バスローブについて

バスローブ

【保存版】バスローブの取り扱い・洗濯方法・干し方を学ぶならココから

PC記事上

入浴後にそのまま着られて、身体についた水分を素早く吸い取るバスローブ。保温と拭きとりが同時にできるので、実はとってもらくちんなアイテムです。

ところでそのバスローブのお洗濯方法って、ご存知ですか?バスタオルと同じだからそのまま洗濯機にぽいと入れている、という方は多いでしょうが、実はここにちょっとしたコツがあるんです。

上手なバスローブの洗濯方法ここに注意

バスローブを洗う時には必ず洗濯ネットにいれましょう。タオル生地には特徴があって、パイルという長い繊維が飛び出しています。これが保温と吸水性に役立つのですが、洗濯機の中では他のものと引っかかりやすいのです。、洗濯中の回転でパイルの長い繊維が他のものにひっかかると、繊維が切れてしまうこともあります。

ですから必ずバスローブだけを大きな洗濯ネットに入れてお洗濯機に入れると安心です。また色移りや色落ちするバスローブもありますから、同系色のものだけと洗うように注意しましょう。

バスローブの干し方は?

洗濯ネットに入れて洗ったバスローブを干すときは、できれば日陰で天日干しするのがいいですね。なるべく直射日光が当たらない日陰で、風通しの良いところを選んで陰干ししましょう。直射日光を浴びるとせっかくのバスローブが変色してしまうこともあります。また乾燥機の使用はできれば避けたほうがいいもの。もちろんバスローブによっては乾燥機使用OKの素材を使っているものもありますが、一般的なコットン100%のバスローブは、乾燥器の使用で生地が傷んでしまうリスクが高いのです。乾燥機を使うことでバスローブが縮んでしまうこともありますので、できる限り天日干ししましょう。

干すときはハンガーにかけてもよく、型崩れが心配なら物干しざおに広くかけて干すようにしましょう。洗濯ばさみの使用もOKですが、乾いたときに洗濯ばさみの跡が残っていることがあります。きになる場合は洗濯ばさみなしで干してみましょう。バスローブが比較的重量があるので、洗濯ばさみを使わなくても、どこかに吹き飛んでしまうリスクは低いと言えます。

バスローブのたたみ方

バスローブをしまう時には、たたみ方も要注意です。せっかく天日干しにしてふんわりさせたのに、ぎゅうぎゅうと畳んでしまっては繊維のあいだに入った空気をつぶしてしまうようなもの。畳むときはバスローブを広げて、うつぶせに置き、両袖を背中側に折り込んで裾を1/3ほど畳んでから、右側の袖の半分を織り上げてます。左側も同様にしたら、あとは身ごろを半分に折り、表側に向けておしまいです。袖も裾も、たたむときにはふんわりなるように注意しましょう。

そのままバスローブをつぶさないように収納。せっかくふんわり畳んでも、バスローブの上にタオルを乗せては台無しですね。こんなにたたむのは面倒…というかたは、脱衣所に引っ掛けておいてもOKです。バスローブは毎日使うものですから、乾かすあいだはかけておいた方が通気が良くて、乾燥も早いのです。丁寧にお洗濯をした後などは、上記の方法でふわっとたたんでしまっておきましょう。

バスローブは快適でデメリットなし

お風呂あがりにバスローブを使うというと、「使いにくいのではないか」というデメリットが気になる方は少なくないのかもしれません。しかしバスローブは厚手のバスタオルにふっくらと身体を包まれているのと同じくらいに快適で、袖やフードがあるぶん、腕や髪の水分もすばやく吸い取って乾燥させてくれます。

お洗濯もネットに入れて洗うだけですから、とくに手間もかかりません。それでいて湯あがりの保温性も期待できるのですから、バスタオルと併用でもいいのでバスローブも1枚あるといいでしょう。使ううちにあまりの快適さにバスローブばかりを使うようになるかもしれませんよ。

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

TRUE TOWEL(トゥルータオル)

TRUE TOWELは今治タオルのなかでも、多くの高級ホテルのタオルを手掛けるメーカーのオリジナルブランド。

見た目が美しいタオルで手に取った瞬間に良いものとわかるインパクトがあります。幅広い年代に使えるタオルギフトになります。

TRUE TOWELは「SUGOI」「HOTEL」シリーズから選べ、どちらも国内最高レベルの綿100%タオルになっています。

自宅に居ながらホテルや高級スパにいるような贅沢感と肌触りのよさを感じられます。

希少性の高いブランド綿を使った本物のタオル。一度は手にとって実感して欲しい、そんなタオルになります。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-バスローブ
-