ガラ紡タオル

広告表示

TOWEL LABOのステマ規制への対応

当サイトはTOWEL LABOが独自に制作しております。一部のメーカーやECサイトより送客手数料をいただいております。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、タオルの評価内容やランキングの決定には影響しておりません。メーカー等から指示があった記事については、PRを表記いたします。詳しくはこちらをご確認ください。
  • プロフィール

TOWEL LABO

大矢 真:タオルレビュー専門家

日本国内のタオルを使い心地を考えた独自基準で評価。500枚以上のタオルを触り、専門家の視点でコンテンツ作りを行う。

現在2人の子育て中のパパであり、元化学者。理系のひとらしく根拠をしっかりお伝えしながら、タオルの魅力を正確に伝えます。

その他

古くて新しいガラ紡のタオルが人気!?ガラ紡績の歴史とお薦めのタオル

PC記事上

たくさんのタオルの種類があるけれど、手作り感のあるものものはないものかと気になる方もいますよね。機械で作られた工業的なものも良いですが、より味わい深いものをと考えている方も増えているでしょう。

手織り感のあるタオルとして人気が出始めているのが「ガラ紡 (がらぼう)」のタオルです。

グレーのタオル特集でも素朴で味のある平織りのバスタオルも、実は「ガラ紡」のタオルでした。

グレーの国産タオルの記事

今回は、味のある糸を生みだす「ガラ紡」について解説していきます。

日本生まれの独自技術「ガラ紡」について

ガラ紡とは、ガラ紡績という日本で昔使われていた糸を紡ぐ機械の名前です。古い機械ということで不均一な糸が出来上がり、ガラ紡糸を使ったタオルも味わいがあって素敵なんです。

ガラ紡績のイメージが付かない方も多いと思いますので、分かりやすいYouTube動画を掲載しておきます。

早わかり紡績技術「ガラ紡績」の歴史

「ガラ紡績」の歴史

・明治のはじめに長野のお坊さんが発明
・明治終わり~昭和初期に一気に流行る
・西洋の技術が入ってきて一気にすたれる
・戦後のモノ不足で再ブレイク
・高度成長期でいったん姿を消す
・平成に入りエコと無撚糸ブームで再注目
・じわじわ人気が上昇中で、令和に再々ブレイク?

発明されたのは「日本」

日本ではガラ紡績が生まれるまでは、綿糸は糸車で1本ずつ手紡ぎして作られていました。


画像:糸車イメージ

明治のはじめ、信州・松本のお坊さんで発明家でもある、臥雲辰致(がうんたっち)という人がつくりだしたのが「臥雲式紡績機」。糸を紡ぐときに、「がらがら、がらがら」と音がするため、通称「ガラ紡績機(がら紡績機)」と言われています。

小さな筒に綿花を詰めて、機械で筒をゆっくりとまわしながら、下から上へ綿糸をひき出していきます。当時、動力は手回しでしたが、1人で1本ずつしか紡げなかった綿糸を、この技術によって、1度に何本も紡げるようになったのは画期的だったのです。

明治10年には「第一回・内国勧業博覧会」で最高の賞をあたえられ、国内に普及します。特に愛知県三河地方では、動力に「水車」をつかい機械自体を大型にして、よりたくさんの糸を紡げるようにしたことで産業化しました。昭和初期にはガラ紡の糸は一大ブームとなりました。

ガラ紡績の衰退と復活

ガラ紡績

早く長く丈夫な糸を紡げる西洋の紡績機が入ってくるとガラ紡績は一気にすたれていきます。

しかし、戦後の物資不足のとき、西洋紡績機では紡げない繊維の短い綿でも糸にすることができるガラ紡績機は、落ち綿やクズ綿、古い綿製品を利用できると再びつかわれるようになります。戦後を支えたガラ紡績ですが、日本の経済発展によってさらに高効率の機械化が進んでしまい、再び姿を消すことになります。

そして、平成に入るとエコロジーの観点から、高級ブランド綿や、オーガニックコットンの落ち綿や、本来は捨ててしまうクズ綿などをつかったモノづくりができると、カラ紡績機の価値が見なおされはじめました。また、丈夫でしっかりした消耗品としてのタオルから、ごく甘撚りの糸(無撚糸)でつくられた綿本来のやわらかさを持ったタオルが人気を集めるなかで、元祖・和製甘撚り糸である「ガラ紡糸」の評価も高まっていきます。

早く大量に丈夫で均一なものをという時代から、不格好でも素材そのままの良さを生かすために、ゆっくりとモノづくりをする時代へ。いくつかの企業がガラ紡績を復活させ、改良をくわえ、あたらしいガラ紡のタオルが生みだされています。

ガラ紡糸のタオルの魅力とは?

手紡ぎのようにゆっくり紡ぐから綿にストレスがかからないガラ紡糸。見た目の不格好さと生産性の低さから、西洋紡績機の均一で美しい糸に負けてしまいましたが、近年は、その見た目が「味」であり綿本来の良さを残す証拠として評価されています。

ガラ紡糸の魅力

  • 手紡ぎよりも早いのに、手紡ぎの風合いを残した糸づくりができる
  • 希少な綿でも捨ててしまうところを利用するから比較的安価でつくれる
  • 綿本来のやわらかさがそのまま生きていてふわふわでやさしい肌ざわり
  • 太くて撚りが甘いので糸自体の保水性が高いからパイルにしなくて良い
  • 糸表面の凹凸で汚れや油などを絡めとるからウェットユースにもつかえる
  • 糸が弱いのは利点。肌が傷つく前に糸が弱って短い繊維が脱落していく

選ぶならコレ!ガラ紡糸を使ったおしゃれなバスタオル

平織りでも、パイルタオルのようなやわらかさと保水性をもつガラ紡のタオルは、タオル好きの人なら、1枚はつかってみたいタオルです。

使いはじめは、綿本来の油分で吸水性が低いのですが、洗濯するほどにやわらかさと吸水性が増していきます。毛羽が立ったり、糸が切れたり、今まで便利につかってきたタオルと勝手がちがいますが、日本古来のモノを大切にする心と向き合いながら、楽しんでつかうことをオススメします。

木玉毛織物株式会社「ガラ紡のバスタオル」

サイズ  約60cm×120cm
価格  7,040円(税込)
製造国・原材料  日本製・綿100% (オーガニックコットン・主にテキサス産)

 

SIKAK(シカク)「がら紡コットンタオル」

サイズ  約60cm×120cm
価格  販売終了
製造国・原材料  日本製・綿100%

 

まとめ

ガラ紡績の糸でつくられた古くてあたらしいタオルの形。

タオルって奥が深いですよね。興味のあるタオルや製法があれば、ぜひ、リクエストをお寄せください。クローズアップしてご紹介していきます。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

大矢 真

タオルの購入は「年間100枚」。日々タオルの探求を続けています。元化学者/WEBディレクター
自分にとってぴったりのタオルを見つけることが、生活の明るさにつながることを伝たい。

-その他
-