藤高タオル

タオルレビュー

藤高の「FLAG TOWEL(フラッグタオル)」はさすがにブランドの代表タオル【口コミ&レビュー】

PC記事上

FLAG TOWEL(フラッグタオル)ってどんなタオル?

このタオルの特徴
吸水 毛羽落ち少ない カラーバリエーション 厚手のタオル
ブランド綿 ギフト向きタオル おうち向き 今治タオル

※タオル特徴アイコンの説明をご覧になる方はコチラ

「FLAG TOWEL」の特徴について

藤高タオルが、メーカーのフラッグシップとなるタオルとして作ったのが「フラッグタオル」です。

フラッグシップは、ビジネス用語だったりするのですが、ブランドの商品の中で代表となるものという意味です。ブランドの顔となるために、最重要とか最上級のものをさすことも。

ベーシックを目指しながらも上質、そんなタオルになっています。

色は常設で10色。B (blue opaline)、WH (white)、P (pink almond)、GR (gray)、G (apache green)、BE (beige)、O (flamingo)、NV (navy)、DG (dark gray)、IV (ivory)となっています。

他にも季節限定色も毎年発売されています。これについてはお気に入りのものが出るかもしれないので、こまめにチェックしておくと良いですよ。

 

もっと詳しく

藤高タオル(FUJITAKA TOWEL)って?

藤高タオルは、1919(大正8)年に創業のタオルメーカー。すでに創業100年以上となっている今治で最も歴史ある老舗タオル屋さんです。

タオル生産売上高が国内でナンバーワンだったりと、生産力や技術力が高いことで知られます。糸染めから仕上げまでの工程を一貫生産するなど、タオルへのこだわりは間違いありません。

 

藤高タオルの「FLAG TOWEL(フラッグタオル)」とは

ロゴマークも鶴をモチーフとした和風のデザイン。シンプルだけど重厚感もあってちょっとリッチな雰囲気に仕上がっています。

上質なコットンが選ばれている

そんなフラッグタオルは、使われている素材もなかなかのもの。糸の原料にはブランド綿花として有名な「シャンカー6」という品種が使われています。しかも、収穫のタイミングまで指定して、狙った肌触りになるように設計するこだわりぶり。

シャンカー6の知識

シャンカー6は上質な中長綿としられる品種。シャンカー6という品種名は「ハイブリッド」という意味である「サンカー」が語源。そしてインドの神様である「シャンカー」と似た音であることからこの名前になったそう。

藤高タオルでは、シャンカー6のタオル製造に使う前に毛羽を落とし、さらに二本の粗糸を撚りあげ糸にしたものが使われます。

タオルも毛羽が少なく、肌触りの良いものに仕上がるのです。では、もっと詳しく藤高の「フラッグタオル」について見ていきましょう。

 

「FLAG TOWEL(フラッグタオル)」の評価

フラッグタオルのバスタオルの特徴は?

フラッグタオルは、吸水性や肌触り、そしてお気に入りのタオルとするのに必要な耐久性などの特性をバランスよく満たしたタオルです。

自社の染め加工所があるので、色とブランドイメージの相性もばっちり。どれを選んでも高級感を感じられる一枚。

タオル情報
バスタオル 4,950円(68×130cm)
フェイスタオル 1,980円(34×80cm)
ウォッシュタオル 1,320円(34×35cm)
タオルブランド 今治タオル
タオル製造会社 藤高タオル(株)
備考 やや短めのパイルの「ザ・タオル」

朱子織りのヘム。とても柔らかく丁寧に織られています。パイルも均等で見た目も洗練されているように感じさせてくれます。

今回選んだapache green(アパシュグリーン)という色も、深い青を感じるグリーンで非常に美しかったですね。大人のタオルといった風格があります。

藤高「フラッグタオル」を詳しく調べてみました

タオル評価
さわり心地 ゴワゴワサラサラ
吸水性 遅い早い
やわらかさ しっかりゆるゆる
弾力 ぎちぎちふわふわ
糸くず 出る出ない

さわり心地

触り心地では良いコットンが使われていることがわかりますが、サラサラ過ぎないしっかりと肌に残る感触もしっかり感じるレベルです。

吸水性

吸水の速さと保水力は最高レベル。水が触れた瞬間に100mLのお水すべてを吸収して、裏側へ通過させませんでした。肌に触れたお水をすっと吸収してくれるのを感じるでしょう。

やわらかさ

乾燥時に390gと重さはたっぷりの贅沢感。それでも重さを感じさせないほどのフンワリと空気を感じます。

ベーシックタイプということで、柔らかすぎずちょうど良いバランスを感じます。贈り物にするのにも、広い好みに対応してくれる便利な存在となるでしょう。

弾力

比較的厚手のバスタオル。程よい弾力を感じられます。

糸くず

糸は最初からやや繊維の端が出ているように感じるが、毛羽落ちは驚くほど少なかったです。

買って届いたその日に、たたいてもホコリがほとんどでないレベル。工場、倉庫、店舗と綺麗に整っているのかなとイメージできます。

 

まとめ

【ベーシックタイプのフラッグタオルでもギフトレベル上位のハイクオリティ】

吸水性や肌あたりなどの特性をバランスよく満たしながら、しっかりと重さを感じるように設計されたタオルです。

銀座に店舗を構えるだけあって、贈り物対応にも優れていて目上の方や大切な方への贈り物にお願いしやすいと感じました。

 

藤高タオルのオンラインショップはコチラ

 

藤高タオル
タオルブランド「藤高」のギフト梱包はトップクラスの満足度【写真付きレビュー】

贈り物にふさわしいタオルの条件を考えてみると、 タオルの品質 ブランド力 ギフト包装 これら3つについてバランスよく満たしていることが大切です。今回は今治タオルのブランドの中でも、ギフト対応がとても良 ...

続きを見る

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

TRUE TOWEL(トゥルータオル)

TRUE TOWELは今治タオルのなかでも、多くの高級ホテルのタオルを手掛けるメーカーのオリジナルブランド。

見た目が美しいタオルで手に取った瞬間に良いものとわかるインパクトがあります。幅広い年代に使えるタオルギフトになります。

TRUE TOWELは「SUGOI」「HOTEL」シリーズから選べ、どちらも国内最高レベルの綿100%タオルになっています。

自宅に居ながらホテルや高級スパにいるような贅沢感と肌触りのよさを感じられます。

希少性の高いブランド綿を使った本物のタオル。一度は手にとって実感して欲しい、そんなタオルになります。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-タオルレビュー
-, , , , , , ,