タオル研究所 006

広告表示

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております

タオルレビュー

タオル研究所のバスタオル「軽さの理由 #006」【口コミ&レビュー】

PC記事上

タオル研究所のタフネスPROってどんなタオル?

このタオルの特徴
ふわふわタオル コンパクト おうち向き 薄手のタオル

※タオル特徴アイコンの説明をご覧になる方はコチラ

タオル研究所「軽さの理由 #006」の特徴について

コスパ重視ということでAmazonで人気の「タオル研究所」のタオル。

今回はタオル研究所のシリーズの中でスタンダードな特徴を持つタオルの中から、薄くてコンパクトにまとまる「軽さの理由 #006」を触ってみました。

軽さの理由は、商品名の通り軽さを売りにしたタオル。バスタオルとして必要最小限の吸水力と柔らかな肌触りのあるタイプになります

タオル情報
バスタオル2枚セット 1,280円
バスタオル4枚セット 2,380円
タオルブランド タオル研究所
製造国 中国
備考 コストパフォーマンス重視の柔らかタオル

 

フェイスタオル:約34×80cm,約85g
バスタオル:約60×120cm,約225g
素材:綿100%

カラーバリエーションは、薄藤色、亜麻色、すすき色、百合色、薄青磁色、白樺色、ほうじ茶色。和の色でどれも落ち着いた雰囲気です。

今回はほうじ茶を購入しました。実際に手にしてみると写真よりもやや色は濃かったです。

ヘムとミミを見てみる

タオルの端はタオルのデザインの中でも、そのタオルがどんなコンセプトでできているかを知ることができます。

このタオルはヘム短め、ミミシンプル。おそらくですが、乾かしやすさと価格を抑えるという設計を意識してデザインされたことがわかります。

「軽さの理由 #006」を詳しく調べてみました

タオル評価
さわり心地 ゴワゴワサラサラ
吸水性 遅い速い
やわらかさ しっかりゆるゆる
弾力 ぎちぎちふわふわ
糸くず 出る出ない

さわり心地

糸が程よく柔らかくて滑らかさを感じます。

触り心地だけなら、より高級なタオルかと思うような感触です。

吸水性

2回お洗濯をした後で吸水テストをして、まずまずの吸水速度です。保水も薄手ですが81.8mLとまずまず多く、かなり優秀だと感じます。

毛足が長いこともあってややベチャっと濡れ感はありますが、十分な吸水力です。ただし、購入したてはお水をはじく感覚があるので、事前のお洗濯は必須です。

やわらかさ

重さは226.5gとコンセプトどおりにしっかり軽いタオルです。

水を吸わせて脱水すると408gになり、1.8倍の重さとなっています。軽さもあるのですが、実際にフンワリ感を感じられます。

弾力

薄手でパイル密度も低め設計なので、弾力は低いタイプのタオルになっています。柔らかさを感じやすいと思います。

糸くず

毛羽落ちはやや多めに感じました。「毎日シンプル #001」がもっと薄くやわかかければ感じた方ならよいかもしれません。

毛羽落ちやホコリっぽい拭き心地が苦手な方は、柔軟剤なしのお洗濯を数回行ってから使い始めましょう。

他にもよかった点

お洗濯前(左)とお洗濯2回後(右)です。しっかりと厚みが増えて空気をしっかりと含むことがわかります。

育てるタオルなどの方がもちろん吸水力アップへの効果は大きいですが、ペチャンコというわけではありません。

2枚セットで購入しましたが、ビニール袋にしっかりと入れられて届きます。

これは今のところタオル研究所のどのシリーズもこのように包装されています。丁寧なのは嬉しいポイント。

まとめ

【タオル研究所 軽さの理由は安いのに優秀】

軽さの理由を使って見ましたが、軽いけれど触り心地などは高いレベルにあるタオルです。タオル研究所で柔らかいタオルを使ってみたいならこのタオルで良いです。

1枚あたり600~700円程度ということなので、かなりコストパフォーマンスが高いです。

自宅用のタオルとしては、購入しやすいという点でおすすめできます。ただし、毛羽落ちや耐久性などにはやや難があるのかなと思います。長く使いたいとい方は、より上質なものを選ぶほうが良いです。

 

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

TRUE TOWEL(トゥルータオル)

TRUE TOWELは今治タオルのなかでも、多くの高級ホテルのタオルを手掛けるメーカーのオリジナルブランド。

見た目が美しいタオルで手に取った瞬間に良いものとわかるインパクトがあります。幅広い年代に使えるタオルギフトになります。

TRUE TOWELは「SUGOI」「HOTEL」シリーズから選べ、どちらも国内最高レベルの綿100%タオルになっています。

自宅に居ながらホテルや高級スパにいるような贅沢感と肌触りのよさを感じられます。

希少性の高いブランド綿を使った本物のタオル。一度は手にとって実感して欲しい、そんなタオルになります。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-タオルレビュー
-, , ,