季節ごとにタオルを替えると驚くほど快適に過ごせるから、おすすめです。数百のタオルを使ってようやくたどりつきました。
タオルは織り方や感触でかなりのバリエーションがあるんですよね。
今回は夏に心地よく過ごすためのタオルの選び方・ポイントをお伝えしていきます。
夏のタオルに必要な条件
夏は汗をかいてお肌がベトつきやすいです。お風呂はそんな汗を洗い流してくれるので、本当に気持ちいい。
冬が温かさを求めるのに対して、夏に求められるのは「さっぱり」。
これに尽きますよね。すると、タオルに求められる条件は次第にわかってきます。
さわり心地が「さっぱり」
タオルは表面に糸の輪が並んだパイルが一般的ですが、織り方が変わると一気に変わるのです。
オーソドックスタイプではないですが、さっぱり夏向けタオルには
- ガーゼタオル
- ワッフルタオル
このふたつがオススメ。ワッフルタオルはさわり心地が滑らかいタオル。
ちょっと薄いように感じても、意外と吸水力が高いという特徴ある織られ方なのです。
また、ガーゼタオルは赤ちゃんのおくるみにも使えるような優しい素材。注意が必要なのは、バスタオル向けのモノを使わないとお風呂上りに使うには吸水力が低いというところです。
ガーゼは使うほどに柔らかくなっていくのもポイントですよね。
インナーパイルタオル
SHINTO TOWELの「インナーパイル」は、ガーゼの層のあいだにパイルをはさんでいるサンドイッチ構造のタオル。
ガーゼのさらりとしたやさしい肌ざわりと、パイルの吸水力でワッフル織りのさらに肌触りをよくしたような特徴になっています。程よい弾力も気持ちいい。
-
-
インナーパイルタオル(神藤タオル/SHINTO TOWEL)の実際の使い心地は?口コミ調べてみた
Contents1 神藤タオルのインナーパイルタオルってどんなタオル?2 インナーパイルタオルは、神藤タオルの人気タオル2.1 インナーパイルタオル・神藤タオルの歴史3 インナーパイルタオルの評価4 ...
軽めのタオルが良い
ずっしり重たいタオルは、高級感があってギフト用なら季節問わず使えるのです。自分用のタオルなら「夏は軽め」。
軽いだけでも風を感じやすく、涼しく快適に拭きあげることができます。
【kontex】ラーナ
コンテックスのバスタオルの中でも、とくに織りの技術の高さが感じられる「ラーナ」。
綿100%なのにウールのニットのような織られ方なのです。
ふっくらとしていながらも軽く、やさしい肌あたりなのが特徴です。オシャレな風合いで涼しいタオルのさわり心地が感じられるでしょう。
-
-
kontexのラーナってどんなタオル?グレーのおしゃれなタオルならコレ!【口コミ&レビュー】
Contents1 コンテックスのラーナ(LANA)とは?2 コンテックス「ラーナ」の評価3 kontex「ラーナ」シリーズを詳しく調べてみました3.1 さわり心地3.2 吸水性3.3 やわらかさ3. ...
パイルなら薄めでも柔らかいタオル
やはりパイル生地のタオルが好きならば、分厚いものよりは少し薄いかもと思うくらいがちょうど良いです。
吸水力も一定のレベルで大丈夫です。肌にうっすら水分があっても蒸発して体温を下げることに利用されますしね。
ただ、単に薄くペラペラでは幸福感を感じにくいので、薄いながらもしっとりと上質感を感じられるものを選びたいところです。
OLSIA「CITY」
オーガニックコットンにこだわる今治タオルのブランド「OLSIA」のCITY。
素材にはアメリカの希少なコットンのスーピマが使われていて、さわり心地超なめらか。
やや薄手なのですが、空気を含んでいていつ触っても温かい感触。
これだけの柔らかさなのに長く感触が続くという不思議なタオル。すごく上手に織られているのだと思います。
-
-
OLSIAの「CITY」はフンワリ感が気持ちいい!わたあめみたいな肌触り【口コミ&レビュー】
Contents1 OLSIA「CITY」ってどんなタオル?2 OLSIA「CITY (シティ)」の特徴について3 今治タオル「CITY」の評価3.1 細かい部分まで女性に嬉しいデザイン4 今治タオル ...
エアーかおる
エアーかおるはタオルシリーズの中でも、糸の中に空気を多く入れる特殊技術で軽く吸水力の高いタオル。
夏場に使うのであれば、「プリンセス」が優しいさわり心地でおすすめです。
長くやわらかさが持続しますし、愛着をもって使い続けられるでしょう。
夏ならでは洗濯方法をしましょう
ジメジメしているとはいえ、十分に乾かしやすい気温です。直射日光に当てて乾かすとバリッと硬すぎる感触になってしまうので、特に軽めのパイルタオルを使っている方は注意しましょう。
夏のタオル干しは、陰干し必須です。
直射日光はコットン自体も劣化させますし、色もあせてきてしまいます。風通しの良いおうちにお住まいなら、あえて梅雨時期から部屋干し可能なものを購入しておいて、夏場も急激な乾燥をさせないように部屋の窓辺干しというのも良いかもしれません。
-
-
速乾タオルが喜ばれる理由|部屋干し派の方へのプレゼントに使えるバスタオル特集
最近、洗濯物を部屋干しするご家庭が増えているようです。理由はいろいろ。 タオルがプレゼントに喜ばれるというのが一般的となった現在、部屋干し可能なタオルという選択肢もあるのではとタオルラボは考えています ...