ICHIMATSU タオル

広告表示

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております

タオルレビュー

今治×フェアトレードなら「ICHIMATSU」優しさ重視で選ぶタオル【写真付きレビュー】

PC記事上

ICHIMATSUってどんなタオル?

このタオルの特徴
ふわふわタオル 吸水 オーガニックコットン おうち向き

※タオル特徴アイコンの説明をご覧になる方はコチラ

オーガニックコットンのタオルは多くありますが、今回見つけたのは珍しいフェアトレードのタオル。

2022年時点ではフェアトレードのマークがついたタオルはそう多くないのが実際のところ。

フェアトレード タオル
参考フェアトレードのタオル特集|知っておくべき地球に優しい仕組みと取り組み

環境を気にする方が最近よく目にするフェアトレード。 作り手にも優しいというイメージはあってもよくわからない部分も多いと思います。今回はフェアトレードの仕組みとそのメリットについて解説していきます。 フ ...

続きを見る

今回は、今治で作られているフェアトレード認証を受けているタオルを実際に使ってみました。触り心地や使った感想をお伝えしていきます。

フェアトレードのタオル「ICHIMATSU」

これから長く製品を作り続けることを考えて、最近よく話題となっているフェアトレード。

「ICHIMATSU」タオルは、今治に工場をもつタオルブランドであるTANGO Inc.が作る国産タオルになります。

これから生まれてくる世代の人にも同じように良い製品が届くようにという思いが乗ったタオル。

フェアトレードであると認められているので、地球環境から綿花を育てる農家までに優しい。最終的には消費者の安全にもつながるといいます。

さわり心地が重視されるのが普通のタオル。それに買った方が優しくなれるというのもポイントですね。

「FAIRTRADE」タグが付いている

この国際フェアトレード認証タグを取得するにはしっかりとした管理ができていなければいけないのです。

原材料となる綿花から、それを撚り合わせた糸、さらにタオルの製造や販売までの流れに関わる企業がすべて、認証を取得しなければならないためです。

世界に優しいタオルを作るためには、こういう仕組みがあることを消費者も知っておく必要があるなと感じます。ちなみにICHIMATSUタオルには、セネガル産のコットンが使われています。

フェアトレードの今治産タオル「ICHIMATSU」の評価

生成りのナチュラルな雰囲気があたたかい、フェアトレードのICHIMATSUタオルについてみていきます。

ICHIMATSUのフェイスタオルについて

フェアトレード認証を受けているタオルということで、もちろん原料となるコットンもフェアトレードのものだけで作られているICHIMATSU。

自然派のタオルなのですが、かなり柔らかい仕上がりになっています。

昔ながらの機械をつかって、丁寧に織られているタオルだからこそこの感触。やさしい素材に感触も、フワフワ。穏やかな気持ちになれるようたタオルです。

タオル情報
バスタオル 5,500円(60×120cm)
フェイスタオル 2,750円(34×85cm)
ハンカチタオル 1,100円(25×25cm)
ブランド TANGONO
素材 フェアトレードコットン100%
備考 国際フェアトレード認証を受ける貴重なタオル

ICHIMATSUという商品の名前について

このタオルのシリーズ名は「ICHIMATSU」。これはアニメでも有名になった日本の伝統的な文様の市松模様からきています。

ヘムの部分に織りで形成された正方形が並んだ柄がほどこされています。

市松模様というと和風な印象ですが、でこぼこで表現されているとチェック柄という方がしっくりきます。シンプルで良いですね。

ICHIMATSUタオルの安心の証を発見

ちなみに、上の写真をよく見ると、黒い点があると思います。これはホコリではなくオーガニックを意識して作られたコットンが使われていることによるものなのです。

オーガニックコットンの黒い点について

黒い点は汚れやホコリなのかと思われそうですが、実は「綿カス」という綿花のガクや葉っぱの小さな破片なのです。

カビや汚れではないので安心してください。

ちなみに、黒い点があるのは化学漂白がされていない証となります。お洗濯で徐々に少なくなるものですし、100%植物由来。気しなくて大丈夫です。

ICHIMATSUを詳しく調べてみました

タオル評価
さわり心地 ゴワゴワサラサラ
吸水性 遅い早い
やわらかさ しっかりゆるゆる
弾力 ぎちぎちふわふわ
糸くず 出る出ない

さわり心地

最高レベルでのふわふわした感覚にも関わらず、これだけなめらかなさわり心地になっているのに驚きました。

ゴワゴワした感覚は一切なく、上質な綿を使用しているのが触れた瞬間に感じられます。

吸水性

吸水の速さと保水力はかなりよかったです。お水100mLを垂らしたところ、93mLを保持。タオルの重さ自体は平均的なのですが、吸水量はかなり優秀です。

また、触れた瞬間に吸っていました。オーガニックコットンは一般に自然の油が付いているので、最初吸い取りにくいともされますが、こちらはしっかり処理されているようです。

水を含んだ場所はややパイルが倒れてべチャっと感が出ましたが、通常の使用方法では問題ないレベルでしょう。

やわらかさ

フェイスタオルとしては平均的な軽さですが、パイルが長いこともあり軽さを感じる仕上がりとなっています。

吸水後は322gとなり2.9倍の重さになります。

弾力

あつみは中程度も、柔らかく反発は少なめです。空気感を感じるフワッ感があるタイプでした。

糸くず

眺めのパイルで甘撚りのタオルであることが確認できます。

空気をたくさん含んでいるので、摩擦などが起こらないようなお洗濯をして使い始めましょう。

まとめ

今回はフェアトレード認証を受けているコットンを使用したタオルを紹介しました。

農家さんなどが適正価格で取引することによって、品質や安全が確保できるようになるのがフェアトレードのメリット。

ICHIMATSUタオルは、一般的なものと比較するとお値段は高くなっていますが、この試みを継続することで未来の地球を守ることにつながります。

この考え方に賛同できるという方は、是非工場直送でお願いできるTANGONOで入手してみてください。

 

詳しくはコチラ

 

 

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

TRUE TOWEL(トゥルータオル)

TRUE TOWELは今治タオルのなかでも、多くの高級ホテルのタオルを手掛けるメーカーのオリジナルブランド。

見た目が美しいタオルで手に取った瞬間に良いものとわかるインパクトがあります。幅広い年代に使えるタオルギフトになります。

TRUE TOWELは「SUGOI」「HOTEL」シリーズから選べ、どちらも国内最高レベルの綿100%タオルになっています。

自宅に居ながらホテルや高級スパにいるような贅沢感と肌触りのよさを感じられます。

希少性の高いブランド綿を使った本物のタオル。一度は手にとって実感して欲しい、そんなタオルになります。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-タオルレビュー
-, , , ,