タオル研究所 005

タオルレビュー

タオル研究所『タフネス PRO #005』の使い心地評価してみた【口コミ&レビュー】

PC記事上

タオル研究所のタフネスPROってどんなタオル?

このタオルの特徴
しっかりタオル 弾力 おうち向き 厚手のタオル

※タオル特徴アイコンの説明をご覧になる方はコチラ

タオル研究所「タフネス PRO #005」の特徴について

コストパフォーマンスが抜群ということで、気にしている方の多い「タオル研究所」のタオル。Amazonで購入できるタオルなのですが、以外に種類が多くてわかりにくくもあります。

今回はタオル研究所のシリーズの中で、丈夫さに特徴をもつちょっと硬めの「タフネス PRO #005」を実際に使ってみました。

タフネスPROは、重量感があるタイプのタオルです。

タオル情報
バスタオル2枚セット 1,880円
バスタオル4枚セット 3,309円
タオルブランド タオル研究所
製造国 中国
備考 コストパフォーマンス重視の厚手で硬いタオル

 

・フェイスタオル:約34×80cm,約150g
・バスタオル:約60×120cm,約396g(実際はもっと重かったです)
素材:綿100%

カラーバリエーションは、ソルトホワイト・スティールグレー・スペースネイビー・ボルドー・ダークブラウン・ジェットブラック。今回はダークブラウンを購入しました。

「タフネス PRO #005」を詳しく調べてみました

タオル評価
さわり心地 ゴワゴワサラサラ
吸水性 遅い早い
やわらかさ しっかりゆるゆる
弾力 ぎちぎちふわふわ
糸くず 出る出ない

 

タフネス PRO #005はAmazonの人気タオルシリーズのタオル研究所の中でも最も耐久性の高いとされるモデル。

実際に使ってみると、ごわっとかたいさわり心地のタオルです。ビジネスホテルなどで、たまに重たいタオルがおいてあることがありますが、あれに近い感触です。

元々ホテル業界やサロンなど、企業のがお客様に繰り返しお出しすることを前提に作られているということで、繰り返しお洗濯をしてもタオルの感触が維持できるという特徴なのです。

硬いタオルの方が好きという方で、コストパフォーマンスが高い方が嬉しいという方に向いていますね。

さわり心地

使われている糸の撚りが強いこと、さらに比較的パイルが立ち上がっているために感触は硬いものになっています。

触れた感触はザラザラと強い肌触り。

吸水性

糸の撥水性が購入当初は高いので2回お洗濯をした後で吸水テストを実施。重量感のあるタオルらしく保水力は完璧。100mLのお水を垂らして、すべて裏に通過させずにタオル内に閉じ込めてくれました。

吸水速度は中程度、使い始めはやや水のハジキを感じます。

やわらかさ

重さは431gと通常バスタオルサイズとしては、かなり重たいタオルです。

最大に吸水すると1.3kg程度になります。脱水しても700gであり、洗濯するのにも力が必要なのは間違いありません。男性向けといえるでしょう。重さで贅沢感は感じられるものの、通常使いにはしにくいですよね。

弾力

硬めで弾力しっかりの感触。前に評価したタオル、「あえてカタいタオル」を分厚くしたような感じです。

糸くず

強めに撚られた糸が使われているので、毛羽落ちは少なくなるかと思いましたが結構出ます。

抜けるというタイプの劣化は少ないでしょうが、洗濯でゴワゴワを感じやすいタイプかもしれません。

「タフネス PRO #005」のちょっと残念だったポイント

今回私の手元に来てくれたタオルですが、端の部分の縫製が雑でした。

上の写真のように、縫う場所が安定していないのです。

タオル研究所のタオルは中国製ということで、国産に比べて品質が落ちても仕方がないとは思うのです。ただ、パイルを誤って縫われてしまっているというのは他のタオルでは経験したことがありません。

もしかしたら、経験の浅い方が担当していたのかもしれませんが、この程度の品質を受け入れられる心の準備はしておいた方が良いでしょう。

まとめてビニールなのは清潔感あり

段ボールに入って届くのですが、中のタオルはシリーズ毎に上のような透明な袋に入って届きます。

包みについては丁寧、タオルにゴミが付かずに到着しているという安心感はありました。

まとめ

【安くて最高レベルに重たいタオルが欲しい場合にはあり】

タオル研究所のタフネスPRO #005を試してみましたが、タフさを感じる前に重さを一番に感じました。

ちょっとゴワゴワでビジネスホテルで置いてあるタオルのような使い心地を求めている方には良いのでしょう。ただ、たくさんの糸が使われて水を吸った時にはかなりの重さになるのがデメリット。

