その他

竹笹堂の「蚊帳生地ふきん」MOKUHANが可愛くて使いやすい(レビュー)

PC記事上

竹笹堂の「蚊帳生地ふきん」とは

竹笹堂の「蚊帳生地ふきん」は、実は老舗の織物屋さんと世界最古の印刷技術といわれる木版を専門とする工房のコラボによってできた商品。

織物屋さんは1700年代に創業したという繊維商をルーツにするお店。

MOKUHANの蚊帳生地ふきんは、奈良県の特産品である蚊帳を利用した使い心地や耐久性を考えたアイテムなのです。

レーヨンを裏側と中に使って、表面はコットンの蚊帳織りした生地を合わせて作られています。その重ね合わせた生地の枚数は、なんと「7枚」かなり吸水しながら乾燥もさせやすい設計になっているのです。

デザインが竹笹堂

竹笹堂のふきんとして有名な今回の「蚊帳生地ふきん」ですが、竹笹堂とはデザインとプリントを専門に行っている京都の木版画工房になります。

ふきん以外で有名なお店。他には浮世絵や色刷り和紙、千代紙など伝統的な木版の技術で評価の高いお店なのです。

出典:竹笹堂HP

このような美しい琉球漆器を作ることもできる、一流のお店なのです。

このような伝統技術を使える工房が使ったふきん、日本人なら一度使ってみたいと使い始めたのです。最近では「白雪ふきん」とどちらを使うか迷いながらデザインで決めるほどに何度もリピート購入するほどに。

竹笹堂の「蚊帳生地ふきん」MOKUHANを実際に使ってみる

開封したてはこんなにパリパリ。

これは糸に糊がついているためです。最初に使うときにはぬるま湯で何回か洗って上げると、ガーゼのようなやわらかさが出てきます。

糸の種類が違う2種類が使われているので、洗って干すと縮んでくしゅくしゅに。

この空気を含んだ状態からが、MOKUHANの蚊帳生地ふきんの真骨頂。ふわっとやわらかく、ふきんとして使いやすい風合いになるのです。

かなり丁寧に縫われています

素材の違う、しかも薄いガーゼ素材を縫い合わせるのは、なかなか大変だろうと想像します。

この竹笹堂の付近は、摩擦に耐えられるように4辺がしっかりと縫い付けられているのです。お皿を数枚拭いてほつれてしまう安物とは違いますね。

 

まとめ

京の蚊帳生地ふきんとして人気のある、竹笹堂のふきんを評価してみました。

ここ最近我が家でも使用頻度が上がっているのは、使い心地と耐久性がよいため。家に一枚購入して食器拭きとして使ってみてください。

丈夫ですし、しっかりと吸水してくれます。可愛いもので家事をするとテンションあがりますものね。

 

我が家の食器洗い担当の私のオススメですw

 

 

2ヶ月使用後の感想

竹笹堂のふきんはお気に入りで使っていたのですが、梅雨時期の長雨。

じめじめした毎日が続いていたときにちょうど使っていました。結構まめに消毒をしているのですが、コットン100%のガーゼ系のふきんは大丈夫だったのですが、こちらの蚊帳生地のふきんはちょっと雑菌が繁殖。

もしかしたら、環境によっては臭いがつきやすいかも。

 

デザインやさわり心地が独特でとても好きだったのですが、雨が続くときにはあまり使いたくないなぁと思います。材料によるものなのか、洗濯がうまくいっていなかったのか。残念ですが、捨てることになってしまいました。

耐久性は高いのでまったく、ほつれなどなく。ボロボロになる前に使えなくなるのはちょっと悲しいですよね。失敗。

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

FooTokyo(フートウキョウ)

 FooTokyoは上質なリラックスタイムを過ごすためのアイテムが揃うライフスタイルブランド。

落ち着いた大人の雰囲気とハイブランド感のあるデザインが魅力です。

FooTokyoのオリジナルタオルは上質なオーガニックコットンが使用され、触り心地なめらか。

今治の工場で作られている国産タオルで、品質は間違いなくトップクラス。

ギフトボックスのデザインも一新され、さらに贈り物としても使いやすくなったというのも魅力。女性のライフスタイルにぴったりなタオルです。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-その他
-,