タオル研究所

広告表示

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております

タオル特集

タオル研究所のタオルの使い心地【#001~009の違いを比べてみた】

PC記事上

タオル研究所は、Amazonで人気の高いタオル。

タオル研究所のタオルのコンセプトは、「日常に寄り添う高品質なタオル」。実際につかってみても抜群のコストパフォーマンスを感じる一枚になっています。

ただ、最近は続々とタオルのバリエーションが増えてきて、2022年2月現在#001の毎日シンプルから、#009の3Dタオルと7種類ものタオルが販売されています。

タオル研究所のタオルはどれを選ぶ?

タオル研究所のタオルはAmazonで購入できるタオルなのですが、種類が多くなるにつれて今自分が開いているページがどのタオルなのか迷子になりやすくなってきました。(私だけかも?)

以下で各シリーズの詳細説明をしていきますが、説明後のリンクは新しいタブで開くように設定してあります。

このページはそのままに、Amazonをのぞきに行くようにすると購入の間違いが少なくなると思います。ご利用ください。

タオル研究所シリーズの番号概要

お好みで選べる、普段使いに便利な4種類
#001:ちょうど良い毎日タオル
#003:ふんわり系タオル
#005:丈夫な硬めタオル
#006:薄手で乾きやすいタオル

特殊用途・特殊素材のその他枠3種類
#007:しっかり拭きたい運動用
#008:首や頭に巻く用のタオル
#009:乾きやすい特殊繊維

番号が多いとわかりにくいですが、少ない数字のタオルから選べばハズレのリスクが減るとまずは覚えておいてください。あとはお好みで。

#001 毎日シンプル

#001 毎日シンプル:速乾性・吸水性・耐久性のバランス型の日常使いタオル

#001は綿100%のタオルで、やや厚みを感じるボリューム感があります。パイルは短いですが、触り心地も安いタオルのようなゴワゴワではありません。

タオル研究所の中でも最初の1枚にして良いバランス重視のタオルになります。速乾性にも気を使ってあり、部屋干しでも使いやすいでしょう。

実際にふっくら感が持続することを感じていますし、何より程よい厚さにちょうど良さを感じます。高級感こそないものの十分魅力を感じられる一枚。

フェイスタオル 5枚セット:1,580円(税込)
ミニバスタオル 5枚セット:3
,471円(税込)

amazon タオル
amazonのタオル「タオル研究所」ってどうなの?使い心地を確認してみた【口コミ&レビュー】

amazonでタオルを探していると、謎のブランドも多くどれを買っていいのか迷ってしまうもの。 私も新しい良質なタオルを見つけて紹介したいという思いで、amazonで商品検索をしているのですが意外と判断 ...

#003 ボリュームリッチ

#003 ボリュームリッチ:ふんわり感抜群の柔らかい人向け

#003のボリュームリッチはその名の通り、ボリュームあるふかふか系のタオルに仕上がっています。

とても柔らかく、包まれる感を大切にする方には良いタオルと感じられるでしょう。想像以上のふっくら感。十分に贅沢な気分になれるタオルのカテゴリに入れられます。

使われている素材は綿100%で吸水性も十分。触れたお水を瞬時に吸収してくれる安心感があります。

日常使いなら#001の方が使いやすく、お客様ように#003とするなどでも良さそうです。

フェイスタオル 5枚セット:1,580円(税込)
バスタオル 2枚セット:1,600円(税込)

#005 タフネスPRO

#005 タフネスPRO:ふんわり感抜群の柔らかい人向け

#003はタフネスPRO。タフネスは、英語のtoughnessで丈夫さを示す単語。

サロンや宿泊施設などの繰り返しの洗濯にも耐える必要のある現場で使われるタオルを家庭用にしたアイテムとなっています。

素材はこちらも綿100%。糸が強いのでゴシゴシ拭きたい方や枕カバーの代わりに使いたいという方に向いています。

タオルの縁やタオル自体の型崩れが少なくしっかり弾力で堅牢系タオルといえる一枚です。

やや乾きにくさはありますが、硬いタオル好きの方はこれが良いです。

 

フェイスタオル 5枚セット:1,589円(税込)
バスタオル 2枚セット:1,667円(税込)

