エコタオル

広告表示

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております

その他

廃棄予定の糸で作る地球にやさしいエコなタオルを発見!【クラウドファンディングのタオル】

PC記事上

今回は聞いてみると確かにそうだという、本当にエコなタオルを紹介します。

タオルの原料に起こるロス糸についての現実

最近知ったタオル製造のお話。聞いてみると確かにという原料を作る時のロスについてです。

タオルの原料というと、これは糸であるというのはみなさんご存知かと思います。

糸を作る会社では、それを織って布にするメーカーさんに輸送するのですが、まれにアクシデントで糸が切れてしまうことがあるそうなのです。

画像:Makuake

納品前のNG品ということで、このタイプの糸切れしたボビン糸は、糸屋さんが処分しなければならないそうなのです。もちろん費用は糸屋さんもち。

使われているコットン自体はタオル以外で衣料品に使われるような上質なものなのに、糸切れが起こると一気に価値がなくなるという現実があるのだといいます。

糸切れをつなぐ加工さえできればタオルができる

画像:Makuake

こうして廃棄予定だった糸も、ひとつずつ手作業で結んであげれば織り上げることができる。ただ、人件費などがプラスしてかかってしまう。

糸屋さんからの糸切れボビン糸の購入と、糸をつなぐための人件費、加工費に応援金をわたしてあげることで、タオルを返礼品として受け取れるというクラウドファンディングを見つけました。

それが、

『今治製タオル×廃棄予定だった糸で作る
  ちょうどいいタオル「earth(アース)」』

というタオルです。今治のタオルメーカーが処分されるだけであったこの糸をタオルにするという試みにチャレンジしているのですね。

世界の誰かが心を込めて作った綿花を、大切に使い切る。とてもエコで世界に優しいタオルだと感じます。

クラウドファンディング「Makuake」で応援できる

このプロジェクトは2022年8月31日で終了しております。続報などはTANGONOのHPをご確認ください。

今回のプロジェクトは、今治タオルを作る株式会社丹後という会社が立ち上げています。この会社はタオルブランド「OLSIA」や「TANGONO」を運営するメーカーで、日ごろからオーガニックコットンやフェアトレードのタオルを作っていて環境に優しい印象があります。

画像:Makuake

今治の伝統あるメーカーがこのような活動を始めるというのは、エコが当たり前になる社会になっていくのにとても影響があると感じますね。

応援したい方は、クラウドファンディング案件の掲載サイト「Makuake(マクアケ)」をご覧ください。

 

Makuakeでの本プロジェクトは現時点で

締め切り日は2022年8月31日まで

と設定されています。もし、このプロジェクトに賛同できるという方や、糸屋さんや綿花農家さんの助けになりたいと考えてくださる方は、期間内に応援してあげましょう。

 

Makuakeで応援する

 

ちょうどいいタオル「earth」ってどんなタオル

プロジェクトの返礼品として、今回作られるのは2種類のサイズ。

  • コンパクトバスタオル:43×100cm
  • ブランケット:100×150cm

コンパクトバスタオルは、バスタオルよりちょっと小さいサイズ。全身を拭くにはものたりないけれど、バスタオルほどは必要ないという。ちょうど必要十分な大きさにした、最近人気が出てきているサイズ感が選ばれています。

また、ちょっと大きいブランケットサイズも選べます。こんなに糸は処分されることになっていたのだと思うほど、たっぷりの大きさ。柔らかいタオルですので、秋頃までちょっとしたお出かけや、お部屋でのひざ掛けにぴったり。

カラーは2種類で色鮮やか

画像:Makuake

カラーバリエーションは、宝石のトルコ石のような青緑の「ターコイズ」、そして爽やかな「シトラス」の2種類。

ブルーは今治の海、シトラスは愛媛の柑橘をイメージした色でしょうね。

また、裏面は淡いグレーになっていて両面色違いの珍しいタオルになっています。リバーシブルで両方ともに同じパイル素材となっているので、吸水的にはどちらを使ってもOKという設計になっています。

写真で糸を見ると、非常に細く柔らかそう。これは使うほどにふんわりになっていくタイプだと予想されます。

 

 

詳しい使い心地の口コミや評価についてはearthを使ってから、報告させていただきますね。ロスを使って作るというタオルになっているので、数量には限りがあると予想されます。

ちょうど、ブランケットが欲しかったとか、タオルを交換しようと思っていた方は応援してみてはいかがでしょうか。

返礼品は2022年10月末までに届けてくれるそう、楽しみですね。

詳しくはコチラ

 

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

TRUE TOWEL(トゥルータオル)

TRUE TOWELは今治タオルのなかでも、多くの高級ホテルのタオルを手掛けるメーカーのオリジナルブランド。

見た目が美しいタオルで手に取った瞬間に良いものとわかるインパクトがあります。幅広い年代に使えるタオルギフトになります。

TRUE TOWELは「SUGOI」「HOTEL」シリーズから選べ、どちらも国内最高レベルの綿100%タオルになっています。

自宅に居ながらホテルや高級スパにいるような贅沢感と肌触りのよさを感じられます。

希少性の高いブランド綿を使った本物のタオル。一度は手にとって実感して欲しい、そんなタオルになります。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-その他
-, ,