ボディスクラブ おすすめ

お風呂のコラム

【乾燥肌・角質・ガサガサ】お肌のタイプ別のおすすめスクラブで綺麗になろう

PC記事上

入浴時は美肌作りの重要な時間。多くのお肌ケアのアイテムがある中、お肌の古い角質を除去してすべすべ肌を作ってくれるものを探しているなら「ボディスクラブ」一度は使って効果を確かめておきたいです。

各種ブランドから発売されているので種類も多く、選ぶのが楽しいです。一方で、どんな選び方をすれば自分にあったものが見つかるのかがわかりにくいという側面もあります。

今回はボディスクラブの上手な選び方や、お肌タイプ別におすすめスクラブを紹介します。スクラブ選びを正しく行えれば、お風呂上がりのお肌がツルツルになりますよ。

自分にあったボディスクラブの選び方

「ボディスクラブ」とは、砂糖や塩の粒子を混ぜ込んだお肌のケアアイテム。

細かい粒子が古い角質を除去して、美肌育成の効果が高いと言われます。通常の角質除去はもちろん、気になる黒住部分やニキビ対策としても効果があります。

ツルツル美肌になる過程を見ることができるのでバスタイムがますます楽しくなります。ただし、ボディスクラブにはたくさんの種類があり、砂糖や塩、重曹など材料によって美肌効果も異なります。

初めて購入する場合はそれぞれのスクラブの材料をチェックして、自分が欲しい美肌効果のあるスクラブをしっかり選ぶのが大切。

たとえば肘や膝の頑固なザラザラには、たんぱく質溶解作用がある「ソルトスクラブ」がおすすめ。角質がたまって、けっこう固くなってしまった部分には塩の働きが効果的です。敏感な乾燥肌の方はソルトスクラブは強すぎるので避けておいたほうが良いでしょう。

また、保湿作用を期待するなら「シュガースクラブ」です。お砂糖を使っているので水分を程よく保ちながら肌ケアが出来ます。毛穴の黒ずみにおすすめしたいのが「重曹スクラブ」です。重曹は洗浄作用が強いのです。こちらはアルカリ性でややお肌への刺激が強いスクラブ。頻繁に使うと皮脂を奪って乾燥しやすいので、乾燥肌でなくても一定の期間をおいて使用しましょう。

以上のように、材料ごとにそれぞれのスクラブには特徴があります。これらのクセをしっかりつかんで、上手に使い分けるのが上手なボディスクラブ選びのコツです。

お肌のタイプ別のおすすめスクラブ紹介

乾燥・栄養不良肌にサボン(SABON)「ボディスクラブ」

「サボン(SABON) ボディスクラブ」は、塩素材のスクラブです。ミネラルをたっぷり含んだ「死海の塩」を使い、植物性オイルとともに、角質除去・栄養補給・肌を整えるという3つの効果をまとめて感じられます。ソルトスクラブは美肌効果があるがハードなスクラブだ、というイメージがありますが、サボンのスクラブは塩の粒をオイルが包み込んでいるので、肌ざわりが良くてお肌に優しいタイプです。

角質が多いゴワ肌にハウスオブローゼ「Oh! Baby」

ハウスオブローゼの「Oh! Baby ボディ スムーザー N」は、天然温泉水配合のボディスクラブです。

体温に近い37度前後で柔らかくなるスムーザーなので、入浴時に使えばゴシゴシこすらなくても不要な角質をすっきり除去してくれます。

ネット上でのクチコミが非常に多いのでご存知の方も多いでしょう。各ネットショップの「ボディスクラブ」部門ではつねにランキング上位にある人気アイテムです。570グラムの大容量でコスパ良好、気兼ねなく使えるところも人気の理由です。

保湿が欲しい乾燥肌にはイソップ「ボディスクラブ」

イソップの「ボディスクラブ」は、軽石(パミス)とバンブーエキスを配合したボディスクラブ。

軽石は二段階に粉砕している超微粒子で、スクラブ特有の硬い感じがしません。また、ふんわり泡立つのが特徴で、肌へのダメージが少ない快適な使い心地です。保湿成分としてゼラニウムリーフ油やマンダリン油とベルガモット油などが配合され、しっとり肌とともに優しい香りを楽しめます。

お疲れ肌におすすめのラッシュ「パワーマスク」

ラッシュの「パワーマスク」は、月見草の種子とアズキ豆がスクラブになっているというちょっと珍しいタイプです。

ハチミツやカオリンといったケアアイテムに加えて、お肌の調子を整えるマリーゴールドオイルをブレンド。スクラブの水分を吸水性の高い原材料の内部に閉じ込める仕組みで、合成保存料を使わなくても保存効果が高いのが特徴です。

手ざわりがリッチで濃厚なスクラブで、ボディにもお顔にも使える美肌ケアアイテムです。

固い角質肌におすすめ、ジョヴァンニ「シュガー ボディスクラブ」

ジョヴァンニの「シュガー ボディスクラブ」は、砂糖を使ったスクラブです。

オーガニックシュガーと細かく砕いたクルミのカラを使い、ボディの角質を除去できます。ククイナッツのオイルとシアバター、はちみつが入っているので、保湿とお肌のなめらかさに効果あり。

甘いチョコレートの香りが付いていて、なんだかメルヘン気分が味わえます。子供の頃に戻ったような癒しで、くつろぎたいバスタイムにぴったりです。

まとめ

お肌を美しくケアする人気アイテム「ボディスクラブ」。色々な種類があって迷いますが、代表的なアイテムを使ってみて自分に合うものを見つけていただければと思います。

自分に合ったものが見つかれば、潤いのあるツルツルお肌をキープできます。肌の露出の多い夏へ向けて綺麗な身体を作る準備をしていきましょう。

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

FooTokyo(フートウキョウ)

 FooTokyoは上質なリラックスタイムを過ごすためのアイテムが揃うライフスタイルブランド。

落ち着いた大人の雰囲気とハイブランド感のあるデザインが魅力です。

FooTokyoのオリジナルタオルは上質なオーガニックコットンが使用され、触り心地なめらか。

今治の工場で作られている国産タオルで、品質は間違いなくトップクラス。

ギフトボックスのデザインも一新され、さらに贈り物としても使いやすくなったというのも魅力。女性のライフスタイルにぴったりなタオルです。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-お風呂のコラム
-,