広告表示

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております

タオル洗濯方法

上質なタオルがふわふわに仕上がる洗剤はどれ?

PC記事上

タオルの洗剤はおしゃれ着洗いの中性洗剤がベスト

毎日顔や手をふくタオルは、なるべく柔らかくしたい!こう考えて柔軟剤を使用する人がいますが、しっかりと織り上げたタオル生地は柔軟剤いりの洗剤を利用しなくてもちゃんとふわふわに戻ります。

コツは2点

  • 中性洗剤を使うこと
  • 適正量の洗剤を使うこと

が重要になります。洗濯用洗剤にはアルカリ性洗剤と中性洗剤があり、中性洗剤はおしゃれ着洗いなどに使われるタイプの洗剤です。

中性洗剤は生地を傷めずに優しく洗い上げることができますが、アルカリ性洗剤よりは洗浄力が弱くなります。

ただし、ふだん手や顔を拭く程度のタオルであればそれほどひどく汚れることは少ないので、中性洗剤でも十分に洗えます。

 

あるいは汚れが気になる時だけアルカリ性洗剤を使用し、ふだんは中性洗剤を使うなど状態に応じて使い分けましょう。

いずれのタイプの洗剤も、お洗濯時に表示されている適正量以上の洗剤は使用しないこと。洗剤が多すぎるとすすぎが足りなくなり、タオル生地に洗剤が残ってしまう可能性があります。その結果、タオルがごわごわしてくるので、洗剤をたくさん入れすぎないようにしましょう。

逆に、柔軟剤はタオルは比較的新しい時(新品含む)ときに使用すると、糸が滑ってほつれてしまうこともありますので使用しない方が良いです。特に柔らかいふんわりしているタオルはこの柔軟剤の影響を強く受けるので注意しましょう。

オススメの洗剤

試してみると、一番吸水性をおとさずに柔らかく仕上がるのはアクロンでしたね。オシャレ着洗いの中性洗剤で、なおかつ柔軟剤なしというタオル用なのではと思うくらいの洗剤です。

 

高級タオルは干し方でボリュームアップ

上質なタオルは、柔軟剤を入れなくても干し方でフワフワにすることできます。むしろ、柔軟剤を入れるとタオルの寿命を縮めることにつながってしまうのです。

正しい洗剤を使って選択した後に、むしろ干し方をケアした方が効果は大きいです。

すごいタオル

引用:TRUE TOWEL

コツはたったひとつ

干すときに両手でタオルを持って数回バサバサと振ってから陰干ししましょう。

タオルをしっかり振ると生地に風が通り、洗濯で寝てしまったパイルが再び立ち上がってくるのです。パイルとは、タオルの表面にあるループ状の繊維のこと。

タオルのパイルは、洗濯や脱水のあとは横になってしまいます。寝たままのパイルをそのまま干しても、ふわふわになりません。ぬれたタオルを強く上下に振ってパイルを立ち上がらせ、その状態のまま陰干しすれば、乾いたときにはパイルがしっかり立った状態です。

洗濯後のパイルの立ちあがりは、もとのパイルの密度やタオル生地の織り方と関係しています。

高品質のタオルであればあるほどパイルがしっかりしているので、お洗濯のたびに立ち上がってきます。タオルによっては、新品で購入した時よりも数回のお洗濯をした後のほうがふっくらとして、ボリュームがアップするものもあるんです。

これも、新品の時にはパイルが寝てしまっているので、本来のボリュームや厚みではないから。

知らなきゃ損!?タオルをふわふわに仕上げるお洗濯の方法

購入したときはフワフワだったのに、洗濯していくうちに急激にふっくら感が無くなりゴワゴワになって固くなってしまう。 どうやったら上手に洗濯できるの!! 思いますよね。 今回は、ふっくらがなるべく維持でき ...

 

中性洗剤+お酢・クエン酸はやめた方が良い

洗剤と干し方の基本がわかれば、タオルを長く柔らかい状態で使うことができるでしょう。

お洗濯の時には中性洗剤であらいますが柔らかさが足りないという方で、ネット上の情報でやや怪しいものもあるので注意が必要です。

それは、

柔軟剤のかわりに中性洗剤+酢もしくはクエン酸を入れる。

という方法です。

すすぎのタイミングでお酢やクエン酸を投入して、柔らかい仕上がりになるということですが、洗濯機にお酢やクエン酸を入れることで洗濯機の金属パーツを損傷する可能性があります。

酸でタオルを洗うのは絶対にNG

特にお酢はメインとなる物質は酢酸ですが、その外にも旨み成分や糖分が入っています。これらをまとわせたタオルの行く末は想像できますよね。

お酢を使うことでタオルにカビや雑菌が済みやすい環境となるのは間違いないでしょう。

 

環境に優しいマグネシウム洗剤という選択

最近では水質汚染などの問題もあり、合成洗剤がどうしても苦手という方が増えています。そんな方にオススメなのが、金属のマグネシウムを使った洗剤です。

金属で洗えるの?と疑問に感じる方もいらっしゃると思いますが、金属のマグネシウムはお水と化学反応を起して水素と弱アルカリ性の洗浄成分を放出するんです。洗浄能力が高く、有機物(界面活性剤)を使っていないのでタオルにつく菌の繁殖を遅らせることができる優れものです。

しかも、排水パイプのぬめりも取れるというなんともありがたいものなのです。

詳しく解説した記事を書いておりますので、合わせてご確認ください。

伊織 マグちゃん
タオルの洗濯は純度99%のマグネシウムでふんわり仕上がる

最近巷で話題になっている「金属マグネシウム」で洗濯するという方法。 実はタオルの洗い上がりが良くなるということで、当サイト一押しの今治タオルの専門店「伊織」もオリジナルの商品を販売しています。 今回は ...

まとめ

今回は、上質なタオルを柔らかく仕上げる柔軟剤と洗濯の方法についてお伝えしました。

インターネットを見ていると誰が発信したのかわからない、情報なども多く存在します。タオルには専用の洗剤を使うのが一番。

是非、裏技的なことをせずに基本に忠実になってタオルを大切にしていただければと思います。

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

TRUE TOWEL(トゥルータオル)

TRUE TOWELは今治タオルのなかでも、多くの高級ホテルのタオルを手掛けるメーカーのオリジナルブランド。

見た目が美しいタオルで手に取った瞬間に良いものとわかるインパクトがあります。幅広い年代に使えるタオルギフトになります。

TRUE TOWELは「SUGOI」「HOTEL」シリーズから選べ、どちらも国内最高レベルの綿100%タオルになっています。

自宅に居ながらホテルや高級スパにいるような贅沢感と肌触りのよさを感じられます。

希少性の高いブランド綿を使った本物のタオル。一度は手にとって実感して欲しい、そんなタオルになります。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-タオル洗濯方法
-