかもしれません。

これまでも、色々な付近を紹介してきました。

参考竹笹堂の「蚊帳生地ふきん」MOKUHANが可愛くて使いやすい(レビュー)

竹笹堂の「蚊帳生地ふきん」とは 竹笹堂の「蚊帳生地ふきん」は、実は老舗の織物屋さんと世界最古の印刷技術といわれる木版を専門とする工房のコラボによってできた商品。 織物屋さんは1700年代に創業したとい ...

続きを見る

これらも実用的で素晴らしいのですが、今回は見た目と機能ともに素敵な食器用のふきんを見つけたんです。

それが「Fucocaのキッチンクロス」。

使ってみたところ、なかなか素晴らしい使い心地だったので感想をお伝えしていきます。

Fucocaのキッチンクロスを食器用付近として使う

Fucocaのキッチンタオルは、タオル屋さんが考えたという新しいキッチン用品。

ガーゼ生地であったり、蚊帳織りで可愛いものがあったりというのは見ますが、ここまでデザインがしっかりしているものはそう多くありませんよね。

すごく細かく織られていて、刺繍のようにも見える柄。すごく素敵ですよね。綺麗な色が使われているのがわかります。

上の写真の黄色と白色の部分が中心になるのですが、この部分の織りがちょうどいい具合いに粗くなっているので、糸のさらさらとした手触り。食器を気持ちよく拭くことができます。

裏表で色が違うのもかわいい

 

 

 

柄のバリエーションもたくさん

今回はボタニークのイエローという種類を購入しましたが、他の花柄のものも可愛い。

どれにするのかしばらく迷うほどにどれも魅力的でした。

Fucocaのふきんは除菌機能つき

Fucocaのキッチンクロスは、見た目がおしゃれなだけではないのがすごいところなのです。

それは、使われている繊維が東洋紡という会社の特殊アクリル繊維「銀世界」であるということ。銀世界という名前がつけられたこの糸は、繊維に銀イオンが練りこまれていて、繊維の上につく細菌の増殖をおさえることができるといいます。

湿った状態でおかれることが多い、台所用の付近ですから清潔な状態を保ちやすいというだけでも魅力的ですよね。

注意

特殊な糸が使われているため、熱湯(90℃以上)での殺菌処理はできません。また、塩素系漂白剤もアクリル繊維を劣化させるので使用できません。

上の注意にあるとおり、殺菌消毒が普通のガーゼなどとちがってやりにくいので、こまめに洗う必要があります。それさえできれば便利ですよね。

持ってみると案外厚手

開封してみるとやはり感動のデザインです。

手触りは意外とさらっとしているので、他の一般的な台所付近とは違うなと実感できると思います。

そして、空気を含んでいるタイプの生地ではないので、乾きやすさはまずまずという感じです。

お水通しをして使えるようにしていきます

ぬるま湯もしくはお水でやわらかくしていきます。気になる方はお水で先にお洗濯するのもいいかもしれませんね。

ただ、こちらは注意がきされていたのですが、「色落ち、色移りする事がありますので、他のものとは別にお洗いください。」ということ。洗濯機を使う場合には注意しておきましょう。

吸水力は高い・拭くだけ完結できる

Fucocaのキッチンクロスは、たっぷり糸が使われているので吸水力はかなり高いふきんとなります。

日常はコットン製のものが好きなので、無印良品のものを愛用しています。

非常に使いやすいのですが、ガーゼ生地ということもあって、無印のふきんだと拭きのこしがどうしてもできるんです。

なので私は上のようなジョージジェンセンのクロスをひいて、乾かして食器洗いを完了させるんです。

Fucocaは普通にふき取るだけで、食器についた水分をほぼ取り除くことができるので、そのまま食器棚に片付ける派の人には便利かもしれません。

まとめ

今回は見た目がかわい過ぎる、「Fucoca」のキッチンクロスを試してみました。

拭いたときの心地が気持ちよく、吸水もしっかり。そして見た目が最高レベルという素敵な食器用ふきんになっています。

コットン製が好きという方には向いていませんが、キッチン周りはおしゃれなアイテムに囲まれたいという方にはとても魅力的なアイテムだと思います。

 

価格:550円(税込)

詳しくはコチラ

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

FooTokyo(フートウキョウ)

 FooTokyoは上質なリラックスタイムを過ごすためのアイテムが揃うライフスタイルブランド。

落ち着いた大人の雰囲気とハイブランド感のあるデザインが魅力です。

FooTokyoのオリジナルタオルは上質なオーガニックコットンが使用され、触り心地なめらか。

今治の工場で作られている国産タオルで、品質は間違いなくトップクラス。

ギフトボックスのデザインも一新され、さらに贈り物としても使いやすくなったというのも魅力。女性のライフスタイルにぴったりなタオルです。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-いろいろ
-