タオルの選び方

広告表示

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております

その他

汗疹(あせも)ができている時に使うタオルはどんなものが良い?選び方とオススメを紹介

PC記事上

毎日暑い日が続いていますね。昨日は車についている温度計が一時的に45℃を記録していて驚きました。

こうして暑い日が続いていると、肌の弱い方は汗疹(あせも)ができたりするかもしれません。特に敏感な子供たちは、たくさん動いて汗をかくこともあって汗疹になりがち。

今回は、あせもができている時に使うタオルの選び方を紹介します。

あせもになったら選んで欲しいタオルの特徴

汗をたくさんかいて湿疹が出た時に使うと良いタオルの特徴は以下となります。

材料が肌にやさしい

肌 優しい

素材自体に化学的なものはどうしても肌に刺激が強くなりがちです。タオルに使われている素材には天然のものを使いましょう。

一番心地よいと感じられるタオルはコットン100%のもの。

できればオーガニック素材を使っているものが良いでしょう。糸を作る原料である綿花を育てる段階から、農薬量や肥料に気を付けて栽培されるものなので安心感があります。

フワフワ感触

また、肌に触れた時の感触が柔らかい方が良いです。普段は硬いタオルが好きでも、湿疹が出た時には避けておく方が賢明。

ふわっとした感触のタオルは肌との接触面積が少ないということ。

このような感触のタオルは空気を多く糸に含んでいるので、吸水速度も速いです。タオルを使っている時間を短縮でき、その分肌が傷まずに済みます。

 

乾きやすい

フワフワ感触のタオルと必要になるタオルの特徴は、同じになってしまうのですが、空気の通りが良いタオルは乾きやすいです。

乾きやすいということは、生乾きの状態が短くなるということ。雑菌が繁殖しにくくなるのです。

清潔さを保てるということは、肌の調子が悪い時には大切なこと。

是非速乾性のあるタオルを選んであげましょう。ガーゼタオルなど薄手のものを選ぶのも選択としてはありです。

 

あせもの時にオススメのタオルは「エアーかおる」シリーズ

エアーかおるというシリーズは、実はアトピー 協会に認められた肌に低刺激と機関が認めるタオルなのです。

特殊な技術を使って織られているタオルで、パイルの中に通常よりも多くの空気が入っているのです。おかげで吸水力が高く、肌に触れた瞬間にお水を吸収してくれます。

また通気性がいいので、ボリュームがあるのに乾きやすいのです。

ふわふわ系タオルの最高峰のひとつ、しかも肌に優しい素材が使われているので、汗疹の時にはぴったりなのです。

特に「XTC(エクスタシー)」がオススメ

エアーかおるのタオルのシリーズは意外と多いのです。そのなかでも肌に優しく吸水力も高いというバランスがいいのは、「XTC」と書かれたエクスタシーというシリーズです。

さらにすごいのは、このタオルはお洗濯を繰り返してもゴワゴワになりにくいという点。長く肌環境を守ってくれる1枚となるはずです。

詳しくはコチラ

 

こちらもCHECK

【比較レビュー】エアーかおるのダディーボーイとXTC(エクスタシー)どちらを選ぶ?

現在日本で一番話題になっているタオル「エアーかおる」。2018年8月30日に「カンブリア宮殿」で放映されたこともあり、売り切れ続出しているようです。 今回エアーかおるを手に入れることができましたので、 ...

続きを見る

 

できれば新しいものを使って欲しい

暑い季節に身体に湿疹ができたという時には、できるだけ清潔なタオルを使ってほしいと考えます。可能であれば上記で紹介したタオルのようなものを新しく購入することをお勧めします。

身体が傷付きやすい状態になっているので、普段は気にならない刺激も肌表面には悪影響ということも考えられます。

長く使ったゴワゴワのタオルではなく、ふんわり優しい肌触りのものに切り替えると肌状態の改善につながるでしょう。

においがあるタオルは熱湯消毒しましょう

においは雑菌の存在を示します。

熱湯をかけてあげるだけで多くの雑菌がいなくなってくれ、清潔さがアップします。肌が荒れている時だからこそ、より慎重に綺麗なタオルを使っておきたいところです。

 

まとめ

今回は夏の湿疹であるあせもが出ている時に使うべきタオルについて紹介しました。

肌に優しく、清潔であること。最近では素材に気を使った素晴らしいタオルが多くでていますので、今回お伝えした観点で探してみるのも面白いでしょう。

特におすすめのものとして紹介差し上げた「エアーかおる」のタオルシリーズは糸メーカーが作るタオルということもあって実力はかなりのもの。まだ使ったことがないという方は、この機会に選んでみてもよいのではないでしょうか。

 

 

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

TRUE TOWEL(トゥルータオル)

TRUE TOWELは今治タオルのなかでも、多くの高級ホテルのタオルを手掛けるメーカーのオリジナルブランド。

見た目が美しいタオルで手に取った瞬間に良いものとわかるインパクトがあります。幅広い年代に使えるタオルギフトになります。

TRUE TOWELは「SUGOI」「HOTEL」シリーズから選べ、どちらも国内最高レベルの綿100%タオルになっています。

自宅に居ながらホテルや高級スパにいるような贅沢感と肌触りのよさを感じられます。

希少性の高いブランド綿を使った本物のタオル。一度は手にとって実感して欲しい、そんなタオルになります。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-その他
-