重さが気にならない独身男性なら個人使用もありです。ただ、乾きにくいタオルなので生乾きしないようにマメなメンテナンスも必要になります。

 

総合のランキング

おすすめタオルTOP3

TRUE TOWEL(トゥルータオル)

TRUE TOWELは今治タオルのなかでも、多くの高級ホテルのタオルを手掛けるメーカーのオリジナルブランド。

見た目が美しいタオルで手に取った瞬間に良いものとわかるインパクトがあります。幅広い年代に使えるタオルギフトになります。

TRUE TOWELは「SUGOI」「HOTEL」シリーズから選べ、どちらも国内最高レベルの綿100%タオルになっています。

自宅に居ながらホテルや高級スパにいるような贅沢感と肌触りのよさを感じられます。

希少性の高いブランド綿を使った本物のタオル。一度は手にとって実感して欲しい、そんなタオルになります。

 

育てるタオル

育てるタオル

新宿伊勢丹などにも出店している話題のタオルブランド。ギフトボックスのデザインもカッコ良く、手に取ったらすぐに幸せを感じられます。

最新の技術で使うほどに柔らかくなるという魔法のタオル。

使い心地とデザインが抜群に良く、ギフトセットは黒く可愛い箱に入ってセンスが光ります。ギフトセットの種類も多くて贈り物にぴったり。話題性と優秀な品質でタオルラボ注目の高品質タオル。

 

OLSIA(オルシア)

OLSIA

OLSIA(オルシア)は今治にあるタオルメーカーの人気タオルブランド。SNSやWEBメディアでも高い評価を得ており、30~40代の女性にとても高い人気を誇ります。

タオルは職人さんの手作りを感じる「あたたかさ」があり、日々の生活がちょっと幸せになるアイテムばかり。

OLSIAの「Premium Cotton」はふれるだけでやさしい風合い。

素材は天然の油分を含んだ柔らかいオーガニックコットンが使われています。

繊維の強度ギリギリ限界の甘撚りで織り上げられ、コットンの魅力を最大限に引き出されているタオル。肌触りはふわふわな感触は、お肌が弱い方でも安心です。女性向けのプレゼントや赤ちゃんへのお祝いに選んで間違いはないです。

 

ランキング

タオルラボの目次

タオルを選びのイメージがある場合にご利用ください。
特徴別で探す
ふわふわ 毛羽落ち少ない オーガニック綿
木箱入り 肌にやさしい マイクロファイバ
和紙タオル 残糸タオル ワッフル
ジャカード さらさら 無撚糸
シャーリング リネン メランジタオル
中空糸  大きめバスタオル 大きめフェイス 
ループ付き フード付き(子供) フード付き(大人)
ラップタオル  銭湯タオル クールタオル 
身長計タオル 粗品タオル バンブーレーヨン
バイカラー 三河木綿

性別・年代別で選ぶ

タオルは洗顔料やお化粧品などと同様に男女や年代で好まれるタオルが違う場合も多いです。年代別にタオルに出会うヒントとして参考にしてください。
特徴別で探す
女性向け 男性向け 赤ちゃん用
10代向け 20代向け 30代向け
40代向け 50代向け

ランキング特集

贈り物として使いやすいタオルのランキング

さらにタオルラボで特に注目度の高いタオルの特集記事
特集記事と解説
ふわふわタオルのランキング 上質なタオルといえば、エアリー感のあるふわっふわのタオル。さわり心地の良さの評価でトップクラスのタオルのランキング特集記事です。
毛羽落ちが少ないタオル特集 お洗濯をしてホコリがたくさん出る現象「毛羽落ち」。使われる糸に工夫があったり、コットンの品種などで防ぐことができるのですよ。
amazonで購入できるタオルギフト 大手ショッピングサイトのamazonで贈り物対応ができるお店の選び方とオススメのアイテムを紹介。信頼できるお店の特集。

-タオルレビュー
-, , ,