タオルの製造工程で余った糸で作られた、格安のタオルがあるのをご存知でしょうか。
余ったタオルで作られたタオルの事を、「残糸タオル」と呼ばれています。
たくさんの糸で作られるタオルですが、1枚を作るには長さが足りないという時には切り替えられて糸がどうしても残ってしまうんです。
余った糸といっても糸の品質が落ちるわけではないので、組み合わせたタオルも品質としては一級品レベルのものも多いのです。今治の糸を使えば、高級ホテルにおいてあるような品質と相違ありません。今回は今治タオルのメーカーが自社で作った残糸タオルを紹介します。
七福タオルの残糸タオル「revive(リバイブ)」の評価

残糸タオル「revive」のフェイスタオルの特徴は?
タオルのロット変更で余った糸を偶然セットされて出来た残糸タオルは、次に頼んだとしても色の組み合わせは同じとは限らないという奇跡のタオル。
どんな色身になるかは運要素ですので、同じ柄を持つタオルは世界でもそう多くはないんですよね。自分のために作られたと感じることができる1枚です。触ってみるとさすがに今治タオルのブランド「七福タオル」の糸だけあって、すぐに高級感を感じられます。
これが1,000円以下とは、コストパフォーマンス高すぎでしょう。
| タオル情報 | |
| 価格 | 600円 |
| タオルブランド | 今治タオル |
| タオル製造会社 | 七福タオル(株) |
| タオル形状 | フェイスタオル |
| 備考 | 今治タオルブランドマークはないです。 |

タオルの端のヘムの部分を見るとカラフルな糸が使われていることが分かります。タオルの製造方法が分からないという方でも、この絵を見ると少しイメージできるかもしれませんね。
たくさんの糸でタオルは作られているのだと実感。ありがたい☆
今治タオル「リバイブ」を詳しく調べてみました

| タオル評価 | |
| さわり心地 | ゴワゴワサラサラ |
| 吸水性 | 遅い早い |
| やわらかさ | しっかりゆるゆる |
| 弾力 | ぎちぎちふわふわ |
| 糸くず | 出る出ない |
さわり心地

触り心地は短めのパイルということで、しっかりと触り心地を感じるタイプのタオルです。
吸水性

吸水の速さと保水力は高いです。100mLのお水のうち95ml以上をタオル内に吸収しました。濡れた後もべちゃっとした感触にならないので、その点も評価できます。
やわらかさ

乾燥時は131gと平均的かやや詰まっているタオルです。吸水すると417gとなり、3.18倍の重量になりました。
弾力

平均的なタオルの厚さですが普通に巻くことが出来ました。跳ね返りもほとんど感じられませんので、やわらかめのフェイルタオルです。普段使いとして使いやすいタイプのタオルです。
糸くず

七福タオルというと無撚糸でできた「ポップカラー」が有名なので、撚りの甘いものが多いのかと思っていました。拡大してみるとしっかりとした糸が多いです。色も鮮やかに染まっていますし、ホツレも少ない。高品質のタオルということがすぐに分かる見た目ですね。
動画でさわり心地を確認する
すごいタオルの口コミってどんな感じ?



七福タオルの「revive」まとめ
ギフト用ではなく自宅用として人気のリバイブタオル
余り糸を使ったエコであり綺麗なタオルでした。フェイスタオルとして特に問題のある部分はなく、デザインが気に入れば家に数枚持っていても良いというアイテムでした。パイルのループが短めなのでかなり長く使えるタイプになります。

ふわふわタオルのランキング
毛羽落ちが少ないタオル特集
amazonで購入できるタオルギフト