#006 軽さの理由

#006 軽さの理由:薄さと乾かしやすさ重視タオル

#006の「軽さの理由」タオルは、薄さにこだわったタオル。薄いので水場のあるお出かけの時にタオルを持きたいという場面で便利。

普通のお風呂上りタオルとしては物足りなさはありますが、薄さの中にも柔らかさは感じられるので、お子様用のバスタオルや赤ちゃんのシーツなどに使えそうです。

ただ、それでも薄いタオルですので保水力は少ないですし、それなりに安っぽさは感じてしまうかも。

雨の続く時期に乾きやすさを最重要とするという方にはありがたさを感じてもらえるかもしれません。色もジメっと日本人向けなのか、和のカラーバリエーション。

 

フェイスタオル 5枚セット:1,054 円(税込)
バスタオル 2枚セット:1,011円(税込)

#007 WORK&SPA厚手

#007 WORK&SPA厚手:スポーツ中の汗拭きタオルとして

#007WORK&SPA厚手タオルは、通常のフェイスタオルよりもわずかに長いロングフェイスタオル。

スポーツやアウトドアなどで活躍するように設計されたタオルになります。通常のものよりも強度の高い糸が使われていて、ゴシゴシ擦っても長持ちします。

糸は密度が高く織られていて、しっかりしたタオルになっています。

吸水力や保水力共に十分な能力をもち、濡れる場面では便利でしょう。ただ、やや毛羽落ちするという評価もあり、気になる方は使いはじめるまえに数回水だけでお洗濯をすると良いです。

タグはフックに掛けられるなど、かゆいところに手が届く設計ですね。

 

ロングフェイスタオル 2枚セット:790円(税込)
サイズ:約34×100cm

#008 WORK&SPA薄手

#008 WORK&SPA薄手:運動に使える結びやすいタオル

#008 WORK&SPA薄手は、ジムやランニングなどの運動用の薄手タオルという設計のタオル。端の部分が一般的なタオルのパイルのない部分(ノンパイル加工)となっています。

結ぶ部分のボリュームが減っているために頭にしばって巻いたりと固定に便利。

スポーツ用というだけでなく、暑い季節なら濡らして首や頭にタオルを巻いて冷感タオル風に使うのも良いです。外で働く現場作業にも良いですね。

結んでも傷まないように耐久性の高い糸を使用されています。ただ、このためにややゴワゴワ感は感じます。

ジム用とはいっても、主に男性用としてオススメの一枚です。

 

ロングフェイスタオル 2枚セット:640円(税込)
サイズ:約34×100cm

#009 近未来の3Dタオル

#009 近未来の3Dタオル:速乾性重視の特殊繊維タオル

#009の「近未来の3Dタオル」は、東レ株式会社の綿と化学繊維を組み合わせた特殊構造の糸が使われているタオル。近未来というよりも、すでに開発済みの『最新の』技術が使われているものです。

コットン100%のものと比較して、3分の2の時間で乾くという実験結果が出ている乾燥しやすい糸になっているのです。

そのため、梅雨の季節も使いやすいタオルとなります。

吸水性と風合いの良さは表面に出ている綿のために普通のタオル。糸の内側にポリエステルが入っていて乾燥しやすいという糸の構造が変わっているものが使われているのです。

ボリュームがあるタイプではないので、ペラペラのタオルは嫌だけれど乾きやすいものが欲しいという方は試してみてもいいかもしれません。

 

フェイスタオル 5枚セット:1,750円(税込)
バスタオル 2枚セット:1,768円(税込)

まとめ

今回はAmazonで人気のある「タオル研究所」ブランドの7種類のタオルについて説明してきました。

これから、初めて使う方は使用感のイメージをもって選んで欲しいと思っています。

また、とにかくタオル研究所の実力を把握したいのであれば、以下の2種類のいずれかを選ぶと良いです。

 

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

TRUE TOWEL(トゥルータオル)

TRUE TOWELは今治タオルのなかでも、多くの高級ホテルのタオルを手掛けるメーカーのオリジナルブランド。

見た目が美しいタオルで手に取った瞬間に良いものとわかるインパクトがあります。幅広い年代に使えるタオルギフトになります。

TRUE TOWELは「SUGOI」「HOTEL」シリーズから選べ、どちらも国内最高レベルの綿100%タオルになっています。

自宅に居ながらホテルや高級スパにいるような贅沢感と肌触りのよさを感じられます。

希少性の高いブランド綿を使った本物のタオル。一度は手にとって実感して欲しい、そんなタオルになります。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-タオル特集
-