タオルレビュー

育てるタオルの「マルク(MARQUE)」の品質は?使用感レビュー(2ヶ月後評価あり)

PC記事上

人気のタオルブランド「育てるタオル」の最高級のグレードのMARQUEのレビューしていきます。

MARQUEは名前がカッコよすぎて、私はすぐに読めなかったのですが「マルク」と読むのが正しいそうです。

カッコいいアイテムはやはり洒落た名前がつけられているものです。

メモ

公式ページには「ドゥミ(DEMI)」の記載があります。ドゥミとは英語やフランス語で「半分」という意味を持つ単語。バスタオルの半分サイズのちょっと大きめのフェイスタオルになります。

パイルも長めで洗うほどにふわふわになる育てるタオルは、使っていくと、どの高級ホテルにも置いていないような、柔らかくて驚くほどふんわりと包まれる感覚が味わえるようなタオルに成長していきます。

特にマルクは大人の男性向けのプレゼントとして絶大な人気を誇ります。漆黒のボックスに入って色もダンディーで、セクシーな印象のタオル。普段おしゃれでなくて残念な彼氏や先輩にカッコよくなってもらえるアイテムになるでしょう。

タオル情報
価格 7,700円(税込)
タオルブランド 育てるタオル
タオル製造会社 (株)英瑞
タオル形状 バスタオル
備考 四角いおしゃれな黒いボックス入り

色はスモークグレーとダークグレー、フォグブルー、プラムの4色展開です

どちらも落ち着いた色でクールです。

育てるタオル「MARQUE(マルク)」の品質を詳しく調査

タオルの糸が空気を含み、膨らむと、吸水性や速乾性も高くなっていく最新の技術を駆使した次世代型タオルです。

使い込むほど、優しく水分を吸ってくれる。速乾性も上がるという魔法のようなタオル。

「育てるタオル」は、そんな変化を楽しめることから近年人気急上昇のタオルブランドです。

タオル評価
さわり心地 ゴワゴワサラサラ
吸水性 遅い早い
やわらかさ しっかりゆるゆる
弾力 ぎちぎちふわふわ
糸くず 出る出ない

まずこのMARQUEを手にして一番初めに感じるのは柔らかさでしょう。

さわり心地

最高レベルでのふわふわした感覚にも関わらず、これだけなめらかなさわり心地。

これは織りが均一であることと使用されている綿が上質であることによります。使っていくと育つために織り込まれている水溶性糸が溶け出すため、さらにサラリとした肌触りに変化します。

吸水性

吸水の速さと保水力ともに最高レベルのタオルです。こちらも水が触れた瞬間に100mLのお水すべてを規定面積で吸収しました。

分厚い贅沢なタオルなので、保水力はまだまだ余裕がありそうと判断しています。

やわらかさ

重さは400gとかなり重めのバスタオルです。厚手でお風呂上りに使うと、身体を守ってくれるような柔らかさを感じられます。

コレまで経験したことのないような、柔らかくてふわふわの感触が味わえます。

弾力

厚手のバスタオルになるので、弾力は多少感じられます。これだけ厚手の中で戻りが少ないのは、むしろ優しい織りの部類になると思います。

使うほどにふんわりしてくる育てるタオルですので、徐々に弾力は下がって柔らかく感じられるようになるでしょう。大体3回程度お洗濯を繰り返すと今までに味わったことのない感触になっていきます。

糸くず

使い始めの段階からパイルがすべて上向きに整列しています。ぎっしりと密度高くつめられたパイルですが、それでも柔らかく保っているのは「パイルが立った構造」担っていることによるものと思います。価格は高めですが、明らかに世界トップレベルの品質です。

パイルが眺めですので、ほつれやすさはあるように思います。圧倒的な柔らかさがありますが最初に出る糸くずはほとんどでなかったです。評価は☆4.5としました。

ただし、使ううちにほつれるというような低品質な物とはことなり、引っかかりに弱いですよという程度ですのでギフトには全く問題になりませんのでご安心を。

育てるタオルのMARQUEを2ヶ月使ってみた

育てるタオルは使うほどにフワフワになるタオルとして有名ですが、耐久力はどれくらいか繰り返し洗濯と使用で確認してみました。毎日1回のお風呂上りに使用して、1度使ったら洗濯をするという条件で2ヶ月使用したのが上の写真の状態です。合計60回の洗濯でどうなるのかという実験ですね。結果は、

ボリューム、柔らかさは劣化しない

ということがわかりました。さすが育てるタオルのハイグレードタイプです。何回洗っても厚みが減ることはありませんでした。大抵のタオルは洗うたびにゴワゴワした感触になりますが、こちらはずっと柔らかいです。

柔らかさ重視のタオルですので、途中若干糸が抜けるものもありましたが使用に困るレベルでの発生では無かったです。少なくとも20回洗濯程度ではほつれすら発生していなかったので、贈り物だけでなく、お客様用に1つ自宅で持っておくと便利なタオルですね。とにかく高級感が圧倒的です。

 

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

FooTokyo(フートウキョウ)

 FooTokyoは上質なリラックスタイムを過ごすためのアイテムが揃うライフスタイルブランド。

落ち着いた大人の雰囲気とハイブランド感のあるデザインが魅力です。

FooTokyoのオリジナルタオルは上質なオーガニックコットンが使用され、触り心地なめらか。

今治の工場で作られている国産タオルで、品質は間違いなくトップクラス。

ギフトボックスのデザインも一新され、さらに贈り物としても使いやすくなったというのも魅力。女性のライフスタイルにぴったりなタオルです。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-タオルレビュー
-,